
過去ログ(2011.12.10〜2012.1.31)
皇紀2672年01月11日 ◆2ちゃんまとめブログにみる キチガイサヨク達 - 01月上旬◆
|
|
- - 皇紀2672年01月01日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
↑
年末・年始でお休みです♪
↓
- - 皇紀2672年01月04日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【原発問題】 朝日新聞、NHK、上杉隆氏、岩上安身氏のデマ報道が風評被害
を拡大して2次災害を作り出している
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1593976.html
> たぶん誰かが勘違いしているのだろう。
> 放射能による死者は1人も出ていないのに、その報道は2万人近い死者・行方不明を出した
> 東日本大震災に劣らず大きい。
>
> 特に過激な報道を続けているのは、朝日新聞である。
> 10月から続いている「プロメテウスの罠」という連載は、毎日こんな記事が続く。
>
> > 東京都町田市の主婦、有馬理恵(39)のケース。
> > 6歳になる男の子が原発事故後、様子がおかしい。
> > 4カ月の間に鼻血が10回以上出た。 30分近くも止まらず、シーツが真っ赤になった。
> > 近くの医師は「ただの鼻血です」と薬をくれた。
> [中略]
> > しかし、子どもにこんなことが起きるのは初めてのことだ。 気持ちはすっきりしなかった。
> > 心配になって7月、知人から聞いてさいたま市の医師の肥田舜太郎(94)に電話した。
> > 肥田とは、JR北浦和駅近くの喫茶店で会った。
> >
> > 「お母さん、落ち着いて」
> >
> > 席に着くと、まずそういわれた。
> > 肥田は、広島原爆でも同じような症状が起きていたことを話した。
> > 放射能の影響あったのなら、これからは放射能の対策をとればいい。
> > 有馬はそう考え、やっと落ち着いた。
>
> 原発から約250キロ離れた町田市で子供が鼻血を出した原因が放射能であることは、
> 現代の科学では考えられない。
> 事実この記事も、後の方で申し訳のように
> 「こうした症状が原発事故と関係があるかどうかは不明だ」
> と書いているが、
> 全体としては「本当は関係があるのだが証明できない」と匂わせる印象操作だ。
>
> 連日こういう主婦の非科学的な行動を紙面で伝える朝日新聞は
> 「政府の線量基準は原子力村の御用学者の決めたものだから信用できない」
> とでも言いたいのだろうか。
>
> NHKは原発事故報道では冷静な報道を行なったが、
> 12月28日に放送された「追跡! 真相ファイル低線量被ばく・揺らぐ国際基準」という番組は、
> 事実無根の捏造番組である。
>
> これが本当に今でも有効なのかどうかを検討している」と答えているのだが、
> 字幕は「低線量のリスクを半分にしていることが本当に妥当なのか議論している」となっている。
>
> これは誤訳ではなく捏造である。
> ICRPは1990年の60号勧告で、DDREFとして「2」を採用した
> (健康被害の推定を線量に比例する値の2分の1にした)だけである。
> それをまるでICRPが健康被害のデータを改竄したかのように表現しているのは、
> 意図的な放射能デマである。
>
> 特にクレメンス氏が語っていないことを字幕に出したのは、かつてデータ捏造問題で
> 打ち切りとなった番組「発掘! あるある大事典」と同じ悪質な捏造だ。
>
> NHKの番組はICRPの17人の委員のうち、13人が原子力産業の出身者であることを紹介して
> 「原子力村」の政治的圧力を示唆する。
> これによってICRP勧告が緩和されたのなら面白い話だが、残念ながら事実は逆なのだ。
>
> 1990年に出されたICRP60号勧告では、職業被曝は年50ミリシーベルト(Sv)から
> 5年100ミリSvに、公衆被曝は年5ミリSvから1ミリSvに規制強化されたのである。
> まさか原子力産業が規制強化を求めたわけではあるまい。
>
> マスコミがデマを流すのに対してネットメディアがチェック機能を果たすことが期待されたが、
> 起こったことは逆だった。
> 災害報道について最小限度の訓練も受けていない自称ジャーナリストが、
> 未確認の放射能デマを流し続けた。
> その最大の発信源が「自由報道協会」(上杉隆代表)である。
>
> 特に問題なのは、2011年7月にクリス・バズビーなる人物を日本に呼んで記者会見させたことだ。
> 彼は
> 「福島第一原発の100キロ圏内で癌の発生率が今後10年間で33%上昇し、
> 10万人単位のがん患者が出る」
> と予告し、
> 「日本政府は福島原発事故の影響をごますために
> 福島から放射性物質を日本全国に輸送している」
> と主張した。
>
> バズビーの正体が暴かれたのは、高価なサプリメントを売っていることが明らかになってからだ。
> 彼は放射線の影響から日本人を保護すると称して
> 5800円のミネラルサプリや10800円の食品検査を売り込んでいる。
>
> 彼を日本に招いてかつぎ回った岩上安身氏は、
> その後も横浜で福島から飛んできたストロンチウムが見つかったという誤報を流して
> 批判を浴びた。 極めつけは、12月4日に彼がツイッターで放ったこの「スクープ」である。
>
> > お待たせしました。
> > この二週間あまり、議論にもなっていた、福島の新生児の中から、
> > 先天的な異常を抱えて生まれて来たケースについてスペシャルリポート&インタビューします。
> > スクープです。
> > 賛否はあるでしょうが、勇気あるカムアウトした当事者には温かいエールをお送りください。
>
> 言うまでもないが、先天性異常は一定の確率で生まれてくる。
> ある奇形児が原発事故の放射線によるものかどうかは、
> 疫学調査でその地域の奇形児の発生率が有意に高いことが証明されない限り分からない。
>
> さすがにこの「スクープ」には多くの人々から「福島県人を差別する事実誤認だ」と批判が殺到し、
> 岩上氏はこのツイートを削除して謝罪した。
>
> 福島第一原発事故は、従来は起こりえないとされてきた炉心溶融が起こったという点では
> 国や電力会社の安全神話を崩壊させたが、炉心溶融が起こると数万人が放射線で死亡する
> という危険神話も崩壊した。
> 放射能による人的被害は、今後とも考えられない。
>
> それに気づかないでいつまでも大騒ぎしてデマを流すメディアが、被災者の帰宅を妨げ、
> 風評被害を拡大して2次災害を作り出しているのだ。
> 今年はそろそろ頭を冷やして、現実を客観的に見てはどうだろうか。
> 政府はこういうデマに惑わされないで、科学的な根拠にもとづいて被災者を帰宅させ、
> 原状回復を急ぐべきである。
>
>
