過去ログ(2011.10.01〜2011.12.05)

皇紀2671年11月21日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 支那 - 11月中旬◆

 - - 皇紀2671年11月11日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 - - 皇紀2671年11月12日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 まとめたニュース 中国「日本はどうして立て続けに中国人船長を逮捕するのか?」
 http://matometanews.com/archives/1496658.html
 > 中国網日本語版はこのほど、「日本が立て続けに中国人船長を逮捕する真意は?」と題する
 > 記事を掲載した。 以下は同記事より。
 >
 > 日本の長崎海上保安部は6日、漁業法違反の疑いで、中国漁船の張天雄船長を逮捕した。
 > 日本のメディアが明らかにした日本側の逮捕の理由は、長崎県・五島列島南西約10キロの
 > 島の北西約5キロの日本領海内に進入したためだという。
 > 中国外交部の洪磊報道官は8日、
 > 「これは普通の漁業案件だ」
 > とし、
 > 「中国側は日本側に中国人船員の合法的権益の保護と、早急な解決を求める」
 > と述べた。
 >
 > 日本は8月5日にも同じような理由で中国人船長2人を逮捕、中国漁船を押収した。
 > 2010年9月に尖閣諸島(中国名:釣魚島)で日中船舶衝突事件発生後、
 > 日本側は中国漁船の船長を不法に逮捕し、「国内法」に基づ沖縄県那覇地検に移送した。
 >
 > これを那覇地検が「不起訴」にしたが、那覇検察審査会は
 > 中国人船長を「強制起訴」すべきだと議決した。
 > 日本側の一連の行動に対し、中国側は低調に処理してきた。
 > しかし、日本側の行動はますます激しくなっており、あたかも海上摩擦を引き起こすのが
 > 狙いのようだ。
 >
 > 日本側が立て続けに中国人船長を逮捕するのは、一連の事件の関係がある。
 > 日本の国土は38万平方キロにすぎないが、一方的に主張するいわゆる領海および
 > 排他的経済水域(EEZ)など約447万平方キロの海域を管理している。
 > 日本政府は最近、尖閣諸島を含む25の離島を国有化する方針を固めた。
 > 日本はこれを契機に領海面積の拡大を狙う。
 > 日本はまた、南シナ海の領有権問題にまで介入してきた。
 >
 > 海域拡大、南シナ海問題への介入と同時に、日米合同の軍事演習と自衛隊の軍事演習も
 > 相次ぎ行われている。
 > 「中国を日本の仮想敵国」とし、「同海域でますます活発化する中国海軍に対処」する方針を
 > 明確に示している。
 >
 > 中国を日本の仮想敵国とみる道理もなければ、根拠もない。
 > 中国漁船は中国の領土・領海である尖閣諸島で漁業をしていたところ、日本に逮捕された。
 > 中国はただ外交ルートを通じて解決したいだけで、日本のようにすごい剣幕で迫ることはない。
 > ただ両国関係を平和的に処理する誠意を見せたいだけだ。
 > 日本の一連の動きの背後には「中国脅威論」が隠れている。
 > 日本各紙をみると、「中国脅威論」が盛んに叫ばれている。
 > 中国人船員の逮捕の真意は、中国の神経を逆なでして日中海上問題、
 > さらには摩擦を引き起こし、海洋航路を拡大することにある。
 >
 > 戦後、日本の右翼勢力は軍国主義の復活を目論んできた。
 > 11月3日は日本憲法(「平和憲法」)公布65周年の節目にあたる。
 > 日本の右翼メディアはこれを機に軍国主義の復活させようと、
 > 平和憲法の改正、「自衛隊」を「軍」にするよう吹聴している。
 >
 > 当然、世界平和が民意の主流であるのは日本も例外ではない。
 > 戦争の苦しみを十分に味わった日本の民衆が右翼の対外拡張に同意するはずがない。
 > さらに重要なのは、中国の強大化、アジア各国の国民の警戒により、
 > 日本人の一部の計略通りにはいかないことだ。
 >
 > (終)
 >
 >
 > サーチナ 11月12日(土)14時24分配信
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111112-00000016-scn-cn

