
過去ログ(2011.12.10〜2012.1.31)
皇紀2672年01月21日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 1月中旬(後編)◆
|
|
- - 皇紀2672年01月16日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【民主党】 前原氏が政権公約で釈明 「実現できていないことについては、しっ
かりと国民におわびして出直す」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1596710.html
> 民主党の前原誠司政調会長は15日の党全国政策担当者会議で、
> 2009年衆院選で掲げたマニフェスト(政権公約)に関し
> 「実現できていないことについては、しっかりと国民におわびして出直す。
> 今後の政権運営や新しい公約に反映させる」
> と釈明した。
>
> 建設中止を掲げた八ツ場ダムの建設再開が決まったことも念頭にあるとみられる。
> また09年マニフェストについて
> 「先の見通しが明確でないまま数値目標を掲げたものもあった」
> と指摘した。
>
> 大阪府連から橋下徹・大阪市長と距離を置くべきだとの意見が出たのに対し
> 「民意は重く受け止めるが、百パーセントすり寄ることはない」
> と述べた。
>
> 会議は非公開で、出席者が明らかにした。
>
>
> 産経ニュース
> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120115/stt12011520250003-n1.htm
> 106 名前:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:33:39.24 ID:41ySkvdM0
> 2年四ヶ月経ってこれしか言えねぇのか。
> 14 名前:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:16:56.24 ID:aLsxdWZR0
> 全然出来てないんだが
> 自分たちは詐欺働いたという認識はあるのかな?
> お詫びレベルで済む話しじゃないんだが
> 16 名前:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:17:15.79 ID:bC8Owj500
> 謝って済めば法律も警察も要らん罠
> 40 名前:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 21:20:20.45 ID:hWVY6oqz0
> お詫びはいらないから、嘘をついた責任を取って解散しろ。
> 延命のいいわけは、見苦しい。
( ゚д゚) とりあえず、焼き土下座しろよ焼き土下座。
話はその後だ。
黒マッチョニュース 【政治】ユーロ圏格下げ「あすはわが身」=安住財務相
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1596738.html
> 安住淳財務相は
> 15日午前、米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)による
> フランスなどユーロ圏9カ国の国債格下げに関連し、
> 「日本も早急に安定財源を確保し、社会保障の機能維持と併せて
> 財政再建をやっているという姿勢を示していかないと『あすはわが身』だと思う」
> と述べ、公的債務が突出する日本の財政再建の必要性を改めて強調した。
> 都内で記者団に語った。
>
>
> 時事通信 1月15日(日)10時19分配信
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000032-jij-pol
> 13 名前:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:32:39.34 ID:kuBQw5hK0
> > 財政再建をやっているという姿勢を示していかないと
>
> 姿勢を示すのでなくて財政再建をしろよ
> 国債の格ずけを維持する事が目的になってるんだよ
>
> ど素人政治家
> 15 名前:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:33:44.37 ID:fFSXfUdt0
> 消費税上げたいからそう言ってんだろどうせ
> 24 名前:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:36:30.68 ID:DfVtvKnX0
> 増税でなんとかなるなら、ユーロだって安泰だろう
> ガン細胞を放置していては延命にもならない
> 76 名前:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:47:53.17 ID:EX3FxhB/0
> 増税したさであっても財務大臣が言っていいセリフじゃない
> 101 名前:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:57:33.49 ID:y1SbMgOIO
> パーズミなどどうでもいい。
> なぜ「明日は我が身」と言わせたのか。
> 国債暴落すれば予算執行不可、よって日本デフォルトで
> 預金封鎖発動、だから消費税増税は急務
> こんな戯れ言でも吹き込んだのかな
> 82 名前:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 10:50:38.32 ID:ixeHgBsT0
> デフレで安定財源って面白い事を言うなwwwww
> そんなもん無理に決まってんだろwwwww
> ドンドン減っていく状況なんだからwwwww
>
> バカも安住安住に言えwwwww
( ゚д゚) またもや財務省のオウム返し発言か。
お小遣い帳を付けている小学生の方がよっぽどマトモに仕事が出来そうな気がする。
黒マッチョニュース 【民主党】 輿石幹事長 「国民の皆さんにもう一度民主党にかけてみようという
政治を取り戻す」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1596894.html
> 民主党の輿石東幹事長は
> 16日、都内のホテルで党大会に先立って行われた党地方代議員会議であいさつし、
> 「『国民の生活が第一』との政権交代の原点に立ち返り、
> 国民の皆さんにもう一度民主党にかけてみようという政治を取り戻すことなくして
> 日本の再生も福島の復興もあり得ない」
> と述べ、野田佳彦首相(党代表)を中心とした党の結束を呼び掛けた。
>
>
> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120116/stt12011612570005-n1.htm
> 15 名前:名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:10:53.24 ID:MNQkyHFj0
> > もう一度民主党にかけてみようという政治を取り戻すことなくして
> > 日本の再生も福島の復興もあり得ない
> ↑
> 福島を都合良く持ち出すなよな
> 17 名前:名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:10:56.39 ID:tU+rHypu0
> 国民の生活が第一なので増税!!
