過去ログ(2011.10.01〜2011.12.05)

皇紀2671年11月21日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 11月中旬(前編)◆

 - - 皇紀2671年11月11日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【民主党】野田首相のTPP“猿芝居”!すでに米大統領に伝える内容決定済み  慎重派議員、「離党するんですね!」の質問に沈黙
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1580930.html
 > TPP“猿芝居”!すでに米大統領に伝える内容決定済み
 >
 > TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉参加をめぐる攻防で、
 > 野田佳彦首相が狡猾さをあらわにした。
 > 民主党慎重派の反対圧力を受け、「1日ゆっくり考えたい」と記者会見を
 > 11日夜に延期したのだが、何と、今週初めには日米首脳会談(13日)で
 > オバマ大統領に伝える発言内容を決めているという。
 > 慎重派に配慮した単なるガス抜きであり、11日の集中審議を乗り切る
 > 政治的芝居ともいえそうだ。
 >
 > 「みなさんが国のことを思い、議論したことをしっかり自分自身で受け止めたい。
 > まだ方向を決めたわけではない…」
 >
 > 野田首相は10日の政府・民主3役会議でこう語り、同日夕に予定していた記者会見を延期した。
 > 「首相迷う」「危険な賭け」「ブレなら致命傷」などと報じたメディアもあるが、
 > 首相周辺は舞台裏を語る。
 >
 > 「計算ずくだ。 まず、離党までチラつかせた民主党内慎重派に配慮した。
 > 党のプロジェクトチームが『慎重判断を』と提言した翌日の参加表明は火に油を注ぐ。
 > 冷却期間を置いた。
 > 次に、11日の衆参両院でのTPP集中審議対策。
 > 約7時間、『各党の意見を聞いて判断した』という姿勢を示す。
 > 輿石東幹事長のアドバイスもあった」
 >
 > そして、首相周辺は
 > 「交渉参加の意向に変わりはない」
 > といい、こんな事実を明かした。
 >
 > 「今週初めに、オバマ大統領との日米首脳会談で、
 > どういう言葉でTPP交渉参加を伝えるか、日本語と英語の発言内容を決めている」
 >
 > つまり、「まだ方向を決めたわけではない…」という首相発言は方便というわけだ。
 >
 > 一方の民主党慎重派はどうか。
 > 山田正彦元農水相は10日夜、「まだまだ、これからだ」と記者団に語り、
 > 徹底抗戦の構えを崩していないが、全員が同じ意見ではない。
 >
 > 夕刊フジは10日紙面で「TPP茶番全真相」という、
 > 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏の緊急リポートを掲載した。
 > これが慎重派の目に留まり、
 > 「本気でやっている人間もいるんだぞ!」
 > と激怒する議員もいた。
 > だが、番記者らが
 > 「では、離党するのですね?」
 > と聞き返すと、沈黙してしまったという。
 >
 > ともかく、野田首相は11日の集中審議後、同日夕に政府・民主3役会議と閣僚委員会を開き、
 > 同日夜に記者会見。 経済連携と農業再生の両立に全力を挙げる考えを示す。
 >
 > (以上)
 >
 >
 > ソース(夕刊フジ)
 > http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111111/plt1111111130003-n1.htm

 > 4 名前:名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 12:31:05.46 ID:8EsVA8ml0
 > ところで、いつから民主党内の反対派を慎重派と呼ぶようになったんだ?

 > 250 名前:名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 12:59:17.96 ID:1tiDHOjI0
 > >>4
 >
 > 昨日の夕方以降反対派など存在しない事になった。
 > 民主党のことも政府民主党って言うようになった。
 >
 > 各社各メディア現場の記者まで、官房長官記者会見頃から一斉に切り替わったw

 > 67 名前:名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 12:40:21.21 ID:/BSKHusz0
 > 民主党の茶番はいつも同じ。何か政策があると反対派議員が出てきていつの間にか消える。
 > 離党する奴は結局一人もいない事実。

 > 5 名前:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/11/11(金) 12:31:31.79 ID:V5OpDuxb0
 > 茶番でどうにでもなると舐めてるね。

 ( ゚д゚) 茶番も茶番、反対派に責任を負わせないで済むように
      予め呼び名まで替えて置いて茶番かよ。

      あくまで国民を愚弄し続ける最低政党で在り続けるんだな。

      もっとも、大手マスゴミが指摘しない限り、衆愚は誰も気付かないか。





 2ちゃん的韓国ニュース 野田の国会答弁が酷い 本気で
 http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1603779.html
 > twitterでも野田総理の答弁として流れて来てました。
 >
 > @ TPPが国内法に優越することを知らなかった
 >
 > A 10年間で関税全廃することを知らず、保護できる関税があると思ってた
 >
 > B 今からでは交渉参加は半年後。 条件闘争出来ないことを知らなかった
 >
 > C ISD条項を知らなかった
 >
 > D TPPよりASEAN+6が国益であることを隠してた
 >
 > ついでに、TPP加入でGDPが10年間で2.7兆円増という試算は
 > 「農水業関連の現在の関税や規制を守ったまま」
 > という条件での試算だったことが判明。
 > 全関税を10年内に撤廃するTPPの本質を知らない試算だったらしいと言う話
 >
 > ( Д) ゜ ゜

 > 21 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/11/11(金) 16:49:36.94 ID:gQ5a0JD80
 > これ見てたけど、マジで酷かったわ

 > 69 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/11/11(金) 16:54:40.35 ID:75Cpiena0 >>60
 > 国会中継みてた。
 >
 > 1,3,5は確実あとは覚えてない

 > 147 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/11/11(金) 16:59:58.27 ID:+ERSh/1s0
 > 野田・TTPのISD条項については国内法で守ると発言
 >
 http://youtu.be/NL97kik6S_4
 

 > ※ 19. 名無しさん@韓国ニュース          2011年11月11日 18:04
 > 【速報!動画拡散支援】 野田は「ISD条項」も知らなかった
 >                 TPP佐藤ゆかり(自民)の質疑(全・中断含み)
 > http://www.youtube.com/watch?v=XJtWmYBNKck&feature=youtu.be#t=15m35s
 > ※15分35秒からISD条項関連の答弁部分

 > 211 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/11/11(金) 17:04:37.95 ID:Gvhrz3Bo0
 > >>147
 >
 > この動画の野田悲惨だな
 >
 > まともに受け答えすらできずに席に戻ってるし、学級会以下だろ

 > 170 名無しさん@涙目です。(山口県) 2011/11/11(金) 17:01:29.64 ID:JZkGgghz0
 > 素人ってレベルじゃない。
 >
 > この内容を知らされた上で参加表明したら本当の売国奴認定だな。
 >
 > マジで殺されるぞ

 > 482 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/11/11(金) 17:20:41.10 ID:hcq7UJzw0
 > えっ
 >
 > この状態でも参加表明すんの?