> http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34244
> 12 名前:名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:56:59.53 ID:gog3YQ1B0
> そりゃあNHKと朝日新聞は中国共産党から毎年多額の反日工作費を貰ってるからね
> 局員なんか自慰しながら喜んでデマ流してるよ
>
> 左翼の自称ジャーナリスト:岩上安身
> 左翼の自称ジャーナリスト上杉隆
>
> 検索すればどういう人間がデマ流してるかわかるね
> 69 名前:名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:10:04.28 ID:p4hyoVnHO
> 事の真偽は知らんが、エセ健康サプリで上杉が潤ったと言う事だけは確実だなw
> さっさと死ねば良いのに
( ゚д゚) 読まないから知らなかったが
アカヒって、またこういう日本の国力を削ぐ為の活動を続けていやがるのか。
支那中共が全く意に介していなかった南京大虐殺をデッチ上げ、
下朝鮮が全く意に介していなかった従軍慰安婦問題をデッチ上げた頃から
全然変わっていないのな。
狗HKも天皇陛下を人民裁判に掛けてホルホルしていた頃と何も変わらん。
やっぱり、社会人になっても目が覚めないアカは死ぬまで治らないんだな。
もう殺した方が世のため、人のため、日本国のためになるだろう。
- - 皇紀2672年01月05日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
パンデモニウム速報 ナショナリズムは伝染しやすい。ネトウヨが発する憎しみを煽る言葉には要
警戒、負の連鎖に警戒しろ。
http://blog.livedoor.jp/news_5150/archives/51775135.html
> 2012年は、おなじみの世界の指導者が、かなり入れ替わる年になるかもしれない。
>
> 米国は、保守とリベラルの二極化がますます進む。 中国では経済格差が広がった。
> ロシアは12年間にわたる強権政治への反発が強まっている。
> フランスでは経済悪化が排外的な動きを誘発している。
> 韓国では既成政党が批判され、市民派が政治の主役に躍り出ようとしている。
>
> どの国も変革の波に洗われている。
> 経済危機の連鎖が社会の絆をたち切り、インターネットが開いた言論空間が、
> 既存の秩序をゆさぶり始めた。
> 現職が再選されるかは不透明であり、指導者の交代が政治をいっそう混迷させる可能性もある。
>
> 選挙や政権交代の時期は、国内へのアピールに力を入れるため、内向きになりやすい。
> 混乱の時代に、その傾向がいっそう強まらないか心配だ。
>
> 冷戦が終わり、旧ソ連が崩壊してから20年がたつ。
> 経済や情報の流れでみると、世界はひとつになった。
>
> ギリシャ発の経済危機や地球温暖化が示すように、国家単位では解決できない課題が
> 山積している。 従来は国内で完結していた不況や失業への対応も、一国では限りがある。
> できあいの政策パッケージに頼ることは不可能となった。
>
> ひとつの時代が終わろうとしているのに、新しい時代はいっこうに見えてこない。
> 深い歴史的危機のなかに私たちはある。
>
> まずは、目下の問題に簡単な解決策などないことを、理解しよう。
> こういう時代には、わかりやすい「敵」をつくって、攻撃する政治がはびこる。
>
> 米国では、保守の大衆運動である茶会(ティーパーティー)が、
> 連邦政府そのものを敵対視し、支持をのばしている。
> 中国では、領土問題や海洋戦略で政府や軍が強硬姿勢を取ると、熱狂する若者たちがいる。
>
> 憎しみをあおる言葉が飛びかう。 内から目をそらすためにナショナリズムが使われる。
> 憎しみと恐怖は伝わりやすい。 負の連鎖に警戒せねばならない。
>
> 世界が必要としているのは、沸騰する国民感情に迎合する甘言ではない。
> 歴史の転機にふさわしい共存の論理のはずだ。
>
>
> http://www.asahi.com/paper/editorial20120104.html
( ^∀^) 南京大虐殺を創り、従軍慰安婦問題を創り、日本人に自虐史観を植え込んで
日本の経済力を凋落させ、支那とチョンに加担し続けた極左反日新聞アカヒが
インターネットの普及による自虐史観の払拭にガクガクブルブルしているんですか、
そうですか。
時代が時代なら、お前ら極左反日新聞は社員全員獄門打ち首なんだから
この期に及んで憂国を反日に鞍替えさせようなんて無駄な努力は止めて
まずは「今まで嘘ばっか書いてごめんなさい」って言えよ。
時代が時代じゃない今現代でさえも、お前らを殺したいネトウヨがゴマンと居るんだから
早めに謝っておかないとヤバイぞ〜。
ニュース30over ミヤネ屋・宮根誠司に隠し子発覚! 「子供はどちらも宝と」意味不明なことを・・・
http://www.news30over.com/archives/5657580.html
> 『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)や『Mr.サンデー』(フジテレビ系)の司会者として
> 知られるフリーアナウンサーの宮根誠司氏(48)に隠し子がいることを
> 6日発売の『女性セブン』が報じている。
> 宮根氏本人は記事内で
> 「ずっと黙ってるわけにはあかんやろうなとは思ってました。
> 私も取材する立場の人間ですからね」
> と語った上で、当件について詳細に語っている。
>
> 同誌によると、宮根氏は現在32才の飲食店経営女性・A子さんとの間に、
> 今年2月に4才になる女の子がおり、すでに認知をしている。
> 宮根氏はA子さんと知り合ったとき、すでに現在の妻であるB子さんと交際をしていたが、
> 同時に付き合っていたという。
> 宮根氏は妻との間にも7か月前に女児が誕生しており、
> 「子供はどちらも宝ですから、両方ともかわいいですよ」
> と現在の心境を語っている。
>
>
> http://www.news-postseven.com/archives/20120105_79679.html
> 9 :外来種:2012/01/05(木) 07:18:12.10 ID:X09Mvu1Q0
> > A子さんと知り合ったとき、すでに現在の妻であるB子さんと交際をしていたが、
> > 同時に付き合っていたという。
>
> クズすぎる
> 31 :タコ:2012/01/05(木) 07:21:10.98 ID:mx89Sutx0
> よくもまあこんな不道徳やらかして全国ネットで司会なんかやれるな
>
> 頭のネジ飛んでるよ、芸能人って
> ※ 13. 私は名無しさん 2012年01月05日 11:10 ※このコメントに返信する※
> 平成8年の12月くらいに結婚を発表して浮気相手の子供が今年の2月で4歳?