> 埋蔵金なかったお…
> マニフェスト、なにそれ?
>
> きがくるっとるw
> 24 名前:名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:11:56.83 ID:JQ5YwS8G0
> もう一回詐欺を働くって?
> 25 名前:名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:12:00.43 ID:26z0rhw/0
> 詐欺師に2回かける者はいないw
> 53 名前:名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:15:26.37 ID:erHMTBTHi
> 騙す気満々だな
( ゚д゚) 年寄相手の布団販売じゃるまいし
「以前ご紹介した商品とは全くの別物です」って。
そんなモンに誰が引っ掛かるかよ。
ニュース2ちゃんねる 【動画】 野田首相のものすごいブーメラン演説が話題に 「マニフェストにな
いことを平気でやる。これっておかしいと思いませんか。」
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2082.html
> 759:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 12:12:12.69 ID:hCzIR71/0
> 野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
> 2009年の政権交代直前の演説
http://youtu.be/y-oG4PEPeGo
>
> ※ 関連記事
> 野田首相「消費増税なくして日本の将来ない」
> http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=
> 96958A9C93819481E3E4E2E3E58DE3E4E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
> 764:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 12:27:45.39 ID:T4RvVEiU0 [2/2]
> >>759
>
> マジかよwww
> そっくりさんじゃないのwwww
> 888:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:16:38.14 ID:GGPKOSKV0
> >>759
>
> 素晴らしいブーメランだw
> ブーメランは本当に民主のお家芸だなあw
> 768:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 12:30:47.31 ID:Qgbij07YP [3/4]
> >>759
>
> 良い事言ってるな。 全て正論じゃないか。
> 特に「シロアリ」云々の件は素晴らしい。
> なぜ実行しないんだ?
> 767:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 12:30:01.95 ID:DNjjmhpE0 [8/14]
> 糞ワロタ 保存しとくわ
> >>759
>
> マニフェスト、イギリスで始まりました。
> ルールがあるんです。
> 書いてあることは命懸けで実行する。
> 書いてないことはやらないんです。
> それがルールです。
>
> 書いてないことを平気でやる。
> これっておかしいと思いませんか。
> 書いてあったことは四年間何にもやらないで、
> 書いてないことは平気でやる。
> それはマニフェストを語る資格がないと、
> いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。
>
> その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。
> 天下りを許さない、渡りは許さない。
> それを、徹底していきたいと思います。
>
> 消費税1%分は、二兆五千億円です。
> 十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
> 消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
> シロアリがたかってるんです。
>
> それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
> 消費税の税収が二十兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
> 鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。
>
> シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
> そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
> 徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。