 > 7 : 名無しさん@12周年 :2011/11/12(土) 18:24:19.15 ID:8rWQEkn90
 > 捕まるようなことをするから

 > 16 : 名無しさん@12周年 :2011/11/12(土) 18:26:49.28 ID:acNNQvFD0
 > 勝手に日本領海に入ってきてるから

 > 8 : 名無しさん@12周年[sage] :2011/11/12(土) 18:24:23.72 ID:8DotFcTv0
 > 泥棒が「何でオレを捕まえるの?」言ってる感じw

 > 24 : 名無しさん@12周年 :2011/11/12(土) 18:28:04.16 ID:pTYa0afb0
 > 日本の対応なんてぬるいんだよ
 > 中国や韓国やロシアみたいに、領海侵犯で警告もなしに
 > いきなり銃撃して攻撃してきたりはしないから。
 > 日本に拿捕されるような船は、警告ガン無視とか領海侵犯を止めないとか、
 > 明らかな違法操業とか逃走とかの「悪質例」ばっか

 > 13 : 名無しさん@12周年[sage] :2011/11/12(土) 18:25:35.24 ID:jBcmQnw70
 > > 中国はただ外交ルートを通じて解決したいだけで、
 > > 日本のようにすごい剣幕で迫ることはない。
 >
 > はあ?
 > 本気でそう思ってるなら、頭がおかしい。

 ( ゚д゚) あからさまな領海侵犯をスルーしたら
      「そこは中国領だと日本政府が認めた」
      と言いだすことが100%確実な泥棒国家が良く言うよ。

 ↓ ↓ ↓

 - - 皇紀2671年11月13日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 長文乙! 【日中韓】”韓国漁船が100隻以上の中国漁船に包囲される” 韓国紙、弱腰外交が中国 の横暴を生んだ=強硬な日本外交を見習え
 http://blog.livedoor.jp/yohoo123matome/archives/5334165.html
 > - 韓国政府の弱腰外交が中国の横暴を生んだ=強硬な日本外交を見習え―韓国紙 -
 >
 > 2011年11月11日、環球時報は
 > 記事「韓国メディア、中国漁民への強硬な対応を呼び掛け=政府の低姿勢が
 > 苦い外交成果を生んだと批判」を掲載した。
 >
 > 8日、韓国・全羅北道群山市青島沖39カイリの地点で、
 > 韓国漁船が100隻以上の中国漁船に包囲される事件があった。
 > ひしめきあう中国漁船のうち1隻が韓国漁船と衝突し損傷を負わせた。
 > 韓国海上警察が出動したが、問題の漁船は逃亡に成功している。
 >
 > 韓国近海では中国漁船による不法操業が横行している。
 > 韓国海上警察の発表によると、10月末時点で拿捕された中国漁船は294隻に及ぶ。
 > しかし、今回の衝突事件にしてもしかり、十分な証拠が得られない状況での拿捕は
 > 外交問題になりかねないと韓国当局は及び腰になっている。
 >
 > 10日付朝鮮日報は中国漁船問題の特集を掲載。
 > 韓国政府の弱腰姿勢こそが問題だと強く批判した。
 > 先日、日本海上保安庁は領海に侵入した中国漁船を拿捕。
 > 停戦命令に従わなかった船長を略式起訴した。
 >
 > 日本が強硬な態度を示したにもかかわらず
 > 中国外交部は迅速に処理するよう要求しただけだったが、
 > 韓国による取り締まりは「暴力的だ」と批判した経緯がある。
 > 韓国政府の弱腰外交こそがこの違いを生んだと結論付けている。
 >
 > 環球時報は遼寧社会科学院の呂超氏のコメントを掲載。
 > 「日本と韓国の事件は状況がまったく違うので比較しても意味がない。
 > 朝鮮日報は無意味に反中感情をあおっている」
 > と批判した。
 >
 >
 > ソース : レコードチャイナ 2011-11-12 10:28:42 配信
 > http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=55925

 > 6 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2011/11/12(土) 18:46:23.73 ID:Qfm/rTet
 > 日本外交が強硬か。 すごい嫌味だ。

 > 22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2011/11/12(土) 18:50:35.32 ID:2tN+fWKi
 > むしろ韓国の全方位敵対強硬外交により反発を買ってるだけだと思うが。