 > ※ 15. 名無しさん          2011年11月11日 18:02
 > 松下政経塾で何勉強したんだよw
 > ある程度のレベル以上の大学生なら、1〜2年の般教過程で学ぶことだろ。
 > 下手したら、高校の政経でやるぞ。
 > 簡単にサヨクに取り込まれて、支援者と選挙資金に釣られる松下政経塾出身って
 > こんなのばっかだな。
   _, ._
 (;゚ Д゚) 施設のデイサービス送迎中にクルマのラジオで聞いていただけだから
       @〜Dの真偽の程は分からないが、応答は確かに酷かった。

       何度も何度も
       「日本とアメリカだけで参加国総GDPの9割に達するんだから、
        『躍進著しいアジア新興国の成長力を日本に取り込む』というのは詭弁だッ!」
       と指摘されているのに、その直後の答弁で
       「新興国の発展を日本に〜」
       って言ってるんだから、もう究極の (∩゚д゚)アーアーきこえなーい 状態だったわ。

       まさに党内慎重派に議論した形を与えるためだけの審議だったわ。

 で。

 ↓ ↓ ↓

 痛いニュース(ノ∀`) 野田首相、TPP交渉参加を表明
 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1676297.html

 

 > 野田首相、TPP交渉参加方針を正式表明
 >
 > 野田首相は11日夜、首相官邸で記者会見し、
 > 環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加する方針を正式に表明した。
 > 首相は
 > 「あすから参加するアジア太平洋経済協力会議(APEC)で
 > 交渉参加に向けて関係国との協議に入ることにした」
 > と述べた。
 >
 >
 > 2011年11月11日20時05分 読売新聞
 > http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111111-OYT1T01031.htm

 > 90 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/11(金) 20:04:17.29 ID:LtMyP8jg0
 > キモデブの独断キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

 > 91 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/11(金) 20:04:17.51 ID:apkOnZ+m0
 > 内容知らんかったのに何で参加決定してんだよwwwwwwwww

 > 76 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/11(金) 20:04:09.63 ID:f8NPBFGM0
 > この1ヶ月間くらいのすべてが茶番だったな

 > 163 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/11(金) 20:04:52.32 ID:cfqonLeh0
 > さあみんな、絶望の始まりだ

 > 327 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/11(金) 20:06:02.05 ID:PHXSo10D0
 > .───┐    ∠_      \L
 >  ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ
 >       | |     |l ̄| |       l 日本ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
 >       | |    /  ´\     /
 >       | |     ヽ、_   `^イ
 > 二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
 > ─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
 > 二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
 > _l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
 >   |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
 >   |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    え?そんな国無いよ
 >   |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 >  └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
 >       ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
 >             `ー ´            /               ヽ

 ( ゚д゚) 100%想定通りなのに、何だこの果てしない絶望感は。

 ↓ ↓ ↓

 黒マッチョニュース 【TPP】 民主・原口氏「これを参加表明という記者がいますが、あくまで予備的 交渉を言っている」…野田総理会見
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1581039.html
 > @kharaguchi 原口 一博
 >
 > 総理会見を同志とともに聞いています。
 > 交渉参加に向け関係国と協議ということを総理は会見で言いました。
 > これを参加表明という記者がいますが、あくまで予備的交渉を言っているのであり、
 > 今までの情報収集をより念入りにやるということであるはずです。
 >
 > http://twitter.com/#!/kharaguchi/status/134953387421736960

 > 82 名前:名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 20:48:54.35 ID:D/osmedX0
 > あるはずです
 >
 > あるはずです

 > 19 名前:名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 20:44:54.88 ID:ywLONo5+0
 > なんで推進派は嘘ばかりなの離脱は不可能じゃないの

 > 102 名前:名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 20:50:55.67 ID:V+eH+HnrO
 > NOと言えないんだから、TPP交渉参加=TPP参加だろ

 > 52 名前:名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 20:46:39.13 ID:UCu3YmdC0
 > もう言葉遊びしている場合じゃねえだろ屑が!

 > 33 名前:名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 20:45:47.62 ID:u8jC7KxN0
 > 息を吐くように嘘をつく

 > 44 名前:名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 20:46:22.34 ID:iXeH6C2bO
 > はいはい、予定通りの詭弁詭弁

 ( ゚д゚) この期に及んでまだ詭弁を弄して保身に走るか。

      離党する勇気がないなら黙ってろ。

 ↓ ↓ ↓

 黒マッチョニュース 【TPP】 民主・山田氏「ほっとした。交渉参加表明でなく、事前協議の表明にとど まった」…野田総理会見
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1581042.html
 > 環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に慎重な山田正彦前農林水産相は
 > 11日夜、衆院議員会館で記者会見し、交渉参加をめぐる
 > 野田佳彦首相の記者会見の内容について
 > 「ほっとした。 交渉参加表明でなく、事前協議(の表明)にとどまった」
 > と評価した。
 > 山田氏は
 > 「(首相は)党の提言をくんで踏みとどまってくれた」
 > と語った。
 >
 >
 > 時事ドットコム
 > http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011111101066

 > 19 名前:名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:24:45.13 ID:nfAB7Mob0
 > プライムニュースに山田正彦電話出演
 >
 > > 総理は参加すると入っていない
 > > あくまでも事前協議
 > > きょうの総理の表明で交渉参加国が1カ国増える(日本)ということではない
 > > 総理に直接確認はしていないがそいった感触はあった
 > > きょうの会見は結論の先送りである
 > > きょうの会見受けて離党はない

 > 44 名前:名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:27:57.60 ID:vtFOHyId0
 > >>19
 > > 総理に直接確認はしていないが
 >
 > 確認してこいよ

 > 125 名前:名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:34:24.87 ID:N/iTjGWG0
 > >>19
 >
 > 感触www

 > 28 名前:名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:26:24.53 ID:AX3vvHpX0
 > クソ過ぎるだろwww

 > 21 名前:名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:25:37.81 ID:2EmFbE150
 > 茶番

 ( ゚д゚) あまりにも酷すぎて眩暈がする...