> それが民主党の考え方です。
> 879:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 17:13:54.70 ID:YztRg0UA0
> >>767
>
> 今までの民主が放った数々のブーメランの中でも
> これが一番巨大で、党是の根幹をも揺さぶる破壊力を持ってるなwww
> 885:名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 18:06:25.75 ID:6i5jRISs0 [2/2]
> 鳩山vs鳩山並みの破壊力だなw
http://youtu.be/ehZ-4dUgKO4
( ^∀^) 腹抱えてクソワロタ。
民主党って、こんなのばっかだな。
- - 皇紀2672年01月17日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
架空新聞社 政府、原発の運転最長で60年認める改正案を通常国会に提出する予定
http://blog.livedoor.jp/hurriphoon2010/archives/5728450.html
> 政府は17日、原発の運転期間を40年に制限するのに伴い、
> 例外的に認める運転延長を「20年を超えない期間で1回限り」とすると発表した。
> この規定を盛り込んだ原子炉等規制法の改正案を通常国会に提出する予定で、
> 原発の「寿命」は最長で60年となる。
>
> 細野豪志原発事故担当相は6日、運転期間を原則40年にすると発表し
> 「延長の可能性は残っているが、40年以上の運転は極めてハードルが高くなった」
> と説明した。 ただ、運用次第では延長規定が“抜け道”となる懸念もある。
>
> 延長を認めるのは「原子炉に劣化が生じても安全性が確保されること」を条件としており、
> 具体的な判断基準や手続きが今後の課題となる。
>
> また審査の重複を省くため、型式の設計証明や指定の制度を設け、
> 同型機の審査期間を短縮できるようにする。
>
>
> ソース nikkansports.com
> http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120117-890903.html
> 9 :名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:05:47.76 ID:BFA/vHOy0
> 40年でも福一のような大事故が起きて手がつけられないのに、ボロボロの
> 原子炉をさらに20年も延長するとは、絶句ものだ。世界の破壊者でしかない。
> 10 :名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:06:15.95 ID:adr2Ufor0
> 完全に骨抜きにされてるじゃないですかーw
> 25 :名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:17:04.89 ID:OJgWa8p50
> 今から60年前の日本と現在とを比べてみてくれ。
> 昭和27年、どれだけ時代が変わっていることか…
> 60年前の技術…、あり得ないんじゃないか?
> やめようよ。 既存の延長線で考えるのは…
> 74 :名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:41:17.29 ID:3ED9wRXq0
> 原発は安全だとしてもよ。
> それは制御出来ている範囲内においてだろう。
>
> 壊れるまで使おうとするなよ、壊れたら最凶最悪なのが原発だろw
> 29 :名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:18:03.14 ID:0Ydc9bUH0
> 他所の国に新品売るのになんで日本だけ中古を使い続けるんだよ?
( ゚д゚) さすがに安全厨の儂でも「これはない」わ。
- - 皇紀2672年01月18日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【政治】衆院解散は消費税増税法案成立後 野田首相、通常国会で議員定数
削減 国会議員歳費の減額にも意欲
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1597232.html
> 野田佳彦首相は17日、内閣記者会とのインタビューで、
> 衆院解散・総選挙の時期について
> 「社会保障と税の一体改革などをやり抜いたあかつきに出てくることだ。
> 解散ありきで考えていない」
> と述べ、消費税増税の関連法案成立後になるとの考えを明らかにした。
>
> 同時に、国会議員定数と国家公務員給与を削減する関連法案を
> 通常国会で成立させる決意を表明した。 国会議員歳費の減額にも意欲を示した。
>
> 歳出削減に取り組む姿勢を前面に打ち出すことで
> 消費税増税に国民の理解を求めるとともに、協議に応じる姿勢を見せない野党を
> けん制する狙いがあるとみられる。
>
>
> ソース 山梨日日新聞