 ( ゚д゚) こと領海問題に関しては、むしろ日本政府に下朝鮮を見習って欲しいんだが。





 長文乙! 【中国不動産】北京で中古住宅仲介業1000社が続々倒産、住宅販売不振で
 http://blog.livedoor.jp/yohoo123matome/archives/5339934.html
 > 2011年以降、10カ月ほどで北京市の中古住宅仲介業者が1000社倒産している
 > ことが分かった。 そのうち、同年10月の1カ月間だけで177社が倒産。
 > 毎月100社以上が続々と倒産している。 中国メディアが報じた。
 >
 > 中国政府による住宅価格抑制策が浸透していくに伴い、
 > 北京市や上海市など大都市を中心に、住宅物件が売れない状況に陥っている。
 > 10月、北京市の住宅取引件数は1万2760件で、前年同月と比べて4割近く減少している。
 >
 > 北京中原地産の統計によれば、2011年9〜10月の住宅販売制約数は2万7000件前後、
 > これは前年同期比40%減、2009年同期と比べると60%減。
 > 中古物件に関しても同様で、10月の取引は前年同月と比べて半減している。
 >
 > 6000社あるといわれる北京市の中古住宅仲介業者だが、
 > 2010年、北京市の中古物件取引件数は21万4000件に達した。
 > 一業者あたり36件という計算になる。
 > 取引件数が急減していることによって、倒産する業者が急増している。
 >
 > 現地関係者によれば、北京市の中古物件取引は、
 > 業界トップ7社が、市場全体の50%のシェアを占める寡占状態。
 >
 > それ以外の中小企業が生き残るためには、
 > どちらにしろ業界全体が活況でなければならない構造だ。
 >
 > 「当面、市場が活気を取り戻すことは期待できない。
 > 力のない零細・中小から順次倒産していく状況も続くと思われる」(同現地関係者)
 > という。
 >
 >
 > サーチナ http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1108&f=national_1108_173.shtml

 > 10 名刺は切らしておりまして 2011/11/08(火) 19:54:46.51 ID:oWKDDUkQ
 > 持ち家持ってる人が2軒目、3軒目持つ時に融資制限が掛かってるらしいね

 > 8 名刺は切らしておりまして 2011/11/08(火) 19:52:50.55 ID:Y+aN0hgb
 > 6000社のうち、4000社は過剰だろうね。
 > そうするとテナント物件が4000も空くじゃん。
 > 値段が下がるんじゃイカ。

 > 11 名刺は切らしておりまして 2011/11/08(火) 19:56:48.41 ID:7AkKPC7z
 > >>8
 >
 > そもそも入居しない不動産が取引されてたわけで・・・

 > 29 名刺は切らしておりまして 2011/11/08(火) 20:15:10.63 ID:tlGTLwf5
 > しかも、所有権ではなく、借地権だろ?
 > 70年の賃料前払いバブル不動産なんて誰が購入するの?w

 > 119 名刺は切らしておりまして 2011/11/09(水) 23:12:36.83 ID:p8PEcXvm
 > 規制しすぎて冷え込んできたのなら、もう一度緩和すりゃいいのにと思うんだが
 > なんで中国政府はしないんだろうな。
 >
 > 日本が引き締めすぎてバブル退治→20年間死亡の悪夢を目の辺りにしてるだろうに。

 > 122 名刺は切らしておりまして 2011/11/10(木) 01:29:15.62 ID:t2hbVV6c
 > >>119
 >
 > その辺の事情は万国共通
 > インフレを放置してると政権を手放すことになるから
 >
 > 経済的には暴騰した土地を追いかけるように物価が上がるのが健全なんだけど
 > 賃金が追いつかない庶民の不満が爆発する

 > ※ 3. 長文名無し様          2011年11月14日 09:54
 > 土地住宅値上がりに相当するほど給与が上がっていないから。
 > 飛ばし続けても結局誰も買えなくなって終わる。