> これって今の奥さんと結婚した時にはもう子供生まれてるけど・・・
> 宮根誠司氏・・・クズすぎるwww
> 68 :ネット廃人:2012/01/05(木) 07:26:36.63 ID:zL7RhupX0
> 子供はどちらもかわいいとかいってるけど結局は二股かけて二人とも孕ませた糞野郎
> 112 :養豚業:2012/01/05(木) 07:33:03.01 ID:wuD/ll1U0
> さすが、韓国観光大使
( ゚д゚) 朝鮮に関わると屑になるのか、それとも屑だから朝鮮に関わるのか。
どっちにしても酷い話だな。
まとめたニュース 3歳児の頭にゴミ袋かぶせて結び、10分引きずり回して重体にさせた母、釈放
…神戸地検
http://matometanews.com/archives/1511833.html
> 母親、処分保留で釈放 神戸地検 長男への殺人未遂容疑で逮捕
>
> 神戸市垂水区の民家で昨年12月、長男(3)の頭にごみ袋をかぶせて引きずり回し、
> 一時意識不明の重体にさせたとして、殺人未遂容疑で兵庫県警に逮捕された
> 母親(25)について、神戸地検が処分保留で釈放していたことが
> 5日、地検への取材で分かった。 地検は釈放の理由や日付は明らかにしなかった。
>
> 地検は引き続き任意で捜査を続けるという。
> 県警垂水署によると、長男はすでに回復し退院した。
>
>
> http://news.livedoor.com/article/detail/6168457/
> 40 : 名無しさん@12周年[sage] :2012/01/05(木) 18:24:13.73 ID:/2jX7/1r0
> 殺人未遂で処分保留ってどういうこと?
> 12 : 名無しさん@12周年[sage] :2012/01/05(木) 17:50:35.65 ID:oOxs0WbsP
> 重体って深刻に命がヤバイ状態だよな?
> 頃しても執行猶予付く位だから、半殺しは釈放なのね・・
> 47 : 名無しさん@12周年 :2012/01/05(木) 18:43:17.09 ID:oHC1BW3r0
> なんで無罪放免?
> 同じことを大人同士でやったら殺人未遂で刑務所だろうに
> 母親の子殺しって日本では警察公認なのか
> 24 : 名無しさん@12周年[sage] :2012/01/05(木) 18:08:06.25 ID:r4uXYRqc0
> これ、どう見ても近いうちに長男死ぬだろ…
> 79 : 名無しさん@12周年[sage] :2012/01/05(木) 20:40:24.58 ID:mwEZ+S1G0
> これが父親の犯罪だったら懲役2桁年かね
>
> 殺人未遂で離婚で慰謝料がっぽがっぽで逮捕されて無職になって
> 人生終了、が確定コースだよな
>
> 出所後もがんばって働いて月10万20万のうち3割4割を持って行かれるコース
>
> しかし女だと無罪、これでいいのかね
> 74 : 名無しさん@12周年[sage] :2012/01/05(木) 19:58:38.74 ID:iM6kK22hO
> 母親特権炸裂
_, ._
(;゚ Д゚) 酷い情治国家があったもんだな。 え?日本?・・・終わっとんな。
- - 皇紀2672年01月06日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
まとめたニュース 心理学者 「工作員なんてどこにもいませんよ?いるのは“あなたとは意見の違う
人々”です」
http://matometanews.com/archives/1511996.html
> ネットの「炎上」はほとんどの場合「ごくごくまともで堅実な常識からの逸脱」がきっかけで
> 起きる。
> ひごろ自分の趣味や嗜好などの面ではどんなに「逸脱的」なことを述べている人でも,
> 「常識からの逸脱」への攻撃には嬉々として参加する。
> http://twitter.com/ynabe39/status/155041152075169792
> 学者や専門家が「自分の言ってることは常識でしょう?みんな私と同じ考えでしょう?」という
> 役割を嬉々としてとりだしたら終わりである。
> しかしネットは学者や専門家にこそそれをさせようとするものだ。
> http://twitter.com/ynabe39/status/155044557644500993
> 本質的なところで
> 「これがなぜ悪いかわからないのはおかしい,誰が考えても悪いでしょう,
> 大人なら善悪の判断はついて当然でしょう」みたいなことを言う人が
> ひごろは「感情でなく論理で話しましょうよ」などと言っているのがネット。
> http://twitter.com/ynabe39/status/155047690730872833
> 工作員なんてどこにもいませんよ。
> いるのは「まったくまともで善意に満ちあふれているがあなたとは意見の違う人々」だけです。
> http://twitter.com/ynabe39/status/155049950697365505
>
> http://togetter.com/li/237484
> 渡邊芳之
> 心理学者,専門は性格心理学,心理学論。
> 近著は「性格とはなんだったのか?心理学と日常概念」(新曜社)
> 「心理学・入門?心理学はこんなに面白い」(共著,有斐閣アルマ)。
> http://twilog.org/ynabe39
> 46 : ステルスマーケティングの鬼(庭)[sage] :2012/01/06(金) 14:10:06.25 ID:17vv1yto0
> 食べログのやらせコメントは
> 「まったくまともで善意に満ちあふれているがあなたとは意見の違う人々」
>
> が書いてるのかよwwwwそんな分けねーだろw
> 金もらって書いてたから糾弾されてるんだよwwww
> 72 : ステルスマーケティングの鬼(庭)[sage] :2012/01/06(金) 14:13:59.10 ID:17vv1yto0
> 過去に工作員の例が発覚してるのに
> 何ともおめでたい心理学者だな
> 50 : ステマ軍(アメリカ合衆国) :2012/01/06(金) 14:11:08.10 ID:9gw/ex0z0
> 世の中を知らず揉まれたこともない人丸出しなんですが大丈夫ですかこの旧字の人
> たまには外に出たほうがいいと思いますよ
> 203 : アフィリオン(東京都)[sage] :2012/01/06(金) 15:38:29.72 ID:RZ5TsMOo0
> > 渡邊芳之
>
> こいつは、心理学者であって、マーケティング手法や企業の仕組みを理解した
> 専門家ではないからなww
> そもそも2chでの工作員の定義すら理解してなさそうだな
>
> 畑違いの分野に口出しして間違ってwww
> この「渡邊芳之」の黒歴史、しばらくネットに残りますねwwwwwwww
> 206 : 番組の途中ですがステマです(神奈川県) :2012/01/06(金) 15:41:15.05 ID:lCexA8Xq0
> >>203
>
> 大穴で、そいつ自身が工作員である可能性。
> 出典はインディアン嘘つかない理論
( ゚д゚) 韓国に不都合なニュースに関するスレッドだと『ネトウヨ連呼厨』が全く涌かなくなるんだが。
世間に出たことがない学者さんは、研究だけしていれば良いのであって、
したり顔で発言するのは要らぬ恥を掻くだけだと気付くべきだよな。
- - 皇紀2672年01月07日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ネトウヨにゅーす。 毎日「最近の流行は『ステマ』である。匿名のネットでは、情報操作が横行する」
http://netouyonews.net/archives/6567526.html

> スマホのような言葉の短縮は別に現代の若者の特技ではない。
> 平安時代の歌人、曽祢好忠(そねのよしただ)は丹後掾(たんごのじょう)という官職なので