> http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Main&newsitemid=2012011701002042
> 15 名前:名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:51:13.75 ID:Wn6O84Iu0
> ミンスということで約束守るつもりないのは始めから分かってるが
> あからさますぎるwwwwwww
> 17 名前:名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:51:27.27 ID:L6N4snnc0
> 詐欺、計画倒産、空手形
>
> そんな言葉しか思い浮かばない
( ゚д゚) また息を吐く様に嘘を吐いたのか。
黒マッチョニュース 【政治】民主・輿石氏、国会議員の歳費(月額約130万円)削減「しない」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1597272.html
> 民主党の輿石幹事長は17日の記者会見で、
> 国会議員の歳費(月額約130万円)削減について、
> 「(削減は)しない。
> 今一番やらなければならないことは議員定数と国家公務員給与の削減であり、
> これを最優先でやりたい」
> と述べ、歳費削減は不要との考えを示した。
>
> 野田首相は同日の内閣記者会のインタビューで歳費削減に取り組む考えを強調した。
> 岡田副総理も8%超の削減を提案している。
> 政府と党で主張が食い違っていることについて、藤村官房長官は同日の記者会見で
> 「(歳費削減は)国会が決めることで、政府がリードするものではないが、
> 首相の思いは『まず隗より始めよ』だ」
> と語り、党側に検討を求めた。
>
>
> ソース (2012年1月17日18時33分 読売新聞)
> http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120117-OYT1T00898.htm
> 9 名前:名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:39:18.04 ID:WC0A4hNg0
> 自分の収入は減らさないけど
> 国民から取る税金は増やす、、、
>
> 駄目だこりゃ
> 21 名前:名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:42:21.66 ID:/UDFnSid0
> しろよ
> 国民に負担を強いるならまず自分から率先しないと駄目だろ
( ゚д゚) ここまで他人に厳しく自分に甘い屑は初めて見るわ。
2ちゃんねる瓦版 【社会】食事に困っているか・携帯電話を買えるかetc…厚生労働省、貧困を測
る新たな指標を定めることに
http://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-4054.html
> 生活保護受給者の急増やワーキングプア問題などに対応するために、
> 厚生労働省は貧困を測る新たな指標を定めることを決めた。
> 国際的な指標は実態を反映しにくく、分かりにくいとされるため、日本独自の指標を作り、
> 健康状態や衣食住の状況も含めた貧困の実態を明らかにする。
> 同省では来年度中に策定し、継続的に貧困率を測って政策に反映させる方針で、
> 貧困かどうかを決める目印を何にするかで注目を集めそうだ。
>
> 貧困を把握する代表的な物差しには、経済協力開発機構(OECD)の調査などで使われる
> 「相対的貧困率」がある。
> 2010年調査(09年時点)で日本の「相対的貧困率」は16.0%で、
> おおよそ6人に1人が貧困とされた。
> 07年調査より約0.3ポイント悪化し、過去最悪。
> OECDによる00年代後半の調査の国際比較では、日本は加盟34か国中
> 下から6番目だった。
> ただしこの指標の算定基準は収入だけで、資産や医療や介護のサービス受益などは
> 考慮されない。
> 貯金や持ち家があっても所得がなければ「貧困」と判断されてしまうこともあり、
> 「実態を見るには不適当」との指摘が上がっていた。
> また国際的にも別の指標を加える動きが広がっており、欧州連合(EU)では、
> 貧困の継続状況や、寿命など14項目からなる指標を独自に導入。
> イギリスも複数の指標を取り入れた。
>
> こうした動向も踏まえて厚労省では専門家による検討会を発足させ、
> 来年度中に成案をまとめることにした。
> 新しい指標には失業率や医療をどのくらい受けているかなどの項目に加え、
> 「食事に困っていないか」「携帯電話などの必需品が買えるか」など、
> 生活に密着した項目を入れることも検討する。
> 指標は、生活保護の基準や年金制度の見直しなどの政策立案に役立てていくという。
>
>
> *+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
> http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120118-OYT1T00003.htm
> 9:名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 09:29:35.39 ID:07JhW0Or0