 ( ゚д゚) 支那中共も其れ也にソフトランディングを模索しているみたいだな。

      それは悪い事ではないんだろうけど、実現は難しいだろうなぁ。





 - - 皇紀2671年11月14日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 長文乙! 【欧州危機】中国の欧州支援が暗礁に、IMFが人民元のSDRバスケット入りなどの要求 拒否=関係筋
 http://blog.livedoor.jp/yohoo123matome/archives/5339525.html
 > 欧州債務問題の早期収束に貢献するための資金拠出に前抜きな姿勢を示した中国だが、
 > 同政府が実施条件として掲げた3つの外交的要求を欧州が拒否したことから、
 > 交渉は暗礁に乗り上げている。 2人の関係筋が明らかにした。
 >
 > 同筋によると、中国は欧州に対する資金支援を行う見返りとして、
 > 国際通貨基金(IMF)での影響力拡大か、世界貿易機関(WTO)における
 > 市場経済国の認定、または中国に対する欧州の武器禁輸措置の解除のいずれかの実施を
 > 求めている。
 >
 > しかし、欧州連合(EU)の政治家らが中国からの投資を受けることは、
 > IMFの意思決定における同国の発言力拡大、またはIMFの特別引き出し権(SDR)
 > 通貨バスケットに人民元を加える道を早めることが引き換えだと理解した途端、
 > その可能性は閉ざされたという。
 >
 > 関係筋は、欧州がこれらの要求、とりわけSDRに人民元を加えるという要求を
 > 拒否したことは、中国にとっては「平手打ち」にも等しいと語った。
 >
 > IMF内で中国の発言力を拡大するということはEUの立場を弱めることを意味するほか、
 > ひいては唯一拒否権を持つ米国の影響力を薄めることにつながる可能性がある。
 >
 > 欧州の一部の政策当局者は、中国が世界最大の外貨準備を利用して
 > 国際的な影響力拡大をあからさまに狙っていることに苛立ちを募らせている。
 >
 > ユーロ圏のある財務担当高官は、匿名を条件に
 > 「欧州が必死に中国の支援を求めているとの見方は誤りだ。
 > 政治的意思さえ整えば、欧州には自らの問題を解決するだけのリソースがある」
 > と述べた。
 >
 >
 > http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK804507120111111

 > 58 名刺は切らしておりまして 2011/11/12(土) 04:03:57.67 ID:kxL0F6Sh
 > まずSDRに入りたかったら元を変動相場制にしろ。
 > 自分達の都合の良い事ばかり言っているチャンコロなど世界は相手にしない。

 > 11 名刺は切らしておりまして 2011/11/11(金) 22:07:14.64 ID:MtaHhZbM
 > 人民元のような発行が不透明な通貨を入れる訳無いだろ

 > 79 名刺は切らしておりまして 2011/11/13(日) 06:55:00.32 ID:41Ba2nGe
 > >>11
 >
 > 正規の偽札作ってそう

 > ※ 1. 長文名無し様          2011年11月14日 06:47
 > 中国は近い将来バブルが弾けるから今のうちにIMFを押さえておきたいんだろう
 >
 > そんなことをさせたらIMFにどこも資金を貸し出してくれなくなる