> 「曽丹後掾」と呼ばれたが、やがて「曽丹後」、はては「曽丹」で通った。
> 当人は「いつ『そた』といわれるか」と嘆いたとか
>
> 平安貴族もこうだから、万事せっかちな今では次々に短縮略語が誕生する。
> で、最近の流行は「ステマ」である。
> 何でも「ステルスマーケティング」の略で、ステルスは「隠密」、
> マーケティングは「販売促進」をいう
>
> つまり客には宣伝であるのを隠した宣伝がステマである。
> たとえばサクラを使って口コミで商品を宣伝したり、店の前に行列を作らせたりするのは
> 昔からの伝統的手口だ。
> 今日風のステマは、そのサクラによる口コミや行列をネットの世界で作り出すのがミソである
>
> 飲食店のネット人気ランキング「食べログ」で、店に好意的な口コミ投稿や、
> 店舗紹介ページへのアクセス数増加を有料で請け負う業者が多数いたことが分かったという。
> いわばランキングを人為的に押し上げるサクラ業だが、運営会社では39業者を特定したそうだ
>
> かねて同じようなサイトを見るたびに、サクラを使っていないかとの疑いが頭をよぎる
> ネットの口コミ情報だった。
> だがこれほどの「業界」ができていたと聞けば、さすがに鼻白む。
> ネット情報の信頼性を根本から揺るがすだけに運営会社では法的措置も検討中という
>
> 良くも悪くも匿名が持ち前のネット空間とあれば、顔を隠した情報操作が横行するのも
> 成り行きなのだろう。
> ここはたやすくステマに踊らされない用心深さが求められるネット消費社会である。
>
>
> 毎日新聞 2012年1月7日 1時02分
> http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20120107k0000m070103000c.html
> 2:名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:28:59.73 ID:06hEpgkg0
> 先駆者が何をいうw
> 5:名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:30:14.74 ID:PVy09L1M0
> なんじゃこりゃ
> どの口が言ってんだ
> 10:名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:30:50.30 ID:PeD3h12u0
> 今朝一番のおまえがゆうな
> 22:名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:33:21.79 ID:C99vqVmT0
> 世界に変態記事を垂れ流してた糞新聞社が言うなwww
>
> 説得力無いんだよカス新聞がwwwww
( ゚д゚) 恥の概念が無い民族出身の記者が書く記事は最強ですね。
- - 皇紀2672年01月08日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
↑
連休満喫お休みです。
↓
- - 皇紀2672年01月10日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
架空新聞社 公務員・行政書士試験に「外国人参政権容認」に導く設問
http://blog.livedoor.jp/hurriphoon2010/archives/5684778.html
> 人事院が昨年実施した国家公務員の採用試験で、
> 最高裁が外国人参政権を憲法上問題ないと容認しているかのように判断させる
> 出題があったことが7日、分かった。
> 国家資格の行政書士試験でも同様の出題があった。
> 参政権付与を推進する偏った解釈を広める可能性があり、
> 識者から問題視する声が上がっている。
>
> 問題は、平成23年6月に大卒者を主な対象にした国家公務員II種の採用試験で、
> 専門試験の憲法に関する設問として出された。
>
> 参政権について「妥当なもの」を5つの選択肢から選ばせ、
> 「(外国人に)選挙権を付与することは、憲法に違反する」
> という記述を「妥当でない」と判断しなければ、正答が導けなくなるようになっていた。
>
> また行政書士試験での問題は、全国の都道府県知事から委託された
> 「行政書士試験研究センター」(東京)が作成し、23年11月に実施された。
> 参政権をめぐる5択から「妥当でないもの」を選ばせる設問で、
> 「(外国人参政権の)実現は基本的に立法裁量の問題である」
> との記述について、「妥当である」との判断を要するものだった。
>
> いずれの設問も、2年に大阪で永住資格を持つ在日韓国人らが
> 選挙権を求めて起こした訴訟について、最高裁が7年2月に出した判決を
> 踏まえる形で出題されていた。
>
> 判決では「参政権は国民主権に由来し、憲法上日本国籍を有する国民に限られる」とし、
> 原告側の敗訴が確定した。
>
> ただ、拘束力を持たない判決の「傍論」で、
> 在日外国人に地方参政権を付与することは「憲法上禁止されているものではないと
> 解するのが相当」などと意見が盛り込まれ、傍論が参政権付与を推進する主張の
> 根拠とされてきた経緯がある。
>
> 人事院は
> 「議論があることは承知していたが、参政権付与は憲法上禁止されていないとする教科書も
> 多くある。 それらの教科書に基づいて受験者が学習していると考え出題した」
> と説明している。
> 行政書士試験研究センターは
> 「傍論も判決の一部という前提に立ち、出題に問題はないと考えている」
> と話している。
>
> 外国人参政権をめぐる傍論に基づいた設問は、
> 22年の大学入試センター試験でも出題され、識者から問題視する声が上がっていた。
>
> 百地章日大教授(憲法学)は
> 「判決は外国人参政権が憲法に照らし認められないという立場。
> 傍論の一節を判決の趣旨と捉える解釈は通説といえないにもかかわらず、
> 広く普及した学説であるかのように出題することは不適切だ」
> と指摘している。
>
>
> ■最高裁判決の傍論
> 平成7年の判決は本論で参政権を否定しながら、本文と関係なく、
> 法的拘束力もない傍論部分で「憲法上禁止されているものではない」とした。
> 傍論を根拠に「最高裁が外国人参政権を容認」との趣旨で説明する教科書もある。
> 傍論の盛り込みに関わった園部逸夫元最高裁判事は22年、産経新聞の取材に
> 「(在日韓国人などへの)政治的配慮があった」などと語っている。
>
> (以上)
>
>
> http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120108/crm12010808270000-n1.htm
> 6 :ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2012/01/09(月) 12:39:32.41 ID:JSc6ixM70
> マジ基地
> 12 :名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:41:49.24 ID:yNR975vGP
> 問題作った奴誰だよ?
> 34 :名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:50:38.77 ID:Rwr9DnqZ0
> こうやって公務員にキチガイサヨクを入れるようにしてんのか
> 41 :名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:52:36.98 ID:eKdOurSB0
> 要するに昔から左翼公務員は多かったってこった
>
> もう採用する側のえらいさんにも居る
( ゚д゚) この連鎖は何処かで断ち切らなきゃ駄目だろ...
