
過去ログ(2011.10.01〜2011.12.05)
皇紀弐陸漆壱年拾月 2ちゃんまとめブログに見る高岡蒼甫氏発言の影響 2011.11.19
|
|
- - 皇紀2671年11月19日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの
嫌いなところ」フジテレビが特集
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1583127.html
> フジテレビの番組『新・週刊フジテレビ批評』で
> 2011年11月18日、「ネットから見たテレビの嫌いなところ」と題した特集が放送され、
> ニュースサイト編集者で『ウェブはバカと暇人のもの』著者の中川淳一郎氏が出演した。
> この番組では前回「"ネトウヨ心理"とテレビ」という話題を取り上げており、
> 今回はそれに続きインターネットとテレビの関係を追求した内容となっている。
> 番組内で中川氏は、「ネットは一般化された」と述べ、
> 「ネット上の不満の声を無視していいのかといえば違うと思う」と見解を示した。
>
> 中川氏は、インターネット上で語られているテレビ批判について具体的に、
> 「人が多すぎる。
> 一つの番組に芸能人が10人とか20人とかいて、自分がどう目立つかばかり考えている」
> 「韓国に関するネタが非常に多すぎる。 偏向しているのではないか」
> 「動画投稿サイトのネタをそのまま流していいのか」
> 「『まだまだ続く』と言いながら、CMを見せようとしているのでは」
> といった意見を紹介。
> 「もうちょっと冷静にいろいろ見ようよ、と思うこともある」
> と話しつつも、8月のフジテレビに対するデモは
> このような不満が積み重ねられた結果として起き、
> 「メディア側は意図を説明してもいい」
> と語った。
>
> そして中川氏は、インターネットに対するマスメディアの姿勢について、
> 「ネット上の不満の声を無視していいのかといえば、たぶん違うと思う」
> と話す。
> テレビ番組のターゲットが最大公約数にある以上、仕方のない側面があるとしながらも、
> 「もうネットって一般的なんですよ。 多分(日本で)1億人くらい使っているでしょうし。
> その中に一部不満の声があったり。 それが聞くべき不満なのか、スルーしていい批判なのか、
> テレビとか新聞社も出版社も慣れる必要があると思う」
> と述べた。
> また自身の体験から
> 「(インターネットを)見れば見るほど、何を書くと炎上し、何を書くといろんな人が広めてくれるか
> が分かる」
> と話す中川氏は、番組内で秋葉原が「ネットユーザーの聖地」と紹介された際に、
> 「紋切り型のレッテル貼りをネットユーザーは嫌う」
> として"炎上ポイント"を指摘していた。
>
> ■ ネットとテレビ。それぞれのメリット・デメリット
>
> インターネットとテレビはどちらも「無料娯楽の王者だ」と話す中川氏。
> それぞれの特質について、インターネットでは自らが検索して情報を即座に得られるため、
> 狭く深く掘り下げる点で優れているが、自分に心地良い情報ばかり集めてしまうことにも
> つながり、広がりがなくなることを指摘。
> 逆にテレビは、与えられるのを待たなくてはならないが、その分、予想だにしなかった情報が
> 入ってくる利点もあり、両方を使い分ける必要があると話す。
>
> 実際、インターネット上にはテレビを見ながら感想や意見を書き込む"実況"を行う人も多い。
> 中川氏は
> 「マスメディアがないと、ネット上の話題も閑散したものとなる。
> ネットユーザーが好きなものを投下して広げてくれている」
> と話し、インターネットをもっと研究した上で番組を作ることが
> 今後、マスメディアにとって必要になるのではと語った。
>
> 中川氏の意見に対し、テレビなどを見ながらコメントを投稿する
> ニコニコ動画の実況サービス『ニコニコ実況』や掲示板『2ちゃんねる』では、
> 「俺たちのことかよw」「すげぇな コッチの動向を見透かしてるようだ」
> 「テレビの何が問題って、多々あるけど情報操作だと思うぜ」
> 「テレビが嫌われる理由は昔と確実に変化している」
> といったコメントが投稿され、その内容は、ネットから見た意見として
> 中川氏に同意するものが中心となっていた。
>
> (終わり)
>
>
> ソース:http://news.ameba.jp/20111119-235/
> 12 名前:名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:42:28.28 ID:UQSvLq6X0
> なんという自虐特集wwwwwwww
> 11 名前:名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:42:22.52 ID:sLCfQUNv0
> 他人事のように放送するんじゃない
>
> フジテレビ、
>
> お ま え が 当 事 者 だ ろ
> 31 名前:名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:46:34.29 ID:oKK27bbz0
> なんだガス抜きか
> 45 名前:名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:49:24.14 ID:dVKxphfT0
> > (インターネットを)見れば見るほど、何を書くと炎上し、
> > 何を書くといろんな人が広めてくれるかが分かる
>
> なるほど、ヘタを打てば新たな燃料投下になるのを承知の上でのガス抜きだね
> 確かに研究してるね。頭いいわ
> 100 名前:名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:56:18.04 ID:mUUW+q2t0
> この特集を持って「公平に両者の意見を並べた」ということにして逃げ切ろうという魂胆だな
> 166 名前:名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:03:19.25 ID:bErAtnDW0
> もはや遅きに失した感がある
( ゚д゚) これで失地回復って、舐めて掛かるのも大概にしろ。
|
|
|

|