> >>1
> > 資産や医療や介護のサービス受益などは考慮されない
>
> 考慮したらもっと下がるけどなw
>
> 日本政府は日本の貧富の差を隠蔽しようと必死すぎるなw
> 171:名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:09:12.88 ID:D04eUwe90
> 貧困指標というのは、絶対的な基準ではなく
> 相対的な基準なんだから
> 生死の危機や海外の基準を持ち出しても意味はない。
( ゚д゚) 相対基準による貧困率ってのも評価軸としてオカシイと思うが、
明日の糧も確保できない貧困国に近い基準を持ち出して
「日本の貧困層は○%です」ってのもなんだかなぁ。
ミンス政権に成ってバラ色の人生のハズが転落人生真っ逆さまなのを
数字のレトリックで誤魔化そうって腹が見え透いて反吐が出そうだわ。
ニュー投 安住財務相 「消費税、世界各国は上がってるのに日本は5%のまま…増税はやむを得
ない」
http://newtou.info/entry/6416/
> 消費増税「やむを得ない」=安住財務相
>
> 安住淳財務相は18日、日本外国特派員協会で記者会見し、
> 「付加価値税(消費税)の税率が世界各国で安定的に上がってきたのに
> 日本は5%のまま推移してきた。
> 負担をお願いするのは本当に心苦しいが、今の日本の財政状況を考えるとやむを得ない」
> と述べ、消費増税の必要性を強調した。
> 増税に際しては、国会議員定数削減や公務員人件費削減などを「同時にしていく」と述べた。
>
>
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120118-00000105-jij-pol
> 5 :名無しさん@12周年:2012/01/18 (水) 17:45:00.22 ID:6/cYyDLm0
> 消費税だけじゃなくて他の税も世界各国と同じようにしろよ、そしたら増税していいから
> 37 :名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 17:48:10.72 ID:0LNEgPjv0
> >>5
>
> だな、公務員人件費とか議員報酬とか
> 34 :名無しさん@12周年:2012/01/18 (水) 17:47:55.17 ID:rjBWXQvJP
> まず36兆円の税収のうち33兆円が公務員の給与
> これがおかしいと思わない限り無理だな
> 76 :名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 17:51:19.58 ID:GWju2mCT0
> > 「付加価値税(消費税)の税率が世界各国で安定的に上がってきたのに
> > 日本は5%のまま推移してきた。 負担をお願いするのは本当に心苦しいが、
> > 今の日本の財政状況を考えるとやむを得ない」
>
> じゃー、世界各国が核兵器を持ってる現状を踏まえると、
> 日本も核を持つべきってことも言えるよな
> 13 :名無しさん@12周年:2012/01/18 (水) 17:46:09.01 ID:SVf2rnQl0
> 都合のいいときだけ世界基準を持ち出すの止めていただけませんかね
> ※ 49: 名無しの名投手: 未投票 :2012/01/18 21:38:04 ID:TE2NmMxNz
> 消費税という名目だけなら他国のほうが確かに高い。
> これは医療費を消費税で賄っているからであって、
> 日本のように医療自己負担・医療保険を取っておきつつ
> 消費税もとるという2重3重な税の掛け方は日本だけ。
( ゚д゚) またでたか。 消費税だけを比較して日本は税金が安いというトンデモ理屈。
消費税以外の各種税金や社会保障費も加味しなきゃ意味ないだろ。
その上での結論は疾うの昔に出ている。
日本のサラリーマンは北欧の福祉国家並みの税金を払わされながら
碌な社会保障を受けていない、と。
架空新聞社 野田首相、「東アジア共同体構想」から脱却し、「太平洋憲章」提唱へ
http://blog.livedoor.jp/hurriphoon2010/archives/5734788.html
> 首相、太平洋憲章提唱へ 日米軸に中露取り込み
>
> 野田佳彦首相は17日、アジア太平洋地域の持続的な経済発展と安定のため、
> 経済連携や紛争解決などの包括的ルールを構築する新外交戦略「太平洋憲章」を
> 提唱する方針を固めた。
> 鳩山由紀夫政権による「東アジア共同体」構想から脱却し、民主党政権の弱点とされる
> 外交・安全保障政策の新機軸を打ち出す。
> 同盟国の米国とともにこの地域の牽引役を担い、海洋進出や威圧的外交を展開する
> 中国、ロシアを多国間の枠組みに取り込む狙いもある。
>
> 構想は、米国が経済・安保分野での「アジア太平洋シフト」を本格化させたことを踏まえ、
> アジア太平洋経済協力会議(APEC)に加盟する米国や中国、ロシア、韓国など
> 21カ国・地域の枠組みを活用し、経済・安保の両輪で地域全体の関係強化を図るビジョン。
> 首相は9月にロシア・ウラジオストクで開催されるAPEC首脳会議で同調を呼びかける。
>
> 具体的には経済面で、現在9カ国が参加する