特定しますた 【男女共同参画】 「男性は仕事、女性は家庭」と考える20代女性 23.1%(2005年)→
38.2%(2009年)と増加 滋賀県が要因を調査
http://www.tokuteishimasuta.com/archives/5686219.html
> 「男性は仕事、女性は家庭」 両立モデル不在か 県分析
>
> 「男性は仕事、女性は家庭」と考える20代女性が増えている背景や要因を突き詰めようと、
> 滋賀県が調査に乗り出した。このほど若者を対象にしたアンケートを実施、
> 仕事も家庭も両立している手本となる人の有無が影響しているかどうかなど、
> 詳しい分析を進めている。
>
> 県の調査で、「男性は仕事をし、女性は家庭を守る」という考え方に肯定的な20代女性は
> 2005年に23.1%、06年は29.8%、09年は38.2%と増加傾向にある。
> 国の調査でも同様の傾向がみられ、県の男女共同参画審議会で調査を始めた。
>
> アンケートは昨年10月に実施し、県内20代の男女約560人(女性6割、男性4割)から
> 回答を得て、中間報告をまとめた。
>
> 「男性は仕事、女性は家庭」との考え方に肯定的だった女性は33.1%。
> 理由として、「子どもの成長にとって良い」が29.1%と最も多く、
> 「役割分担した方が効率が良い」「自分の家庭がそうだったから」と続いた。
> 子どもが小さいときは「保育園などに預けず、母親が面倒を見るべき」とした女性は
> 33.9%だった。
>
> また、「男は仕事、女性は家庭」とした女性のうち、仕事と家庭を両立し、社会で活躍するため
> 手本となる人がいると答えた人は27.7%。いないと答えた人は46.2%で、
> いる人よりも割合が高かった。
> 県男女共同参画課は
> 「手本となる人の有無などが影響していると見ているが、より詳細に評価、分析を進めたい」
> としている。 今年3月ごろに検討結果案をまとめる。
>
>
> 京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120109000030
> 3:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:27:34.84 ID:OFD5pzFkP
> めちゃくちゃ増えてるじゃねーかw
>
> 要因を調査とか、どうせロクな結果が出ないな
> どうせ「女性の社会進出が困難だから挫折した」みたいな結論にするんだろ
> 15:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:33:49.71 ID:g7YL2Wa+0
> まともな頭ならこうなるって。
> 俺も最近分かった。
> 男は男らしく、女は女らしくが楽で平和に暮らせる。
( ゚д゚) こんなのアタリマエのコトだと思うんだが。
むしろ2005年時点で4分の3が男女共同参画社会に賛成だった方が不思議なような...
> 28:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:36:45.89 ID:eTKyTmso0
> 女性の地位向上、男女平等等が
> 女性の幸せにつながるわけではないと気付いた
> 51:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:41:58.94 ID:ZNmD23cM0
> >>28
>
> 婚期も出産時期も逃して文句言いながら生活してる上の世代みりゃそーなるわな・・・・
ああ、なるほど。 反面教師の登場によって目が覚めたのか。
だけど、そうなると一回り以上年上の男性でないと20代女性に専業主婦をさせてやれる
甲斐性なんて期待できないんだけどね。
その辺は割り切れるんだろうなぁ。
未定なブログ 「女性リード型の描写が進むとホモセクシュアル的な傾向が出てきて、心理的にノー
マルな性交渉が難しくなる」という議事録が話題
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-13012.html
> 宮崎県青少年健全育成審議会の第2回概要があまりにもあまりだということで、
> ネット上で話題となっています。
>
> 問題になっている箇所は以下のページで閲覧が可能です。
>
> > 宮崎県:平成23年度 第2回宮崎県青少年健全育成審議会の概要
> > http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/danjo/kenzenikusei/page00152.html
>
> これは2011年12月23日に公開され、「宮崎県における青少年の健全な育成に関する条例」
> に基づき、有害図書類の指定について、図書類を回覧後に行われた主な意見・質疑として
> 掲載されているもの。 その中でも特に問題視されたのは以下の箇所。
>
> A 委員
> これらの本は、粗暴性や残虐性は少し影を潜めていて、
> 性的感情を刺激する内容がほとんどで、その中で女性が男性をリードする描写が多く、
> それをもし青少年が読んだりすると、女性はそういうものを望んでいるんだといった
> 偏った価値観を植え付けるのではないかと思います。
> また、女性リード型の描写が進むとホモセクシュアル的な傾向が出てきて、
> 心理的にノーマルな性交渉が難しくなるんですね。
> 男性の意識の中で、自分がリードできないんじゃないかと考え、
> 一概には言えないと思いますが、ホモセクシュアルの方にいく傾向が
> 強くなるといわれています。
> まさに今日の本の中では、その傾向が出ていたので、青少年の目につく形で
> 普通の本と混在しているのはとても危険だなと思いました。
>
> 特に偏見が激しいとネット上で指摘されているのは
> 「女性リード型の描写が進むとホモセクシュアル的な傾向が出てきて、
> 心理的にノーマルな性交渉が難しくなる」の部分で、以下のようにまとめられています
>
> 宮崎県青少年健全育成審議会の概要についての反応。 - Togetter
> http://togetter.com/li/238199

> http://twitter.com/#!/heroin_25/status/155620875968856064
> 宮崎県青少年健全育成審議会:有害図書類の指定について
> /「女性がリードする性描写の影響で青少年がホモになり、ノーマルな性交渉が困難になる」
> 「同性愛は特殊な環境の中でなる」等と健全な議論が行われている件 http://htn.to/w9ZtcL
> http://twitter.com/#!/tak_ppp/status/155635327241945088
> 女性がリードする本が多く、女性がそういうことを望んでるという偏った価値観を云々。
> もう何を読んだって、「そういう人しかいない」と思うんなら偏った価値観だし、
> あんたの価値観がもっとも偏ってるよ。
> 女性リードの本が出てきて、ホモになるから危険とか、いい加減にして欲しいです。
> http://twitter.com/#!/heroin_25/status/155626082236768256
> マンガ好きは認知障害だとした都青協の時と同じように
> 規制派団体(ポルノ被害と性暴力を考える会やポルノ買春問題研究会等)は
> この宮城県青少年健全審議会についても問題にしないのだろう。
> あいつらは石原都知事の同性愛差別発言にも一切抗議しなかった。
> 規制派の人権侵害は綺麗な人権侵害らしいよ?