 痛いニュース(ノ∀`) 首相 「守るべきものは守る。勝ち取るべきものは勝ち取る」 TPP交渉参加で
 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1676317.html
 > 首相「農業断固守り抜く」 TPP交渉参加で
 >
 > 野田佳彦首相は11日の記者会見で、
 > 環太平洋経済連携協定(TPP)参加に向けた交渉での日本の農業について
 > 「断固守り抜く」と語った。
 >
 > 「協議に入る際に守るべきものは守る。 勝ち取るべきものは勝ち取る」
 > とも述べた。
 >
 >
 > http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=
 > 96958A9C93819499E3E3E2E1968DE3E3E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

 > 52 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/11(金) 20:34:38.97 ID:tBpJnXLV0
 > 守るんだったら参加すんなよwwwwww

 > 57 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/11(金) 20:35:05.49 ID:qjxTRO8y0
 > アメリカのお偉いさんが条件闘争はできないって言ってただろ

 ( ゚д゚) これは酷い。

      直前の国会審議をもう忘れたのか。

       → www.ニュース 鹿野道彦農相「TPPでコメ除外困難」
                   11日午後の参院予算委員会で答弁
         http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-2068.html
         > 農相「TPPでコメ除外困難の見解」 参院予算委答弁
         >
         > 鹿野道彦農相は11日午後の参院予算委員会で、
         > 環太平洋連携協定(TPP)に参加した場合、
         > コメを関税撤廃の対象から除外することは困難との認識を示した。
         >
         > 「TPPは10年間で(原則として)関税を撤廃するということだ。
         > 除外品目の獲得は大変困難だと思っている」
         > と指摘した。 民主党の広野允士氏への答弁。
         >
         >
         > ソース(中国新聞)
         > http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201111110135.html

      3歩あるいたら全部忘れる狂鳩よりも酷いじゃねぇか。





 - - 皇紀2671年11月12日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 痛いニュース(ノ∀`) 野田首相、TPP交渉の加盟国会合に招かれず
 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1676507.html
 > TPP、首相さっそく厳しい洗礼 加盟国会合招かれず
 >
 > オバマ米大統領が
 > 12日朝にホノルルで開く環太平洋経済連携協定(TPP)交渉9カ国の
 > 首脳会合に、野田佳彦首相が招待されない見通しであることが
 > 11日わかった。
 > 9カ国が積み上げた交渉の成果を大枠合意として演出する場に、
 > 交渉参加を表明したばかりの日本は場違いとの判断が背景にあるものとみられ、
 > TPP交渉の厳しい「洗礼」を受ける形だ。
 >
 > 日本政府の一部には、野田首相がアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議前に
 > 「交渉への参加」を表明すれば、TPP首脳会合にも招待される可能性があると
 > 期待があっただけに、落胆が広がっている。
 > TPP交渉を担当する日本政府高官は
 > 「日本(の出席)は少し違うということだろう」
 > と語り、現時点では、出席できない見通しであることを認めた。
 >
 > 昨年11月に横浜であったAPEC首脳会議の際にも、TPP関係国の首脳会合が開かれ、
 > 当時の菅直人首相がオブザーバーとして招かれ参加していた。
 >
 >
 > http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY201111120192.html

 > 19 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/12(土) 15:59:13.81 ID:LptI299gO
 > アホ過ぎワロタ

 > 26 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 16:00:00.04 ID:pD16wGaL0
 > 国内外に恥を晒しただけか

 > 44 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 16:01:39.80 ID:+FLQt4pS0
 > これで早く交渉に入れば有利っていうのがなくなったわけだけど、どうするの?

 > 46 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/12(土) 16:01:42.02 ID:UyBRYJ/40
 > これでどうやって交渉するんですかー?

 > 50 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 16:01:53.12 ID:q2t0wsO60
 > しかし参加は表明したから、勝手に決めたルールを一方的に飲まされ続けるわけだ。

 ( ゚д゚) 日本無様すぎワロタ・・・って笑えねーよ。

      机を蹴り飛ばして帰って来るだけの根性がないなら
      その場で切腹して果ててみせろ。

      何の為の年収4000万円だと思ってる。

      お前はその必要があれば、命を賭してでも日本国民を守る義務があるんだ。

      年収はその対価だ!

      TPP加盟国に喧嘩することもできない、さりとて腹を切って訴えることもできない。

      それなら日本へすぐさま帰ってきて、解散総選挙をしろ!

 ↓ ↓ ↓

 皇紀2671年11月13日 ニュー投 TPP大枠合意へ 9カ国首脳、最終調整 日本の交渉余地が少な くなる懸念
 http://newtou.info/entry/6077/
 > 米国やオーストラリアなど環太平洋連携協定(TPP)拡大交渉に参加する9カ国は
 > 11日(日本時間12日)、米ハワイのホノルルで12日に開く首脳会合で、
 > 協定の大枠で合意する方向で最終調整に入った。
 > カーク米通商代表は記者会見で
 > 「首脳レベルで大枠合意の発表ができる」
 > と表明した。
 >
 > 野田佳彦首相はTPP交渉への参加方針を表明したが、
 > 実際に交渉に加わるには交渉参加9カ国すべての同意を得る必要がある。
 > 日本の参加以前に9カ国が物品貿易やサービスを含めた
 > 包括的な域内統一ルールの骨格で一致すれば、
 > 日本の交渉余地が少なくなる懸念もある。
 >
 >
 > 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011111201000653.html

 > 9 :名無しさん@12周年:2011/11/12 (土) 23:22:32.11 ID:OG5NuzQd0
 > × 日本の交渉余地が少なくなる懸念もある。
 > ○ 日本の交渉余地が無くなる。

 > 18 :名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:24:28.68 ID:dpBEDbss0
 > >>9
 >
 > おいおい、最初からそんなもの無かっただろw

 > 4 :名無しさん@12周年:2011/11/12 (土) 23:21:27.47 ID:9medTYzh0
 > 日本参加させない協定なんだから参加発表したらこうなるべwww

 > 94 :名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:32:23.33 ID:TNZ9cVJE0
 > >>4
 >
 > もともとTPPってのは
 >
 > オバマが、日米首脳会談に呼ばれていたのに、
 > 政権交代で浮かれた鳩山が「APECで東アジア共同体構想ぶちあげるんだー」って
 > 日本にオバマ置き去りにして出かけたから
 > 鳩山の構想をAPECでぶち壊して恥をかかせるために
 > わずか2日で計画された日本経済ぶっつぶし計画なんだから
 >
 > そんな日本経済破壊計画に、いそいそと参加表明するとか間違ってる
 > しかも、参加表明を検討した民主党という政党は、
 > 2年前に計画つぶされた民主党と同じ政党なんだ
 > 空気読めないってレベルじゃない
 >
 > きちがい

 > 31 :名無しさん@12周年:2011/11/12 (土) 23:26:23.36 ID:0pKV7I6x0
 > アメリカのシナリオ通りって感じだな

 ( ゚д゚) 民主政権は、背中に葱を背負って、脇に携帯コンロを抱えた鴨みたいなモンだな。

      問題は、実際に食われるのが我々日本国民だということなんだが。

 ↓ ↓ ↓

 皇紀2671年11月13日 黒マッチョニュース 【政治】 TPP交渉9カ国『大筋合意に達した』、オバマ米 大統領が見解
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1581364.html
 > オバマ米大統領は12日朝(日本時間13日未明)、
 > 米ハワイ・ホノルルでの環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉9カ国による首脳会合後、
 > 記者団に対し
 > 「大筋合意に達した」
 > と語った。
 > オバマ大統領は
 > 「詳細については詰める必要がある」
 > との見解を示し、最終合意に向けた道のりが残っているとしながらも、
 > 「それができると確信している」
 > と語った。
 >
 >
 > asahi.com 2011年11月13日5時2分
 > http://www.asahi.com/business/update/1113/TKY201111130002.html

 > 7 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:13:02.86 ID:aY7JgOXQ0
 > 野田「え? あ、あれ?」

 > 14 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:15:04.57 ID:2jL/3QjY0
 > はい交渉の余地終了ー

 > 29 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:17:39.37 ID:fqx/NPOW0
 > 国民に議論の余地も与えず、国会無視して暴走した結果がこれ
 > こりゃもう野田に急死してもらうか、解散総選挙しかないな

 > 52 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:23:16.16 ID:tEBjAMJQ0
 > んで扉閉まっちゃったけど、日本は扉の内か外どちらにいるわけ?