> 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の枠組みを拡充。
> APECが2020年をめどに構築を目指す域内全域を対象にした
> アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)に発展させ、貿易や投資の共通ルールも策定する。
>
> 安保面では国際法に基づいて、海上航行の自由や紛争の平和的解決などに関する
> 包括的な規範づくりを提唱し、重層的な協力態勢を築く。
>
> モデルにしているのは、1941年8月に米国のルーズベルト大統領と英国のチャーチル首相が
> 調印した「大西洋憲章」だ。
> 首相は、戦争による領土不拡大をうたった同憲章に注目しており、
> 地域の持続的発展と安定のためには日米同盟を基軸にした上で、
> 中露を含めた地域の協力態勢構築が不可欠と判断した。
>
> 歴代首相の外交ビジョンとしては、麻生太郎元首相がアジアや中東地域などで
> 自由や民主主義、法の支配を根付かせることを目指した「自由と繁栄の弧」構想や、
> 鳩山元首相が欧州連合(EU)をモデルにした地域共同体「東アジア共同体」構想などがある。
>
>
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120118-00000076-san-pol
> 18 :名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:54:31.95 ID:IEaJN5FSO
> 日米軸ってこれ
> 日本が米国に取り込まれてるだけだろ
> 日本と米国は同盟関係であっても対等な関係ではない
> 26 :名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:57:14.86 ID:91pDVCUvP
> > 具体的には経済面で、現在9カ国が参加する環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の
> > 枠組みを拡充。
> > APECが2020年をめどに構築を目指す域内全域を対象にした
> > アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)に発展させ、貿易や投資の共通ルールも策定する。
>
> 脱アジアじゃなくて、東アジア共同体にアメリカを加えるといったほうが正しいじゃねえか
> 詭弁家が!!!!
> 33 :名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:59:08.20 ID:8vy6m1f30
> 自民党の「自由と繁栄の弧」からインドを外してるのが民主党らしいな。
> 44 :名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 11:02:43.61 ID:/CZWn7to0
> この手の中国とアメリカの両方にいい顔しようって玉虫色全開なコウモリ外交は
> 絶対に失敗する
> 鳩山と同レベルの失敗外交となる可能性がほぼ100%だろうね
>
> インド加えた対中ラインの方がよほど東南アジアの指示を受けられるだろうな
( ゚д゚) お前んトコの“外交”は『苦手』なんじゃなくて『売国』なんだよ。
だから、頼むから余計なコトすんな。
自民党に政権を還すまで大人しくしてろ。
- - 皇紀2672年01月19日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【政治】 岡田副総理 「野田首相は消費増税関連法案が成立するまで衆院解
散に踏み切らない」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1597662.html
> 岡田克也副総理は19日午前、国会内でたちあがれ日本の園田博之幹事長と会談し、
> 野田佳彦首相は消費増税関連法案が成立するまで衆院解散に踏み切らないとの見通しを
> 示した。
>
> 岡田氏が主張している国会議員の給与にあたる歳費の削減については
> 「時限的なものにする」
> と述べ、恒久的な措置を検討していないことを強調した。
>
> 民主党政治改革推進本部が衆院比例定数を80削減する案を決めたことには
> 「柔軟に対応する」
> として、与野党協議の中で修正する可能性に言及した。
>
>
> http://www.nikkei.com/news/category/article/g=
> 96958A9C93819481E3EBE2E2988DE3EBE2E3E0E2E3E09790E3E2E2E2;at=ALL
> 7 名前:名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 18:48:25.48 ID:r8i88dpe0
> 思い通りになるまで居座るとか
> やることが菅と同じだなあw
> 21 名前:名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 18:50:47.24 ID:aavHG+y+0
> また韓と同じ騙し方か
> 死ね!!