> http://twitter.com/#!/wagu108/status/155646677989072897
> こうした議論に必要な知識をまったく持たない人たちが、自らのわいせつ感と偏見を頼りに
> おしゃべりして興じあっている
> http://twitter.com/#!/wagu108/status/155649365648744448
> 「この世には人々が従うべき美徳があり、健全な性規範がある。 それは疑いようがない。
> 社会の意義は人々の美徳を涵養することであり、健全な青少年を育成することにある。
> 残念ながら美徳を欠いた者は卑しい職業に就くことになるので、そうならないように
> がんばりましょう」という感性。
> http://twitter.com/#!/wagu108/status/155655650813288448
> こうした議論がうさんくさいのは、彼らが「気に入らないもの」を捨象したところに
> 「自然な人間」という理想像を設定しているように感じられるからで、
> 実際に「自然な人間」がどんな人間かなんて、誰にもわからないのである。
> http://twitter.com/#!/wagu108/status/155657495652732928
> もちろん、彼らが「気に入らない」のは彼らにとっての理想から外れているからである。
> それは一つの価値観である。
> でも彼らがその理想をもって「自然な人間」とするとしたら、
> 勝手に決めつけるなよ、という話だなあ。
> http://twitter.com/#!/haru0721/status/155661514081189888
> 第2回宮崎県青少年健全育成審議会概要の件。
> 議論の内容もめちゃくちゃだが(同性愛傾向の科学的な要因は、遺伝・環境のどちらも
> 確認されていない)、
> 結論として「ホモセクシュアルな傾向を強める恐れがある環境→非常に危険だ」と
> 述べているあたりが本当に信じられない…
> http://twitter.com/#!/Cristoforou/status/155658184076427265
> こんなことを公の場で言うA委員は何か大変変態的な性欲とかを持っているように
> 見えるのだが私がおかしいのだろうか…
> http://twitter.com/#!/nog5/status/155657538812129280
> 是非この委員に「ノーマルな性交渉」を啓発する漫画を書いてほしいね。
>
>
> http://gigazine.net/news/20120108-miyazaki-kenzenikusei/
> 9 :なまえないよぉ〜:2012/01/09(月) 08:44:16.12 ID:h6CkaWgF
> レイプ系のばっかより良いことじゃないのか?
> 33 :なまえないよぉ〜:2012/01/09(月) 10:18:37.15 ID:pk3XiXOB
> 何を読んだらこんな意見にたどりつくんだ?
> 70 :なまえないよぉ〜:2012/01/09(月) 18:50:24.87 ID:Wm/6ZTVN
> 男性リード → レイプを誘発させる!
> 女性リード → ホモを誘発させる!
> 73 :なまえないよぉ〜:2012/01/09(月) 19:52:13.10 ID:75LSTbnR
> >>70
>
> 結局何を書いても文句を言うんだよな、そんなに男に嫉妬しているのか女ってさ
( ゚д゚) エロ漫画に文句を付ける会の御一行サマが何とかアラ捜しをしたが何も見付からず
しょうがないので無理矢理理屈をくっ付けたってのがモロバレだよな。
そこまで頭が悪いなら審議会なんか入らなきゃいいのに...ああ、利権なのか。
特定しますた 【国際/ドイツ】独国債、初の「マイナス利回り」に 買い手が逆に利息を払う…安全運
用の動き強まる
http://www.tokuteishimasuta.com/archives/5686439.html
> ☆彡 独国債 初の「マイナス利回り」に
>
> ドイツの中央銀行に当たる「ドイツ連邦銀行」が売り出した短期国債の入札で、
> 利回りが初めてマイナスで落札され、ヨーロッパの信用不安が深刻化するなか、
> より安全と言われるドイツ国債を買う動きが強まっていることを反映した形となりました。
>
> ドイツ連邦銀行によりますと、9日、6か月ものの国債を39億ユーロ分売りに出したところ、
> 金融機関から見込みを上回る応募がありました。
> 入札の結果、平均の利回りはマイナス0.0122%で、国債の新規発行で利回りが
> マイナスになったのは今回が初めてということです。
>
> マイナスの利回りは、通常とは逆に買い手が金利を支払うもので、
> ドイツ政府は借金をしたうえに金利収入を得ることになります。
> ヨーロッパの信用不安が、経済規模の大きいイタリアなどにも飛び火し、
> 収束のめどが立たないなか、資産の安全運用を図ろうとする金融機関が、
> より安全と言われるドイツ国債を買う動きが強まっていることを反映した形となりました。
>
>
> http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120110/k10015149901000.html
> 34:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:10:31.93 ID:7BJkKVtn0
> マイナス利回りとか初めて見た
> 国債金利ってゼロが下限じゃないのか
> 38:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:11:58.09 ID:ZugpL5G00
> >>34
>
> 債権は元本割れで売買できるからね
> 14:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:02:17.39 ID:uXcHjGc90
> 他国のヤバい国債よりも、金利を払ってもいいから安心なドイツ国債を確保しておきたい、
> ということか
> そうとう深刻な状況なのかな
> 20:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:04:48.02 ID:UnUqyjiM0
> >>14
>
> はっきり言って、事実上のユーロ破綻だと思う。
>
> 今後もユーロを続けるなら参加国は自国国債の発行権を放棄して、
> ユーロ債の発行権利を共有し合うしか無いと思うな。
> 15:こういう状態:2012/01/10(火) 06:02:33.86 ID:d6u0Inud0
> 金融機関 「お金上げるからドイツ国債売ってくれー」
> 50:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:16:56.99 ID:wGY2swnN0
> 資産が紙屑になるより目減りしても安全を確保したいって事でしょ?
> 凄まじい不信感の中で生活してるんだなあ
> 64:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:21:17.95 ID:FgYMYxl+0
> >>50
>
> これ物価連動債じゃないよね?
> ユーロが紙くずになったら、ユーロ建て公債も紙くずになるのでは
>
> ユーロ解体後にポンドで払ってもらえるのを期待してるとか?
> 96:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:29:28.26 ID:UnUqyjiM0
> >>64
>
> そこにユーロのトリックがあるように思うな・・・
> ユーロは原則的に等価だけど、実際には国ごとに紙面が異なるだろ?
>
> ユーロが本当に崩壊するときにはドイツ・ユーロとギリシャ・ユーロで
> 異なる価値が与えられるのではないかと想像する。
>
> というか、>>1 の動きはどう見てもそうなることを織り込んでる。
> 53:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:17:33.06 ID:+5dz/YagO
> 意味がわからないよ、これってドイツ国債買う意味あるの?
> お金貸して返ってくる時に確実に減ってるってただの寄付じゃないか?