 ( ^∀^) さすが支那。

        あまりといえばあまりな「(巨大な)見返り期待し今日も親切」。

        でも、このくらい求めるのが国際社会の“普通”なのかも知れない。





 - - 皇紀2671年11月15日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 長文乙! 誰も知らない中国調達の現実…日本企業に潜む「疑中(中国、中国人に対する不信 感)」との闘い
 http://blog.livedoor.jp/yohoo123matome/archives/5354302.html
 > ◆ 中国調達:日本企業に潜む疑中との闘い
 >
 > ■ 誰も知らない中国調達の現実(181)−岩城真
 >
 > 日本企業というより日本人には、潜在的に「疑中」
 > (中国、中国人に対して、信用できないと思う気持ち=筆者造語)があるのではないだろうか。
 > それはサプライヤーとの信頼関係構築という視点で考えると、
 > ファーストコンタクトはゼロスタートではなく、マイナススタートであるとも言える。
 >
 > 筆者はどんなに念入りに吟味された契約を交わしても、
 > 結局、最後は相手方との信頼関係だと思っている。
 > それゆえ、バイヤーが信頼できないサプライヤーとは取引するべきではない。
 >
 > そうだとするならば、取引以前に「疑中」を内在する日本企業は、
 > 中国のサプライヤーとは取引すべきではないということなのだろうか。
 > 日本人は、日本人、日系企業というだけで盲目的に信用してしまう傾向が
 > 強いのではないだろうか。
 >
 > 海外に行くと、見知らぬ日本人でも、日本人というだけで信用しきってしまう。
 > 実際、それで信用を裏切られることは少ないのだろうが……。
 >
 > 一方中国人は、知らない中国人よりは少しでも知っている日本人を重視する。
 > 海外に出ても、日系企業、日本人社会といった限られた範囲にだけしか
 > 目を向けようとしないとしたら、グローバルビジネスに於いては、大きな機会損失となる。
 > グローバルに調達を進めるバイヤーは、日本人特有の色眼鏡を外すべきなのである。
 >
 > それを前提として、バイヤーはサプライヤーとのコミュニケーションの中で、
 > 信頼関係が構築可能なサプライヤーであるか否かを見極めていかなくてはならない。
 >
 > それは契約の納期や品質、物量が守られたか否かという最終的なことだけではなく、
 > それ以前の初期段階で、見積の提出期限が守られたか、あるいは守れなければ
 > 事前にその通知があったかといったような些細な事実の積み重ねであり、
 > サプライヤーの製造現場の検証であり、またサンプルの物的検証でもあるのだが、
 > 最後はバイヤーの動物的な勘によるものだ。
 >
 > ただ、バイヤーはその決断に責任を持たなくてはならないということである。
 >
 > 責任を持つとはどういうことかと言えば、その判断が誤っていなかったことを、
 > 現実の成果として積み上げることで証明していくことに他ならない。
 >
 > 冒頭に記述したように、日本企業には「疑中」が潜在する。
 >
 > バイヤー企業内部のすべてを敵に回したような出発になったとしても怯んではいけない。
 > ひとつひとつの事実の積み重ねにより、企業内に信頼を構築していくのである。
 >
 > もう少し具体的な話をしよう。
 >
 > 例えば、サンプルは指定の規格を満たした化学成分であったものが、
 > 量産に移行すると規格から外れてしまっていたとする。
 > 社内の疑中派からは、「それみろ」といった非難を受けるだろう。
 > それで怯んではいけない、なぜ化学成分が規格から外れてしまったのかを愚直に考察し、
 > 検証しなくてはならない。
 > 原材料の管理状態が悪いためか、配合や規格の指示が現場に正しく伝わっていないのか、
 > あるいは原材料費の高騰から利益を確保するために配合を変えるという故意なのか……。
 >
 > その検証と改善の過程でバイヤーとサプライヤーのほんとうの信頼関係が構築される。
 > さらに検証と改善の事実の積み重ねによって、バイヤーとサプライヤーに対する
 > 社内の信頼が構築される。
 >
 > はっきり言って中国調達とは、そのように面倒くさくて効率の悪い仕事なのかもしれない。
 > しかし、それであっても、多くのバイヤーが中国調達に立ち向かうのは、
 > それを持ってしても有り余るほどのメリットがあるからなのではないだろうか。
 > 中国調達は面倒だけれども、面白い、それが筆者の率直な感想であるとともに、
 > バイヤーとしての直感の正しさを証明していくプロセスそのものだと考えている。
 >
 >
 > サーチナ 2011/11/15(火) 09:21
 > http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1115&f=column_1115_001.shtml

 ( ^∀^) 論法が無茶苦茶すぎてワロタ。

        > 検証しなくてはならない。
        > 原材料の管理状態が悪いためか、配合や規格の指示が現場に
        > 正しく伝わっていないのか、あるいは原材料費の高騰から
        > 利益を確保するために配合を変えるという故意なのか……。

        こんなの十中八九が最後のパターンじゃん。

        対支那のバイヤーに要求される能力は、実直さでもなければ誠実さでもない。

        こちらを騙す前に、こちらを騙せば酷い仕返しを受けるんだぞ、と理解させる
        交渉力と政治力だろが。

        こういう記事を真に受けた阿呆が会社を潰すんだろうな。





 - - 皇紀2671年11月16日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 - - 皇紀2671年11月17日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 長文乙! 【中国】9人乗り幼稚園バスに64人で事故、19人死亡
 http://blog.livedoor.jp/yohoo123matome/archives/5362888.html
 > 16日午前9時40分ごろ、中国甘粛省慶陽市で幼稚園のスクールバスとトラックが衝突し、
 > 幼稚園児17人と運転手、教師の計19人が死亡した。
 > 新華社通信のインターネット版によると、幼稚園バスはワゴン車タイプで定員9人だが、
 > 64人が乗っていたという。
 >
 > 国営の中国中央テレビも「重大な定員オーバー」と事故を報じている。
 > 甘粛省政府によると、バスには幼稚園児が62人、運転手と教師が1人ずつ乗っていた。
 > 亡くなった19人のほかに、45人が病院で治療を受けており、うち13人が重傷という。
 > 同テレビは、事故にあった黄色のスクールバスを映し出し、
 > 前部が大破して内部にめり込んでいる様子を報じている。
 >
 >
 > [朝日新聞]2011年11月16日17時30分
 > http://www.asahi.com/international/update/1116/TKY201111160354.html

