
過去ログ(2011.10.01〜2011.12.05)
皇紀弐陸漆壱年拾壱月 2ちゃんまとめブログに見る高岡蒼甫氏発言の影響 2011.11.14&17
|
|
- - 皇紀2671年11月14日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【テレビ】日本テレビ「視聴率3冠王」奪還か?フジテレビが苦戦…韓流偏重で
デモまで起こされたのが一因か?韓国女優ドラマも低迷中
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1581577.html
> フジと日テレの視聴率戦争のカギを握る「家政婦のミタ」
> 2011年11月12日 掲載
>
> 視聴率戦争では04年にフジが日テレから「視聴率3冠王」を奪い取って以来、
> ずっと3冠を獲得し続け、もし今年も3冠なら連続8年になる。
> しかし、その記録が松嶋の「ミタ」次第になる可能性が出てきた。
>
> 「11年4月から9月までの上半期はフジが日テレを上回っていますが、
> ゴールデンはフジ12.2%に対して日テレが12.0%、
> プライムが12.3%に対して12.1%といずれも差は0.2ポイント、
> 全日も7.9%に対して7.5%と0.4ポイントの差で、
> 両局がほとんど肩を並べている状態です。
> 今年はまだ1カ月半以上。年間の争いで逆転も不可能ではないでしょう。
> ちなみに日テレは10月に今年7回目の週間視聴率3冠王を獲得。
> 局内の食堂を無料で開放するなど、社員の士気を盛り上げようとしています」
> (放送評論家の金沢誠氏)
>
> 対するフジだが、苦戦しているのは韓流偏重が一因か。
> 一時はデモ騒ぎまで起き、勢いをそがれた感は否めない。
> 連ドラは不調とまではいえないが韓国の女優キム・テヒを主役に起用した
> 「僕とスターの99日」は9%台と低迷している。
> いずれにしても、20%を超えるドラマの破壊力は脅威。日テレが「ミタ」でフジを逆転となるのか。
>
> (一部抜粋)
>
>
> ソース http://gendai.net/articles/view/geino/133663
> 16 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:22:14.66 ID:Lp3H0yVg0
> 韓流偏重が一因か。ってそれしかありえんだろ
> 日本の番組が見たいって言ったら嫌なら見るなだし
> 24 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:22:58.91 ID:YXJyzT7A0
> キムチドラマで勝てると思ってるとか笑わせんなよ、蛆w
( ゚д゚) 「嫌なら見るな」がブーメランになって蛆の額にサクっと刺さっているのか。
> 43 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:25:25.35 ID:jPOOldot0
> フジはあらゆる番組で韓国推ししてるからな
> うざくてチャンネル合わさなくなってしまった
> 前はテレビ付けたら取りあえずフジってのが日課だったのに
> 77 名前:名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:28:12.53 ID:RBKnOsUf0
> >>43
>
> それで日テレに合わせたがフジにも劣らぬ韓国推し
>
> 結果、テレビを消してネットでニュースを見た
日テレも似たか拠ったかなのにネ。
- - 皇紀2671年11月14日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 皇紀2671年11月15日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 皇紀2671年11月16日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 皇紀2671年11月17日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【政治】一方的に国外の番組が流入している…「韓流ごり押し」問題、自民党の
片山さつき議員が国会で民放連理事を追及
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1582653.html
> 放送時間に占める韓国ドラマの割合が異常に高いとされる、いわゆる「韓流ごり押し」問題が、
> 国会でも取り上げられた。
> 自民党の片山さつき参院議員が2011年11月17日の参院総務委員会で問題視した。
> 番組が一方的に輸入されるばかりで輸出が貧弱な点について議論されたが、
> 有効な対策は打ち出されなかった。
>
> 片山氏は冒頭、「韓流コンテンツの割合が非常に増えている」と指摘した。
> 片山氏によると、自民党の議員連盟でも、
> 「輸入ばっかりで輸出は全然ない。
> しかも韓国はいつまでたっても地上波を日本に開放しない。
> しかもその理由が、『韓国人が日本制作番組を見ると不快感を覚えるからだ』というもの。
> その状況で、我が国の地上波ではまったく制限がない」
> といった疑問の声があがっているという。
> 片山氏は、
> 「国が総務省や経産相は、(輸出を)後押ししているのか。
> 民放連独自で何ができていて、何が足らないのか」
> と、一方的に国外の番組が流入していることを問題視した。
>
> 参考人として呼ばれた日本民間放送連盟(民放連)の福田俊男専務理事によると、
> 2011年9月時点で、民放の放送番組に占める外国製番組の割合は「1%弱から8%程度」。
> その上で、