> 80:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:25:25.51 ID:JTHYkEqG0
> >>53
>
> ドイツ国債をドイツ人しか買ってないならともかく、
> 外債は、為替差損益が発生するので、
> 単純に、マイナス利回りだからといって損するとは限らないんだよ。
( ゚д゚) 完全に終わっとんな。
てゆーか、「共通通貨こそ唯一の正解だッ!」って煽っていたアホ経済学者、
ちょっと出てきて焼き土下座しろや、カス。
哲学ニュースnwk "犯罪の温床・2ちゃんねる撲滅"狙う警視庁、ひろゆき氏の事情聴取や削除人
の身柄確保も視野に捜査か…週刊朝日報じる
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4072359.html
> “2ch撲滅”の警視庁、ひろゆき氏の事情聴取、削除人の身柄確保も視野に捜査との説
>
> 「2ちゃんねる撲滅作戦」に乗り出したという警視庁が、過去に管理人だった
> 西村博之(ひろゆき)氏への事情聴取や一般削除人の身柄確保も視野に捜査を進める
> 方針だと、1月10日発売の「週刊朝日」が報じている。
>
> 同誌は昨年12月、警視庁が威信を賭けて2ch撲滅に乗り出したと報じている。
>
> 記事によると、警視庁の特命チームは現在、違法薬物の売買情報書き込みを
> 放置したという麻薬特例法違反で家宅捜索した2ch運営関係企業からの押収品を精査中。
> 当局の目的は「犯罪の温床になっている2chの実態解明」であって
> 身柄を押さえることではないが、今後必要があれば任意での事情聴取はありうるという。
> 捜査関係者の話として「2ch創始者であるひろゆき氏も可能性はある」という。
>
> また同じ捜査関係者の話として、
> 「違法な書き込みを放置していたと思われる数人の削除管理人、
> 場合によってはボランティアの一般削除人の身柄の確保まで視野に入れて捜査する予定」
> という。
>
>
> http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/10/news091.html
> 37: 名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:17:30.01 ID:krBCTWpr0
> 願望で記事書くなよw
> 230: 名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:33:11.51 ID:X2XHoxQF0
> はいはいオオカミ少年オオカミ少年。何年前から引っ張ってるんだ、このネタ。
>
> http://facta.co.jp/article/200710037.html
> 「2ちゃんねる管理人」に天罰が下る日
> 警察も国税も検察も頭にきている。犯罪の裏付けが取れれば、
> どんな罪名でも逮捕するだろう。
>
> 2007年10月号
>
> 裁判で負けても総額5億円を超える賠償金や制裁金を払わない
> インターネット掲示板「2ちゃんねる」の西村博之管理人(30)の刑事事件立件に向け、
> 警視庁などが捜査している。
> 強制執行妨害や薬物事件の幇助容疑などが検討されている模様で、
> 捜査関係者は「錯綜している情報を整理し、容疑を裏付ける」と話す。
> 一方、脱税の調べも着々と進んでいるとされ、
> 公然と法を無視する西村管理人が法の厳しさを知る日は確実に近づいているようだ。
> 284: 名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:39:08.68 ID:p3l4hL0F0
> >>230
>
> むしろ、マスゴミがいかに2chがあると困るか、がよくわかるね。
>
> マスゴミクズ杉ワロタ。
( ^∀^) 怖がられすぎワロタ。
ポチョムキン通信.jp 「平清盛」ドラマ視聴率大惨敗! ネット「皇室を王家と辱めて、歴史ドラマフ
ァンを敵に回したのだから当然だ」
http://potemkin.jp/archives/50743783.html
> ■ NHK「平清盛」、初回視聴率が歴代ワースト3 「惨敗」は昨夏から決まっていた!
>
> NHK大河ドラマ「平清盛」の初回視聴率が、大河ドラマ歴代ワースト3の17.3%だったことが
> ビデオリサーチの調べで分かった。
> 前作の、評判が芳しくなかった「江」の初回よりも4.4%下回った。
> ネットでこの原因について検証が行われていて、「低視聴率は始めから分かっていた」という
> 意見が多く出ている。
>
>
> ■ 「王家」連呼はNHKがやってはならないこと
>
> 初回(2012年1月8日放送)が放送されると、
> ネット上には「やっぱり『王家』が連呼されている!」などと騒ぎになった。
> 実は11年8月にNHKホームページに掲載されたドラマ「平清盛」の紹介が間違っている、などと
> 騒ぎになり、NHKに抗議が殺到した。
> ドラマに登場する鳥羽天皇、上皇、後白河天皇などの「天皇家」を「王家」と表示し、
> 「この国最強の王になった」などと解説していたからだ。
> 皇室は王家ではないし、皇帝は王よりも位が上。
> 日本の天皇を「王」と呼ぶ韓国などの国も存在するが、それは権威を貶めたいためであり、
> NHKがやってはいけないことだ、という批判だった。
> NHKはこうした批判を受け、「王家」の表示を「朝廷」に変更したが、
> 実際のドラマではそのまま「王家」が使われていた。
> ネットでは、「日本の皇室を王家と辱めた番組なんて誰が見るんだよwww」などと批判が続いた。
> しかしながらNHKは、「平清盛」の番組宣伝でも再び「王家」の表現を使っており、
> 番組開始前から、そのことに対してネットで批判の声が再燃していた。
>
>
> ■ 主役が登場してから論じようという意見も
>
> 初回視聴率が歴代ワースト3だったことがわかると、「王家」使用が大きな失点となり、
> 日本の歴史ドラマファンを敵に回していたのだから当然、といった意見が多く出た。
> また、「江」が独自の歴史観や、登場人物の奔放な振る舞いが仇となって
> 人気が低迷したことを反省せず、「平清盛」でも「王家」騒動によって
> 似たような展開になると感じた視聴者が観るのを避けたし、
> 大河ドラマ離れをした人が増えたはず、と発言している人もいる。
> 他の意見では
> 「世相が暗い時に平家没落みたいな悲劇は見たくもないよ。
> 太閤記みたいな華々しい話じゃないと」
> 「日本人は基本的に平清盛が嫌いだと思う」
> などという意見もある。
> とはいっても、初回放送では平清盛の誕生と子供時代の「平太」の生活が描かれただけで、
> 主役の松山ケンイチさんの出演はほとんどなかった。
> 2話以降に松山さんが演じる平清盛が登場し、ドラマの本格展開が行われるため、
> 視聴率は上昇するだろう、と見ている人もいる。
>
>
> http://www.j-cast.com/2012/01/10118402.html?p=1
> 110 :名無しさん@12周年2012/01/10(火) 18:48:16.88 ID:AgHevTzB0
> いやー、前評判は知らなかったけど
>
> 王家、王家と違和感ありまくりでした
> 18 :名無しさん@12周年2012/01/10(火) 18:38:07.95 ID:H8EMObV40
> 江よりも低かったのか。相当酷いな
> 新聞で「侍は盗賊と同じゴミ」とかディスってた時点で
> あぁまた犬のサヨク番組かと思って視なかったけど
> 7 :名無しさん@12周年2012/01/10(火) 18:35:49.83 ID:cITIOX550
> 実際、平安時代はなんて呼ばれてたんだ?