 > 28 名無しさん@12周年 2011/11/16(水) 18:10:01.14 ID:AZbc5cLd0
 > 事故前の写真が欲しいな。
 >
 

 > 220 名無しさん@12周年 2011/11/16(水) 23:26:58.23 ID:4sSoRdpK0
 > >>28 中身ぎっしりだったせいか、意外と原型保ってる

 > 227 名無しさん@12周年 2011/11/16(水) 23:37:57.61 ID:T4bODB4/0
 > >>220
 >
 > その衝撃はすべて・・・

 > 87 名無しさん@12周年 2011/11/16(水) 18:38:36.20 ID:AZbc5cLd0
 > やっぱ9人乗りっぽいなあ。
 >
  

  

  

 

 > 130 名無しさん@12周年 2011/11/16(水) 20:18:07.81 ID:lAqrVW7p0
 > 全く想像できんwww

 > 132 名無しさん@12周年 2011/11/16(水) 20:22:40.65 ID:hPazTtsr0
 > >>130 これ見たら理解できるぞ。 ドリフ並みだよw
 >
 > 監視カメラ撮った中国の残酷な交通事故108個
 >         ↓  
 > ※一部衝撃映像有り!閲覧注意
 http://youtu.be/8yIzPeAujGA
 

 ( ゚д゚) これは酷い。

      信号のない交差点で一時停止しないって正気の沙汰じゃない。





 - - 皇紀2671年11月18日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 - - 皇紀2671年11月19日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 長文乙! 中国が「孔子平和賞」をプーチン首相に…本人は無言、党は「一文の価値もない」
 http://blog.livedoor.jp/yohoo123matome/archives/5375728.html
 > 2011年11月16日、中国版ノーベル平和賞「孔子平和賞」を受賞したロシアのプーチン首相が
 > ノーコメントを貫いている。 米ボイス・オブ・アメリカの中国語版ウェブサイトが伝えた。
 >
 > 昨年、中国の民主活動家・劉暁波氏がノーベル平和賞を受賞したことに対抗し、
 > 中国が独自に設立した「孔子平和賞」。
 >
 > 中国文化部の下部組織が主催し、台湾の連戦元副総統が初代受賞者に。
 > 第2回の主催は香港の団体に引き継がれ、ドイツのメルケル首相や
 > 南アフリカのズマ大統領ら7人のそうそうたる候補者を抑え、
 > プーチン首相の受賞が決定したことが15日、発表された。
 > 12月9日に授賞式が行われるという。
 >
 > だが、これに対するロシア側の反応は冷ややかだ。 プーチン首相は全くのノーコメント。
 > ロシアメディアもほとんど報じていない。
 > 同首相が党首を務める「統一ロシア」はウェブサイトで「一文の価値もない」とバッサリ。
 > 「わけの分からない小さな賞が厚かましくも何とかしてプーチン首相にすり寄ろうとしている」
 > とするロシア著名記者の評論を掲載し、遠まわしに「迷惑だ」と言っている。
 >
 > 一方、ロシアの人権団体は
 > 「中国自身が人権をひどく踏みにじっている。 プーチンも同じ。
 > そんな国から『平和賞』をもらうとはお似合いだ。 この賞の国際的な価値をさらに貶めるだけ」
 > と笑い飛ばした。
 > 同首相は7月に「民主化に貢献した政治家」としてドイツの民間団体から表彰されたが、
 > 内外からの激しい批判を受け取り止めになるという事件も起きている。
 >
 > あとは首相本人が授賞式に出席するかどうかだが、同団体は
 > 「出席すれば余計に滑稽さが増すだけ。
 > 普通なら何とかして回避するがどう応えるかは本人にしか分からない」
 >
 > また、別の政治評論家は
 > 「首相はとても困っているだろう。
 > 戦略的協力パートナーの中国との友情も大事にしなければならないが、
 > いくらなんでも体裁が悪すぎる」
 > と同情している。
 >
 >
 > ソースは http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=56112