 > 69 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:26:26.70 ID:GJYH0nXV0
 > >>52
 >
 > 3等席です。
 > 一応乗れたけど行き先は決まっちゃったのでどこにつれていかれても文句は言えません

 > 119 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:35:49.54 ID:gbxRV/El0
 > >>52
 >
 > 今はバスに乗り損ねてドアに鞄だけ挟まって引きずられてる状態
 > これからバスの乗客に鞄の中身を持って行かれる

 ( ゚д゚) 反対派が想定した最悪のシナリオ通りに進んでいてワロエナイ。

      これ、日本と利害が対立する他国から見ていたら腹を抱えて笑う位に面白いんだろうなぁ。

      当事国の国民にしてみたら、堪ったモンじゃないが。





 ニュー投 消費税を10%にする代わりに、低所得者には現金を支給-政府が検討
 http://newtou.info/entry/6075/
 > 政府が消費税率を10%に引き上げる際、低所得者に税金の一部を還付する方向で
 > 検討に入ったのは、抵抗の強い増税に対する国民の理解を求めやすくする狙いがある。
 >
 > 政府は、消費者が購入する生活必需品などにかかる消費税の増税分に見合う額を
 > 支給することなどを検討する。
 >
 > 海外では、消費税に関する低所得者対策として、
 > 生活必需品などの税率を低くする「軽減税率」や、
 > 所得の少ない人にお金の支給や減税をする「給付付き税額控除」と呼ばれる制度が
 > 採用されている。
 >
 > だが、こうした対策は消費税率が十数%以上の国で導入されているのが一般的だ。
 > 還付により得られる税収の総額が減ることもある。
 > 政府には「税率10%の段階では低所得者対策は必要ない」(経済官庁幹部)との声もある。
 >
 > しかし、東日本大震災の復興財源に充てる所得税などの増税に加え、
 > 消費税の増税も決めなくてはならない中で、増税に対する国民の合意を得るには
 > 低所得者層への配慮が欠かせない。
 > 政府は所得が一定水準より少ない人に、一律の金額を還付する方針だが、
 > 受け取る側の所得によって不公平感が生まれる難点もある。
 >
 > このため、政府は、将来は個々の所得に応じて給付額などを決める
 > 給付付き税額控除を導入する考えだ。
 > ただ、同制度は政府が個人の所得額を把握する必要があり、
 > 共通番号制度の浸透が前提となる。
 > 政府は、番号制度普及を見極めたうえで、還付から給付付き税額控除に切り替える構えだ。
 >
 >
 > 政府は、1997年に消費税率を3%から5%に引き上げた際に
 > 低所得者を対象に一律1万円の定額給付を行うなどの対応をした経緯もあり、
 > 当時の事例も参考に具体策の検討に入る。
 >
 >
 > ソース読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20111110-OYT8T00457.htm

 > 5 :名無しさん@12周年:2011/11/12 (土) 12:19:35.71 ID:YYA2q+gM0
 > 糞高い人件費の公務員を使ってそんな二度手間するくらいなら
 > いい加減生活必需品を無税化しろっての

 > 8 :名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:20:24.33 ID:jwY+73Ms0
 > >>5
 >
 > 公務員が支持母体の民主党がそんな事する訳無いし。

 > 13 :名無しさん@12周年:2011/11/12 (土) 12:20:52.04 ID:UMJRcCEK0
 > 子供手当てみたいな胡散臭さだな

 > 20 :名無しさん@12周年:2011/11/12 (土) 12:21:55.97 ID:jQrUiPYA0
 > はぁ・・・・・
 > もうさ。 金で国民釣ろうとするのやめろよ
 > 詐欺師集団。

 > 24 :名無しさん@12周年:2011/11/12 (土) 12:22:24.08 ID:+Eye8uWMO
 > 現金じゃ無く現物支給にしろよ!
 > 年金の倍以上支給してる生活保護が
 > おかしいって気付けよ!

 > 25 :名無しさん@12周年:2011/11/12 (土) 12:22:25.14 ID:15W5aSMy0
 > やったー!!

 > 29 :名無しさん@12周年:2011/11/12 (土) 12:22:44.53 ID:kEoR+FqQ0
 > まじで?俺無職なんだけど金もらえんの?w
 > フハハwっ来た!まさに働いたら負けの時代到来!
 > 俺勝ち組!何もしてないのにかった!

 > 30 :名無しさん@12周年:2011/11/12 (土) 12:22:56.47 ID:+Lir7j530
 > 働いたら負けだな
 > 呆れ返る

 ( ゚д゚) これが日本の政党がすることかよ。





 - - 皇紀2671年11月13日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【政治】野田首相、米国産牛肉の規制緩和手続きを始めたと表明→オバマ大 統領「歓迎する」
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1581404.html
 > 首相、米国産牛肉の規制緩和手続きを表明
 >
 > 野田佳彦首相は12日昼(日本時間13日朝)の日米首脳会談で、
 > 米国産牛肉の輸入規制緩和に向けた手続きを始めたと説明し、
 > オバマ大統領は「歓迎する」と述べた。
 >
 >
 > ソース(産経新聞)【ホノルル=坂井広志】11.13 11:25
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111113/plc11111311260013-n1.htm

 > 10 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:42:46.02 ID:2UQa3eYN0
 > 野田はアメリカの靴を舐める完全な豚だなw
 > これほどとは思わなかった。

 > 12 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:42:59.69 ID:mQku0WEY0
 > ペコペコ

 > 92 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:47:48.03 ID:KbK4jc+2O
 > 中川酒の 努力はなんだったのか!
 > 一瞬で崩壊する輸入牛肉対策。

 > 144 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:50:45.81 ID:kQmsSvQf0
 > 日本はまだTPPの交渉に参加してないにもかかわらず規制緩和の手続きが始まるんだぜ。
 > TPP賛成派はよく見ろ。
 > これが民主党政府の交渉力だよ。