> 「外国には、海外からの番組の制限をしているところが沢山ある。
> 日本では、番組調達・制作能力が高いという面があるが、
> 海外で規制をしているところは、政治的観点とあわせて調達能力が低いということがある」
> と、現状の日本のテレビ業界では、海外と比べて制作できるコンテンツの量が多いため、
> 特段「日本のテレビが外国の番組に浸食される」といった心配は必要ないとの見方を示した。
>
> 一方、国産コンテンツの輸出が非常に少ない点については
> (1) 著作権処理の複雑さ
> (2) 輸出先との物価のギャップが原因で割高になる
> (3) 韓国が行っている海外展開と比べて、国策として取り組んでいない、
> などと原因を分析。
>
> 「関係者の努力で、ICT(情報通信技術)国際競争力強化の観点から、
> 改めてテレビ番組、放送全体、映画、コンテンツ全般の文化資産の観点から、
> 背中を押す政策をとっていただきたい」
> と、政府の支援を求めた。
>
> これに対して、川端達夫総務相は
> 「韓国では『日本のものは放送してはいけない』という規制をかけられてしまっている。
> そういう場合、『国際共同制作だったらいい』というような知恵を出しているようだが、
> これからも積極的にやれるようなことを取り組んで参りたい」
> と述べるにとどまった。
>
> (後略、詳細はソースで)
>
> (終わり)
>
>
> ソース:http://www.j-cast.com/2011/11/17113522.html
> 13 名前:名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:00:31.48 ID:XnnaRyvf0
> おお、デモの効果が出てきたなw
> デモに参加してよかったぜw
> 53 名前:名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:07:26.42 ID:/YaPHyPK0
> 韓流の押し付けぶりをドラマの放送時間に矮小化しないで、
> ニュース番組に過剰に取り上げる現状をしっかり質して欲しい
>
> アメリカNBAのスポーツニュースに
> 少女時代のPV無理矢理挟むなんて完全にやりすぎでしょ
> 72 名前:名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:09:46.65 ID:wkyvIV780
> 誰が見ても不自然だよな。今の民放は。
>
> 韓国ってことになると褒めちぎるし。
( ゚д゚) 民放も洒落にならない酷さだが
> 78 名前:名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:10:30.38 ID:H/3Z16pf0
> 今日NHKで国会中継なかったよね?
> これがあったからかと勘繰ってしまう
> 8 名前:名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 20:59:11.50 ID:UNYwbGGl0
> 坂の上の雲 第3回
>
> 正岡子規が、従軍記者に決まり大喜びで母親に、その報告をする
> そこで母親の言葉
>
> 「日本は今、随分親しかったお国と戦こうておるんじゃね
> 見てごらん、掛け軸は漢詩、お皿はシナの子が遊ぶ絵皿
> 子供の頃、おじーさまによくシナの話を聞かされました
> シナは夢のようなお国でだーれも憎い敵じゃとは思わなんだ」
>
> 正岡子規がその話を聞かされ陰鬱な表情を浮かべ座り込む
>
> 以上は原作にない、NHKにより追加された部分
> 105 名前:名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:13:35.90 ID:iUQvsulG0
> >>8
>
> 他にも中国で日本軍が村から食糧を徴発しているシーンとか
> 原作にもない史実にもないものを無理やり入れているしね。
>
> そして現実に
> このような捏造改変を無理強いされた最初の脚本家は苦しんだ末に自殺している。
> 自殺した脚本家の後を受けて新しい脚本家は好き勝手に捏造改変して
> それをNHKが撮影して放映している。
>
> 坂の上の雲の日清戦争の部分は
> 好き勝手に中国によって内政干渉された事実上の日中共同制作なんだよ。
> 117 名前:名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:15:08.00 ID:ngXZJ42SP
> >>8
>
> 元々、歴史にはない事を綴ったメルヘン小説やがな
> 団塊の歴史書
> こう有るべき日本!
> 138 名前:名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:16:38.21 ID:QatNgpfj0
> >>8
>
> 正に人間のクズのやる事だな
> とりあえず早速にも「島津奔る」を大河化しろといいたい
> 120 名前:名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:15:16.97 ID:9V7o83Vs0
> 全放送に占める国外番組の割合も重要だけど
> それ以上に問題なのが放送の中身な訳で、デモに至ったのはソコに理由がある
> 国から許可を得て借りている電波を使用して
> 日本や日本を代表する選手を全国規模で貶める
> そういう事を平気でやらかす企業倫理の問題なんだよ
日本国民から受信料を集めて番組を作っているNHKがコレなんだから
もうどうしようもない。
考えてみれば反日売国党へ政権交代を果たしたのもマスゴミの暗躍あればこそ。
諸悪の根源はマスゴミ(とりわけテレビ)なんだから、テレビを見ないことが
何よりの愛国行為だよ。
|
|
|

|