 > 101 うすびぃ 2011/11/18(金) 14:47:48.52 ID:2bFacsJW
 > まだ続いてたんだwこの賞

 > 8 七つの海の名無しさん 2011/11/18(金) 10:07:47.40 ID:Qv2xVh1N
 > > 中国版ノーベル平和賞「孔子平和賞」
 >
 > 一度は引っ込めたのに、またまた復活しやがんの。
 > やはり中国の "政治文化" 感覚には、うかがいしれない面があるようだ。
 >
 > プーチンサン も困って無視。ひたすら無視しかないだろうな。
 > (強く請われれば、代理を派遣するかもしれない。たぶん笑いを誘うヤツかも)

 > 42 七つの海の名無しさん 2011/11/18(金) 10:56:07.82 ID:MIDu3CRX
 > >>8
 >
 > 中国版新幹線事故があったとき
 > おもむろに重機で埋めてたのに、また掘り起こしたよな?
 > アレそっくりw
 >
 > 潰したり復活させたり
 > 馬鹿?w

 ( ゚д゚) 潰すと言ったモノを黙ってこっそりと復活させて
      しかも、その賞を渡そうとする相手がよりによってプーチン。

      これがジョークじゃないってんだから支那中共のやることはワケ分からんな。

      だがしかし

      > 29 七つの海の名無しさん 2011/11/18(金) 10:41:03.80 ID:tB1sHeFg
      > なぜか授賞式に出席してくれたプーチンが
      > 受け取った直後の賞状を氷の表情で破り捨てるとこを見たいです。

      ↑これは確かに見たい。





 長文乙! "まるで軟禁状態!北朝鮮観光ツアーに中国人客が大ブーイング
 http://blog.livedoor.jp/yohoo123matome/archives/5376129.html
 > 2011年11月から、北朝鮮では外貨獲得策の一環として
 > 中国からのチャーター便観光客の受け入れが始まった。
 > 黒竜江省ハルビンから出発した第1弾の70人が平壌を訪れたが、
 > 軟禁状態ともいうべき自由のなさにクレームが噴出したという。
 > 16日付で米華字紙・世界日報が伝えた。
 >
 > 北朝鮮では携帯電話の持ち込みが認められておらず、
 > 一行はハルビンの空港で携帯を預けての出発となった。
 > 当然国内では電子メールの送受信も不可。
 > 勝手に街に出ることも、住民との会話や写真撮影も厳禁。
 >
 > 平壌では金日成の故居や、どこかパリを思わせる「凱旋門」、
 > 中国との友好を象徴する記念碑、金日成広場などの観光地を行き来するのみ。
 > 建設現場や建設中の建物の撮影も不可とされた。
 > ガイドいわく「外国の宣伝に使われる恐れがある」とのこと。
 > 大同江の中州にぽつんと立つホテルから自由に出ることも許されない。
 >
 > 食事はすべてホテル内で済ませ、買い物も指定された店に限定される。
 > 「街で食事して、デパートで買い物がしたい!」という抗議の声があがるも、
 > 「住民が不安がるから」との理由で却下となった。
 >
 > 4日間にわたる厳しい管理から解き放たれたツアー客たちは怒り心頭。
 > 黒竜江省で事業を営む李志剛さんは
 > 「あまりにも遅れている。 少なくとも今はこの国に投資することはできないね」
 > と語った。
 >
 >
 > ソース   レコードチャイナ2011.11.18
 > http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=56134

 > 9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2011/11/18(金) 20:36:02.26 ID:XptLqZ/H
 > 友好国のはずの中国人でもこんな扱いなのか。

 ( ゚д゚) 支那相手くらい営業スマイルで行かなきゃ駄目だろうに

      と思いきや

      > 26 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2011/11/18(金) 21:03:16.50 ID:0p07Amx3
      > 国境の向こう側で人間サファリパークやるのが一番

      > 46 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2011/11/19(土) 00:37:53.08 ID:VIQstK0t
      > お菓子を投げてそれを必死に拾う北朝鮮人を見物するツアーがあるんだろ?

      > 47 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2011/11/19(土) 00:53:50.02 ID:Wk/FUBYq
      > >>46
      >   _, ._ 
      > (;゚Д゚)つ 北朝鮮人にタバコや食べ物を投げ与える「人間サファリ」ツアーが
      >       中国人に大人気
      >       http://unkar.org/r/dqnplus/1208769152

 ( ゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ

 (;゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ
   _, ._
 (;゚ Д゚) そりゃこんなことをするヤツをその辺うろうろさせられないだろ。





 - - 皇紀2671年11月20日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


トップへ
戻る
前へ
次へ