 ( ゚д゚) 日本が参加する前にTPPの条件が大筋で決められてしまい、
      日本はただただ搾取される側に回ったことが確定した直後になることがコレか。





 黒マッチョニュース 【TPP】 野田首相「貿易自由化交渉のテーブルにはすべての物品、サービスを 載せる」
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1581424.html
 > 12日の日米首脳会談について、米ホワイトハウスが文書で発表した概要によると、
 > 野田首相は環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、すべての物品やサービスが
 > 対象となる考えを示した。
 >
 > 米側の発表によると、会談で首相は
 > 「TPP交渉への参加を視野に、各国との交渉を始めることを決めた」
 > とオバマ大統領に伝えた。
 > 大統領は
 > 「両国の貿易障壁を除去することは、日米の関係を深める歴史的な機会になる」
 > と歓迎する意向を明らかにした。
 >
 > その上で、大統領は
 > 「すべてのTPP参加国は、協定の高い水準を満たす準備をする必要がある」
 > と広い分野での貿易自由化を日本に求めた。
 > 首相は
 > 「貿易自由化交渉のテーブルにはすべての物品、サービスを載せる」
 > と応じた。
 >
 > 大統領は首相に、日本のTPP交渉参加に向け、米議会との交渉開始を
 > カーク通商代表に指示すると明言した。
 > 同時に、米国内の農業、サービス業、製造業の関係団体との交渉を始める方針も示した。
 >
 >
 > 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111113-OYT1T00394.htm

 > 16 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:36:57.17 ID:86cQMb0a0
 > 無条件降伏ですね
 > しね野田豚

 > 17 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:36:57.38 ID:S5J4ycfR0
 > は?守るべきところはなんちゃらって言ってなかったか?
 > あぁこら

 > 18 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:37:08.98 ID:4+PGo93G0
 > さあ、野ブタがオバマに尻をさしだしたぞw

 > 123 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:48:13.09 ID:9ox0EV+H0
 > >>18
 >
 > 野田が差し出したんじゃない。
 > 俺たちの尻を差し出したんだよ
 >
 > TPPも税金も前もって説明もなしってどういうことだよ

 ( ゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ

 (;゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ
   _, ._
 (;゚ Д゚)
   _, ._
 (; Д ) ゚ ゚   えええええええ―――ッ!!!

            幾ら何でもコレは酷い。

            てゆーか、此処まで売っちゃったら宗主国(支那/朝鮮)に献上する分が
            残らなくなってしまうんじゃ...

 と思っていたら

 ↓ ↓ ↓

 常識的に考えた 【TPP】米国「野田首相は全ての物品・サービスを交渉のテーブルに乗せると言っ た」→外務省「そんな事は言ってない」
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51815098.html
 > 外務省は12日夜(日本時間13日午後)、日米首脳会談に関する米側の報道発表に関し、
 > 「野田佳彦首相が
 > 『全ての物品およびサービスを貿易自由化交渉のテーブルに乗せる』
 > と述べたとされているが、そのような発言を行った事実はない」
 > と否定するコメントを出した。
 >
 > コメントによると、
 > 「米側に説明を求めたところ、日本側がこれまでに表明した基本方針や対外説明を踏まえ、
 > 米側で解釈したものであり、発言が行われなかったことが確認された」
 > としている。
 >
 >
 > ソース 時事通信 11月13日(日)17時16分配信 米の首相発言発表を否定=外務省
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111113-00000061-jij-pol

 工工工工エエエエェェェェ(゜д゜)ェェェェエエエエ工工工工 なんじゃそりゃ。
   _, ._
 (;゚ Д゚) 要するにニガー小浜が、自国民に
       「日本の資産をアメリカ国民に分配できるように取り付けたぞ」
       って大嘘を吐いていたってコトかよ。

       外務省とメリケンのどちらを信じるか?という問題は残るが、
       もしコレが事実だとしたら、まさしくメリケンが正体を現したと言えるだろう。

 でもまぁ、外務省が公式に否定してくれて助かったわ、と思いきや

 ↓ ↓ ↓

 - - 皇紀2671年11月14日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 Hyper News 2ch 【TPP】米「日本が全品目対象と宣言」→日「言ってない。」→米「発表はそのまま だ。訂正しない。」
 http://hypernews.2chblog.jp/archives/51426657.html
 > 米「発表はそのままだ」…TPP発表食い違い
 >
 > 12日の日米首脳会談の内容をめぐり、米ホワイトハウスは
 > 会談後、野田首相が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に関し、
 > 「すべての物品とサービスを貿易自由化交渉のテーブルに載せる」
 > と述べたと発表した。
 >
 > これに対し、日本政府は
 > 「発言を行った事実はない」
 > と否定する文書を発表した。
 >
 > 米側が文書で発表した会談概要によると、
 > 首相発言は、オバマ大統領が
 > 「すべてのTPP参加国は、協定の高い水準を満たす準備をする必要がある」
 > と広い分野での貿易自由化を求めたのに対して答えたものだとしている。
 > 日本政府は、米側が発表した首相発言は
 > 「日本側の基本方針や対外説明に米側が解釈を加えたものだ」
 > として、実際の発言ではないとの主張を米政府に伝えたという。
 >
 > 日本側の主張に関し、フローマン大統領副補佐官は12日の記者会見で
 > 「両首脳はTPPの包括的な議論をした。 (米側の)発表はそのままだ」
 > と述べ、訂正しない考えを明らかにした。
 >
 >
 > 2011年11月14日11時33分 読売新聞
 > http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111113-OYT1T00394.htm?from=top

 > 15:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 12:23:01.22 ID:nqR//Yx/O
 > なんというジャイアン

 ( ゚д゚) さすがメリケン。 汚い。 これは汚い。

      と思いきや

      > 51:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 12:25:58.98 ID:3JC966Xw0
      > 朝のニュースだとアメリカ側は訂正したっていってたぞ
      >
      > どっちなんだ

      > 94:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 12:30:20.09 ID:PsOcgSDE0
      > >>51
      >
      > 俺もそういうニュースを聞いたなw
      > もうわけわからん

      > 116:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 12:32:18.16 ID:8/Qt84c00
      > >>94
      >
      > さっきのJNNでもいかにもアメリカに物申すタフネゴシエイターみたいに言ってたなw
      > まあ昨日時点のソースではこうなんだから
      > そりゃそう取るだろバカかって話だ
      >
      > > 米側の報道発表資料には環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について
      > > 「野田佳彦首相が
      > > 『すべての物品およびサービスを自由化交渉のテーブルに載せる』
      > > と述べた」
      > > と書かれていた。
      > > これに対し、外務省は
      > > 「そのような発言を首相が行った事実はない」
      > > として、米側の報道発表を否定する報道発表をして火消しに躍起となった。
      > >
      > > 外務省によると、首相は
      > > 「昨年11月に策定した『包括的経済連携に関する基本方針』に基づいて
      > > 高 い レ ベ ル で の経済連携を進める」
      > > と 述 べ た だ け だという。
      > >
      > >
      > > ソース(産経新聞)(ホノルル 坂井広志)11.13 17:57
      > > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111113/plc11111317580026-n1.htm