> 26 名前:名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 18:51:16.00 ID:NBXU4/PA0
> んで法案成立後、解散するかと見せかけて総理が交代するだけなんだろ。
> 49 名前:竹島は日本の領土です:2012/01/19(木) 18:59:07.80 ID:oRPXHZqc0
> 先週まで、「成立しないなら解散」だったのが一転して「成立するまで解散しない」って
>
> 何言ってんだこいつら????
> 126 名前:名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 19:29:53.36 ID:O0iPkDVD0
> 昨日 「消費税関連法案が成立しなければ解散も辞さない!(キリッ」
> 今日 「消費税関連法案が成立しないと解散しない!(キリッ」
> 明日 「消費税関連法案が成立しても解散しない!(キリッ」
( ゚д゚) 「息を吐く様に嘘を吐く」んじゃなくて「言う事全部嘘」かよ。
まぁ、実に民主党らしいと思うけど。
屑だよなぁ。 実に屑だ。
黒マッチョニュース 【消費税増税】「野田政権のやり方はマニフェスト違反の背信的処置。日本の
政治はめちゃくちゃだ」 北朝鮮メディアが論評
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1597475.html
> 北朝鮮の朝鮮中央通信は
> 18日、野田政権の消費税増税方針などについて論評を配信し、
> 野田政権のやり方は選挙公約違反の「背信的処置」だと非難、
> 日本政治は
> 「めちゃくちゃな状態になっている」
> とやゆした。
>
> 論評はまた、日本の報道機関の世論調査で85%が政治への不満を表明したことも取り上げ
> 「日本の政治は15%政治だ」
> と批判。
> 日本政府が
> 「国際社会から信頼できないと嘲笑されるのも当然だ」
> と結論づけた。
>
> 同通信は日本に関する別の論評も配信。
> 日本がアジア重視の新国防戦略を打ち出した米国に同調し、
> 軍事大国化を目指していると非難した。
>
>
> ソース 日刊スポーツ [2012年1月18日20時48分]
> http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20120118-891547.html
> 7 名前:名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 23:03:26.74 ID:2aDnY/UO0
> 北朝鮮にまで馬鹿にされてる野田政権ってw
> ありえねーww
> 26 名前:名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 23:06:12.74 ID:mUGpXP9P0
> 北朝鮮もたまにはいいこと言うな
> その通りだよ
> それに比べて日本のマスゴミときたら…
> 100 名前:名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 23:20:51.80 ID:2aDnY/UO0
> 反論できなくて悔しいわw
> 野田も北朝鮮並みの独裁者だしな・・・
> 105 名前:名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 23:21:38.14 ID:oHFanyEC0
> 残念ながら反論できない
> 110 名前:名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 23:22:22.15 ID:oo5VVxI7O
> 反論できない
> ぐぬぬ
> 181 名前:名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 23:36:38.11 ID:SWYq3I0T0
> 民主党に背後からまさかの同胞からの奇襲
> 228 名前:名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 23:45:18.32 ID:cXi+rPV/0
> お仲間だと思っていたけど、ここまで馬鹿なヤツらと
> 同類と思われるのが余程嫌だったんだろう。
( ゚д゚) まぁ、ミンスの1st愚鈍狂鳩と2nd愚鈍バ管が朝鮮半島全体に等しく
土下座し続けて来たのに比べると3rd愚鈍キモブタは南朝鮮に偏っている感がある。
将軍サマには其れが耐えられないのかも知れんな。
- - 皇紀2672年01月20日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【政治】 田中防衛相、インタビューでメモ棒読み… 周囲には「ペーパー読むだ
けだから…」と本音 省内からは「すでに官僚主導」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1597698.html
> 田中直紀防衛相は19日、産経新聞などのインタビューに応じた。
> 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題について
> 「沖縄県の理解を得て早期に移設を進めることが重要」
> と述べ、県知事が埋め立て申請を許可しない場合、国に許可権限を移す特別措置法を
> 制定することを否定した。
>
> また、海洋活動を活発化させる中国の動向に対しては
> 「地域、国際社会の懸念事項になっている」
> と指摘し、
> 「防衛分野で建設的な協力関係を強化することが大事だ」
> と述べた。
>