      > 64:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/14(月) 12:27:06.98 ID:PtO/g0O+0
      > 平成22年11月9日 閣 議 決 定
      > PDFファイル
      >
      > 2 包括的経済連携強化に向けての具体的取組
      >
      > 我が国を取り巻く国際的・地域的環境を踏まえ、
      > 我が国として主要な貿易相手国・地域との包括的経済連携強化のために
      > 以下のような具体的取組を行う。特に、政治的・経済的に重要で、
      > 我が国に特に大きな利益をもたらすEPAや広域経済連携については、
      > センシティブ品目について配慮を行いつつ、すべての品目を自由化交渉対象とし、
      > 交渉を通じて、高いレベルの経済連携を目指す。

      > すべての品目を自由化交渉対象とし、交渉を通じて、高いレベルの経済連携
      > すべての品目を自由化交渉対象とし、交渉を通じて、高いレベルの経済連携
      > すべての品目を自由化交渉対象とし、交渉を通じて、高いレベルの経済連携

      > 162:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 12:35:49.43 ID:fEaOwvui0
      > >>64
      > > 我が国に特に大きな利益をもたらすEPAや広域経済連携については、
      > > センシティブ品目について配慮を行いつつ、すべての品目を自由化交渉対象とし、
      > > 交渉を通じて、高いレベルの経済連携を目指す。
      >
      > 「センシティブ品目について配慮を行いつつ、」ってあるから
      > アメリカ様がねじ曲げたか、報道の過程で誤訳したかどっちか。

      こんなの表現が曖昧すぎんだろ。

      これはメリケンに「言質取ったぞ〜!」と誤解されて仕方ないレベルだわ。

      野田豚糞すぎる。 はっきり言って狂鳩以下じゃねぇか。

 ↓ ↓ ↓

 皇紀2671年11月16日 ニュー投 「すべての品目を自由化対象」 日本からの訂正要求を米国が拒
 http://newtou.info/entry/6094/
 > 野田佳彦首相は
 > 16日午前の参院予算委員会で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をめぐる
 > 日米首脳会談の両政府の発表の食い違いについて、米政府に訂正を要求したが
 > 受け入れられなかったことを明らかにした。
 > その上で、米政府の発表について
 > 「自分の発言そのものを引用していないと確認されている」
 > とし、今後も訂正を求めない考えを重ねて示した。
 >
 > 首相は予算委で、オバマ大統領に
 > 「昨年11月に閣議決定した基本方針に基づき高いレベルの経済連携を推進する」
 > と伝えたことを説明。
 > 基本方針の「センシティブ(重要)品目に配慮しつつ、すべての品目を自由化交渉対象とする」
 > との文言のうち、米政府が「すべての品目」部分のみを引用したとして、首相は
 > 「切り取るのは問題がある」
 > と強調。
 > 「事実確認の際に『訂正した方がいい』と言ったが、
 > 米国側からの『われわれの解釈で書いている』とのやりとりでとどまっている」
 > との経緯を明かした。
 >
 > また、首相は
 > 「幅広い分野に関わるので、外交交渉や情報提供をやるための強力な体制を整備する」
 > と述べ米国などとの協議に向け関係省庁横断の体制を整備する方針を表明。
 > 交渉チームは国家戦略室が統括する方向で調整している。
 >
 > 民主党の徳永久志、公明党の木庭健太郎両氏への答弁。
 >
 >
 > 産経新聞11月16日(水)13時13分配信
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111116-00000531-san-pol

 > 4 :名無しさん@12周年:2011/11/16 (水) 13:49:22.67 ID:pLJ93Yd70
 > この程度の訂正が求められないで交渉ができるのか?

 > 12 :名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:50:49.43 ID:VqJRkExz0
 > >>4
 >
 > これからもできないというか、たぶんそもそも交渉の意味を理解していない

 > 7 :名無しさん@12周年:2011/11/16 (水) 13:50:05.73 ID:GcQzVMuW0
 > もう完全に嵌められてんじゃねえか

 > 35 :名無しさん@12周年:2011/11/16 (水) 13:54:33.43 ID:9kXAYQPj0
 > つまり、「センシティブ品目に配慮して」の部分も入れてってお願いしたんだよね?
 > 入れるわけないじゃん
 >
 > 外交なめてんの?
 >
 > 日本としては、全てを交渉のテーブルに乗せるわけではなく、例外を要求する
 >
 > これがなぜいえない?

 > 28 :名無しさん@12周年:2011/11/16 (水) 13:53:26.62 ID:SLZCCfaT0
 > うるさい業界にはアメリカのせいにしておけば
 > おとなしくなるだろ
 > もともと政府も官僚もそのつもりだから

 > 44 :名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:55:50.20 ID:GcQzVMuW0
 > >>28
 >
 > 俺もそういうのが日本政府の狙いなんじゃないかと思えてきた
 > 制度破綻とかを俺達は悪くないって言うための

 ( ゚д゚) 散々言われてきた話だが、少子高齢化で年金も国民皆保険も
      破綻のカウントダウンだもんな。

      バカが曖昧な表現で足元を掬われたというよりも、
      官僚主導で足元の掬い易い発言をさせられたと捉えた方が正しそうだな。





 ニュー投 民主・前原氏「良いものを、より安価に選べるようになる」 TPP参加のメリットを強調
 http://newtou.info/entry/6082/
 > 民主党の前原誠司政調会長は
 > 13日、フジテレビ番組で環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加に関して
 > 「良いものを、より安価に選べるようになる」
 > と語り、メリットを強調した。
 > 農業対策については
 > 「このままでは農業がじり貧になるのは誰でもわかっている。
 > 国内対策をしっかりやって、国際競争力を持てるかを考える良いチャンスだ」
 > と語った。
 >
 > 自民党の茂木敏充政調会長は
 > 「今の時点で拙速に参加表明するのは反対だ。
 > 我々が与党だったらもっと情報提供をしている」
 > と批判。
 > 公明党の石井啓一政調会長も
 > 「今回は十分に議論が行われていない」
 > と同調した。
 >
 >
 > http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=
 > 96958A9C93819481E3E1E2E2818DE3E1E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=
 > 96958A9C93819481E3E1E2E29D8DE3E1E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

 > 20 :名無しさん@12周年:2011/11/14 (月) 00:00:24.06 ID:PVQos45M0
 > 「海外産の」が抜けてるぞ

 > 17 :名無しさん@12周年:2011/11/14 (月) 00:00:06.23 ID:8It6RRdc0
 > 経営者から見た労働者の話ですね。
 > わかります。

 > 77 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:06:02.61 ID:MrZG5MNj0
 > >>17
 >
 > そういう事やね
 > ったクソッタレ馬鹿の賛成派が日本から出て行けば一番いいのにな

 > 37 :名無しさん@12周年:2011/11/14 (月) 00:02:30.66 ID:sAc3Vfj/0
 > いま必要なのは、安価な品物ではなく、安定した雇用だろ。

 > 41 :名無しさん@12周年:2011/11/14 (月) 00:02:44.24 ID:F0/Nbjw30
 > 物価が下がる以上に給料が下がるんだな
 > 安全性も多様性も減る