> 田中氏はインタビュー中のほとんどを官僚が作成したペーパーに目を落とし、
> 防衛省の“模範解答”を棒読み。
> これに先立って開かれた民主党の会合でも、田中氏はあいさつに先立ち、周囲に
> 「ペーパーを読むだけだから…」
> とうっかり本音を漏らした。
>
> この慎重姿勢は15日に普天間飛行場の代替施設を年内に着工したい考えを表明するなど
> 失態を演じたのが原因だが、田中氏は17日、資質への批判に
> 「安全保障の基本はしっかり持っている」
> と反論したばかりだ。
>
> それにもかかわらずメモを棒読みする田中氏に、省内からは
> 「もうすでに官僚主導」(幹部)
> との陰口が出ている。
>
>
> 産経ニュース
> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120119/plc12011920400017-n1.htm
> 23 名前:名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 22:05:24.54 ID:EqOwPv8k0
> おいおい、だいぶ頭弱いようですね…野ブタの最強って…
> 2 名前:名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 22:00:00.18 ID:oRFjSLmp0
> コイツに任せるくらいなら官僚主導の方がいいだろ
> 14 名前:名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 22:02:41.52 ID:+RyA3/hk0
> でしゃばって余計なことを言わない分民主の中ではマシな方や
>
> と言いたいところだがすでにやらかしてたなw
> 31 名前:名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 22:08:31.46 ID:pokAWdTp0
> 素晴らしいシビリアンコントロールだな
> 軍人の書いたペーパー読むだけなんてさ
> これだけで問責もんだぞ
> 99 名前:名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 22:25:22.21 ID:H2T+M+C00
> たのむから、外国のえらい人と会談するときに
> メモ見ながら話するのはやめてくれよ
> 109 名前:名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 22:28:42.97 ID:ohHTc/4b0
> >>99
>
> むしろこの人の場合メモ読ませないと
> 恥じゃ済まない大変な事態が起きそう
( ゚д゚) 間違いなく歴史に残る最凶内閣だな。 後世に日本国が在れば、の話だが。
FXトレードch 【民主党】内閣改造で退任した山岡賢次前国家公安委員長を党副代表に
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-3078.html
> 民主党は20日、13日の内閣改造で退任した山岡賢次前国家公安委員長を党副代表に、
> 平岡秀夫前法相を党総務委員長にそれぞれ起用することを決めた。
>
>
> ソース(産経新聞)1.20 17:44
> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120120/stt12012017500007-n1.htm
> 3 名前:名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:16:45.51 ID:VTZVWgVH0
> ゾンビ早ええwww
> 23 名前:名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:21:03.23 ID:xkiTk2SW0
> 人材が豊富すぎて涙が出る
> 27 名前:名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:21:59.98 ID:Ol6aTUzzO
> 問題起こして辞めると出世する党
> 34 名前:名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:23:27.39 ID:fltKfmF70
> >>27
>
> 犯罪歴で箔がつく一味だもんw
> 171 名前:名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 19:42:22.36 ID:e021MdtC0
> 藤井裕久財務大臣 (1年後) → 内閣官房副長官
> 柳田 稔法務大臣 (7ヵ月後)→ 参院東日本大震災復興特別委員会委員長
> 前原誠司外務大臣 (6ヵ月後)→ 民主党政策調査会長
> 岡崎トミ子公安委員長 (0ヵ月後)→ 民主党副代表
> 仙谷由人官房長官 (0ヵ月後)→ 民主党代表代行 (2ヵ月後)→ 官房副長官(兼務)
> 馬淵澄夫国交大臣 (0ヵ月後)→ 民主党広報委員長 (2ヵ月後)→ 総理大臣補佐官
> 海江田万里経産大臣 (1ヵ月後)→ 衆議院財務金融委員長
> 山岡賢次公安委員長 (1ヵ月後)→ 民主党副代表 New!
> 平岡秀夫法務大臣 (1ヵ月後)→ 民主党総務委員長 New!
> 15 名前:名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 18:18:52.58 ID:GzvTYKu60
> 民主党の体質が分かるよな。
> これでも政権担っている党なのかと思うよ。
( ゚д゚) とんでもねーな。
|
|
|

|