 > 21 :名無しさん@12周年:2011/11/14 (月) 00:00:32.84 ID:14esnv9l0
 > 良いものを安価って高いもん欲しくても給料も安くなるから選べないだろ?
 >
 > お前も野田もバカ丸出しの発言してよく金もらえるよな

 ( ^∀^) 似非保守前貼がバカ丸出しでワロタ。

        その手の話が何万回論破されていると思ってるんだよ。

        ググレカス。





 黒マッチョニュース 【TPP交渉】 野田首相、国益の視点に立って、交渉に参加するかどうかの結論 を出す考え
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1581711.html
 > 首相 TPP国益の視点に立つ
 >
 > ハワイを訪れている野田総理大臣は、
 > APEC=アジア太平洋経済力会議の首脳会議を終えて記者会見し、
 > TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、十分な国民的な議論を経たうえで、
 > 国益の視点に立って、交渉に参加するかどうかの結論を出す考えを示しました。
 >
 > この中で野田総理大臣は、APEC首脳会議の成果について
 > 「アジア太平洋自由貿易圏=FTAAPの実現に向けて、
 > 唯一交渉が開始されているTPPについて、わが国は交渉参加に向けて
 > 関係国との協議に入ることを紹介し、いくつかのエコノミーから歓迎の意が表明された」
 > と述べました。
 > そのうえで野田総理大臣は、今後のTPPの交渉プロセスについて
 > 「関係国との協議を開始し、各国がわが国に求めるものを把握し、
 > さらなる情報収集に努める。
 > 十分な国民的な議論を経たうえで、あくまでも国益の視点に立って、
 > TPPについての結論を得ていく」
 > と述べ、十分な国民的な議論を経たうえで、
 > 国益の視点に立って、交渉に参加するかどうかの結論を出す考えを示しました。
 >
 > また、アメリカが主導するTPPについて、中国が警戒感を強めていることに関連して
 > 野田総理大臣は
 > 「TPPについては、APECに参加をしているエコノミーすべてに開かれている。
 > それを踏まえて参加をするかどうかはエコノミーの判断だと思う」
 > と述べ、TPPに参加するかどうかは中国自身の判断だという認識を示しました。
 >
 > そのうえで
 > 「中国との関係では、日中韓あるいはASEAN+3、ASEAN+6といったFTAAPを
 > 実現する道筋は、いろいろある。
 > それらを、わが国はいずれにしても積極的に推進をしていきたい。
 > 中国を含んでAPEC参加のエコノミーとは引き続き連携をしていきたい」
 > と述べ、日本としてはTPPと並行してASEAN=東南アジア諸国連合や
 > 中国などとの経済連携を推進していく考えを強調しました。
 >
 > (以下略)
 >
 >
 > NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111114/t10013945611000.html

 > 55 名前:名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:45:17.42 ID:FLFmBZLP0
 > 事前協議の表明?TPP交渉参加表明?
 > 交渉に参加するかどうかの結論を出す?

 > 22 名前:名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:40:59.63 ID:OP6pXKll0
 > 認識が甘いの一言
 >
 > もう参加は決定済み。
 >
 > これは国内向けのリップサービス w w w w w w w w

 ( ^∀^) TPPに於ける日本の参加は、格差デモで国がひっくり返りそうなメリケンにとって
        まさに、自国のワーキングプアに配る金そのもの。

        外交圧力という罠に掛かって交渉の場にノコノコ出てきた日本を
        「はいそうですか」と釈放してくれるワケねーだろ。





 (´A`)<咳をしてもゆとり 【超速報】野田総理「中国もTPPに参加してもらいたい」
 http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-3521.html
 > 野田佳彦首相は13日(日本時間14日)の内外記者会見で、
 > 環太平洋経済連携協定(TPP)に中国が警戒を強めていることについて
 > 「中国を含むアジア太平洋経済協力会議(APEC)参加国と連携していきたい。
 > TPPはAPEC参加国に開かれている」
 > と強調した。
 >
 >
 > http://www.nikkei.com/news/category/article/g=
 > 96958A9C93819481E3E6E2E3868DE3E6E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGX
 > ZZO0195570008122009000000

 > 2 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 14:02:25.03 ID:KIJtXVAV0
 > アメ「あ?」

 > 4 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 14:02:55.02 ID:YDpBVqrj0
 > なんのためのTPPだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 > 7 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/14(月) 14:03:12.59 ID:GRAiHYVi0
 > なんという斜め横な展開w

 ( ゚д゚) これはまた何と言う空気読めない発言、と思いきや

      ↓ !!!抽出レスが酷すぎる!!! ↓

      > 326 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/14(月) 14:15:27.91 ID:gInhNTV/0
      > アメリカがキレるとか言ってるバカがいるけど、最初からアメリカは
      > まずTPPで自分が主導権をとったうえで、中国に「頭下げれば入れてやんよ」
      > というこういう状態を作りたくてしょうがなかったから、怒るわけがないんだが。
      > まさにアメリカが望んだ構図だろ。
      >
      > http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=
      > 96958A9C9381959FE3E6E2E2E68DE3E6E3E3E0E2E3E39790E0E2E2E2
      > > 米国は環太平洋経済連携協定(TPP)に中国を引き込みたい考えだが、
      > > 中国は米国が主導するTPPに警戒感を強めている。
      > > 米政府高官によると、12日の首脳会談でこの問題は取り上げられなかった。

      > 421 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/14(月) 14:20:51.69 ID:u701a7oWO
      > むしろアメリカは怒らないよ
      > 中国の保護政策が他国の利益を蝕んでるのはわかりきったこと
      > 交渉のテーブルに出てくるなら歓迎。
      > 逆に中国は絶対出てこない
      > アメリカと権力争いするならASEAN+を推進する
      >
      > 野田のこの発言はそんな中国への挑発行為であると同時に、
      > 中国と組もうとしているアジア諸国をTPPに誘おうという主旨で
      > 完全に中国の孤立化を目的とした政治的牽制。

      > 488 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/14(月) 14:24:21.72 ID:+df+DYWr0
      > 中国はASEANという枠組みを自分らで作りたいが、
      > アメリカはTPPという枠組みで進めたい。
      >
      > だから中国にとっての理想はASEANで自分が主導権をとって、
      > アメリカはそこに「参加させていただく」という立場
      >
      > 逆にアメリカにとっての理想はTPPで自分が主導権をとって、
      > 中国はそこに「参加させていただく」という立場
      >
      > とりあえず、TPP陣営は日本の引き込みにほぼ成功し、
      > カナダなども続々と加盟してきてるので、いよいよもって中国に
      > 「TPPでやるのか、やらないのか」「ASEANなんてしらねーから」
      > といい続けるのは良いこと。
      > 中国が経済ブロックに入ってきたければ、TPPに従え。

      > 529 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/14(月) 14:27:29.17 ID:0kjhTYhm0
      > アメリカが怒るとか言ってるのは阿呆な連中だけだろ。
      >
      > これで怒る前から、アメリカは中国にもっと挑発的な発言、
      > 「そんなに貿易したきゃTPPに入れよ」
      > って意味の外交的言動を繰り返してるんだから。
      > 怒るわけがない。
      > アメリカのほうがさらにえげつなく、中国にTPPを迫ってる。

      > 537 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/14(月) 14:28:05.85 ID:8BsD/E+x0
      > >>529
      >
      > でも中国はTPPについて「招待状がきていない」と

      > 568 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/14(月) 14:30:13.76 ID:0kjhTYhm0
      > >>537
      >
      > これで、「日本からの招待状」が届いたことになる。
      >
      > いよいよ、中国は言い逃れ聞かないだろ。
      > アメリカは、前から
      > 「TPPの門戸は開かれてる、だから参加してきたっていいんですよ?中国君?」
      > と言っていた。
      > でも中国は
      > 「招待状が来てない」
      > とこの前、言った。
      > でも、今回これで、野田がラブコールしたことで、中国は
      > 「誰からも招待されてないから」のイイワケももう効かない。

      TPPを支持している連中の考えってこんなに滑稽なのかw

      頭がクラクラする。

      > ※ 130276 : ゆとりある名無し [URL] : 2011/11/14(月) 21:03:32 ID: - | EDIT
      > 輸出を増やしたいアメリカが巨大な中国市場を敵に回して
      > TPPで中国包囲網とかあるわけないだろ
      > TPP推進派はアメリカVS中国の構図をでっち上げて
      > どっちに付くか選べよ、当然アメリカ=TPPだろ?って方向に持っていきたいのか

      > ※ 130278 : 名無しさん@ニュース2ちゃん [URL] : 2011/11/14(月) 21:10:44 ID: - | EDIT
      > 中国に対する包囲網とかまだ、妄想言ってる連中いるのかw
      > 中国が参加するはず全く無いし、そもそも、TPPの中身やISD条項や
      > ラチェット規定理解も出来てないんだろうな。

      > ※ 130309 : 名無しさん@ニュース2ちゃん [URL] : 2011/11/14(月) 23:38:47 ID: - | EDIT
      > しかし、櫻井よしこの子供がうじゃうじゃといるようなスレの抽出だな。
      > 親米ポチの意見を真に受けて、中国牽制とか意味不明なんだよ。
      > そんなものより日本国内が被害を受けるほうが大きいだろうが。

      はい、論破終了です。

      てか、TPP推進の為ならどんな嘘でも吐く朝鮮の手先、日経をソースに持ってきた時点で
      胡散臭さ満開ですがな。 もうちょっと考えようよ。





 ちょっとアレなニュース テレ東の放送休止要請、原因はやっぱり蓮舫ネタだった!制作者のフォロ ワーにも蓮舫事務所の名前が
 http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-2317.html
 > 2011年11月11日付で「AT−X」HPに、
 > 「緊急:11/15(火)、11/18(金)『銀魂』第232話放送休止のお知らせとお詫び」
 > と題する告知が掲載された。
 > 「テレビ東京の都合により」休止に至ったそうで、
 > 「番組購入元のテレビ東京からの要請により放送権が行使出来ないためです」
 > と説明している。
 >
 
 >
 > 休止の理由として推測されているのは、当該の放送内容に蓮舫議員を題材にした
 > 過激なネタが大量に出てくるということだ。
 > ACのCMのパロディが原因ではないかといった諸説もあった。
 > だが、作品の制作を担当する藤田陽一氏のツイッターのフォロワーの中に、
 > 「蓮舫事務所」があることが判明し、やはり蓮舫議員関連が問題なのではないかとされた。
 >
 
 >
 > 当該の放送内容では、顔の一部は隠されているとはいえ、蓮舫議員にそっくりな女性が登場。
 > 漢字表記の氏名こそ出てこないが、
 > 「すいませんエリ立ってますよ」「それは賀藤登紀子と同じ床屋で刈りあげたんですか」
 > といったセリフが連発される。
 > 選挙カーの上から手を振る「レンホウ」議員の姿や、公園で休んでいる高齢女性に向けて
 > 彼女が唐揚げを投げつけたり、バリカンで自らの髪を刈ったりする場面などがあった。
 >
 

 
 >
 > 2011年11月14日、株式会社エー・ティー・エックスに取材を申し込んだ。
 > すると、本件に関しては、テレビ東京に問い合わせてほしいと担当者は述べた。
 > そこで、テレビ東京に連絡を取った。
 > この作品を担当する部署につないでもらったところ、電話に応じた男性は
 > 「特定の人物を想起させる描写があったため」
 > と説明した。
 > 外部から内容への異議等があったのかということに関しては、
 > 直接の担当ではないので把握できていないとのことだった。
 >
 > (略)
 >
 >
 > http://www.tanteifile.com/watch/2011/11/14_01/index.html

 > 4:名無しさん@涙目です(茸):2011/11/14(月) 13:10:35.97 ID:IJsC0AQf0
 > ちぃせぇな

 > 11:名無しさん@涙目です(埼玉県):2011/11/14(月) 13:13:07.47 ID:I3RQTLqk0
 > アホだよな
 > 逆においしいのに

 > 795:名無しさん@涙目です(福岡県):2011/11/14(月) 17:54:27.04 ID:ZA6M7iEj0
 > >>11
 >
 > 蓮舫って言えばパフォーマンス議員だから
 > これくらい了承してくれればアニヲタ評価、ネット評価も上がっただろうにね

 > 801:名無しさん@涙目です(神奈川県):2011/11/14(月) 17:57:33.12 ID:ytkakAJW0
 > >>795
 >
 > 銀魂見てます。 面白いですよね。 ちょっとやり過ぎかなって思うこともありますけど。
 >
 > くらいのツイートだけして放置してるのが一番賢かったと思う

 > 14:名無しさん@涙目です(アラバマ州):2011/11/14(月) 13:13:17.65 ID:GP5H0jol0
 > 加藤登紀子の寛容さを見習ってほしいものだな

 > 57:名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/14(月) 13:19:40.51 ID:g0y3DZR00
 > マジコン議員、人の著作権は無視するくせに
 > 自分の肖像権はボカしてても許さないでござるwwwww

 > 390:名無しさん@涙目です(家):2011/11/14(月) 14:01:36.62 ID:54cvrolm0
 > >>1
 > > 「特定の人物を想起させる描写があったため」
 >
 > それのどこがいけないのか、まったく理解できない。
 > この国は風刺もできないのか。
 > まだ戦前なのか、江戸時代なのか。
 > これでは北の某国と変わらないではないか。
 > 先進国として、これはありえない。

 > 408:名無しさん@涙目です(アラバマ州):2011/11/14(月) 14:03:32.88 ID:d8XNjaFz0
 > >>390
 >
 > この国は先進国だが、抗議してる奴が三国人だからw

 ( ^∀^) ケツの穴小さすぎワロタ。

        国会議員が勤まる器じゃないだろ。





 - - 皇紀2671年11月15日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


トップへ
戻る
前へ
次へ