> 23 :名無しさん@12周年2012/01/10(火) 18:39:22.56 ID:eXEAEXer0
> 天皇という名称は725年に編纂された日本書紀からじゃなかったっけ。
> そういう意味では王家は不適当だと言えるな。
> 41 :名無しさん@12周年2012/01/10(火) 18:42:01.85 ID:8f7rPARM0
> 製作に朝鮮人が絡んでいるんだろうな、日本人に成りすましている奴等が。
> 朝鮮人は天皇の事「日王」って呼ぶからな。
( ゚д゚) またやらかしたのか。
ネトウヨにゅーす。 赤旗「軍事費の大幅削減は国民の切実な願い」
http://netouyonews.net/archives/6580632.html
> 昨年末編成された2012年度の予算案の審議が年明けの通常国会で始まります。
> 軍事予算案は東日本大震災復旧・復興経費の1136億円を含め、
> 11年度比1.1%増の4兆8,274億円です。
>
> 東日本大震災の復興財源確保のためだといって国民に増税を押し付ける一方で、
> 最大のむだである軍事予算を事実上「聖域」扱いにしているのは道理に合いません。
> 軍事費を大幅に削って復興財源と国民生活予算に回してほしいという
> 国民の切実な願いに政府は応えるべきです。
>
>
> ■ 海外作戦能力の強化
>
> 12年度軍事予算案の特徴は、軍事力には軍事力でという「軍事対抗主義」をむきだしに、
> 日米軍事同盟を強化していることです。
>
> オバマ米政権の要求に応えて、本体だけで1機99億円もするF35戦闘機を
> 42機購入することを昨年末決めたのはその最たるものです。
> 12年度予算案で4機分395億円と関連経費205億円が計上されています。
> 航続距離が長く、爆撃能力をもつ戦闘機の保有は
> 「憲法に触れる」(増田甲子七防衛庁長官、67年3月29日衆院予算委員会)
> ものです。
> 日米両国がF35をもち、長距離攻撃能力を強めれば、近隣諸国との平和・友好関係の発展を
> 阻害することにもなります。
>
> 1155億円もする大型のヘリ搭載護衛艦=ヘリ空母も導入します。
> 4隻と決まっているヘリ搭載護衛艦を大型化するのは、海外での軍事作戦態勢を
> さらに強めるためです。
> 自衛隊がアメリカとともに海外でたたかおうとしている危険は明白です。
>
> 沖縄県民の「島ぐるみ」の反対で名護市辺野古での新基地建設が不可能になっているのに、
> 政府が対米約束に従って普天間基地「移設」のために37.5億円を計上したのは
> とりわけ重大です。
>
> 住民の反対を無視した南西諸島の軍事化も問題です。
> 沖縄県の与那国島では自衛隊誘致反対署名が賛成署名を上回り、
> 防衛省の説明会でも「平和な島に自衛隊はいらない」という声が圧倒しています。
> にもかかわらず陸自の沿岸監視部隊の配置などのための予算をつけました。
> 鹿児島県の種子島からわずか12キロにある馬毛島の米空母艦載機部隊訓練基地化でも、
> 西之表市など1市3町がつくる「米軍基地等馬毛島移設問題対策協議会」が
> 7万人分の反対署名を集め防衛省にくりかえし抗議しています。
> それにもかかわらず調査費を計上しました。
> 南西諸島の住民が怒りを強めているのは当然です。
>
> 在日米軍への「思いやり予算」1867億円、米軍再編関係経費707億円、
> SACO(日米特別行動委員会)経費86億円は、米軍地位協定の義務でもありません。
> きっぱり廃止すべきです。
>
>
> ■ 軍事衛星の保有狙う
>
> 見過ごせないのは、防衛省・自衛隊が軍事通信衛星を保有するための経費
> 1224億円を計上していることです。
> 民間の通信衛星の回線借り上げによる利用をやめ、民間の資金を活用するPFI方式で
> 軍事衛星を自前で保有する狙いをむきだしにしたものです。
> 宇宙開発を大もうけの対象にしようとする財界・兵器産業いいなりは許されません。
> 「アメリカ直結」と「財界直結」の野田佳彦政権では平和も暮らしも守れないことは、
> 12年度軍事予算案をみても明らかです。
>
> (終)
>
>
> ソース しんぶん赤旗
> http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-01-10/2012011001_05_1.html
> 8:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:54:14.83 ID:MGuKFPIK0
> なんで国民の願いだと決めつけるのかが理解不能
> 64:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:11:07.25 ID:H6VnxzcjO
> 支那国民の願いか?
> 12:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:54:50.94 ID:npo5N5GD0
> しかしお花畑だな
> 近隣諸国に友好的な国など皆無でしょうに
> 32:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:00:29.60 ID:AS+wwZQC0
> 近隣諸国て、敵意むき出しの特亜しかありませんが…
> 134:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:32:20.22 ID:Ei4uAK0P0
> 日本を攻めにくくすると何で友好関係が阻害されるのか?
> 説明してほしいわ。
> 98:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:22:55.97 ID:mXNxBLws0
> むかしは自衛隊廃止→赤軍創設とか言ってたとか聞くが・・・
> ワルシャワパクト並みの砲火力を充実させてくれたら・・・と妄想のタネは尽きないw
>
> だがアレだな、震災対応で自衛隊が株上げたもんだから腐れアカどもは必死だなw
( ゚д゚) 儂がサヨク思想だった頃から全く成長しとらんな。
↓ ↓ ↓
皇紀2672年01月11日 黒マッチョニュース 【社会】日本民主青年同盟中央委員会がアンケートと称
して成人式会場前でオルグ 東京・渋谷
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1595543.html
> 日本民主青年同盟中央委員会は
> 9日、東京都渋谷区の成人式会場前で新成人に対する生活や社会・政治について
> アンケートをよびかけました。
>
> 田中悠委員長がマイクを持ち、新成人へのお祝いの言葉をのべ、
> 東日本大震災や東京電力福島原発事故からの復興支援や、原発ゼロをめざすとりくみ、
> 就職活動のルールづくりなど、若者の要求実現のため取り組んできた
> 共産党と民青同盟の活動を紹介。
> 「これからの時代を担う新成人の皆さん、ぜひいっしょに社会を学び、
> ともに活動していきましょう」
> と訴えました。
>
> アンケートは
> 「いまの社会で気になること」「これからの日本社会はどうすべきだと思いますか」
> などの問いに答えてもらうもの。
> 約50人の新成人が応じ、就職難や原発問題などに対する不満や意見が多く出されました。
>
> 振り袖姿の女子学生は、
> 「来年再来年には私も就職活動なので、就職難は怖いです。
> 学校で学んだ知識を生かせる仕事につきたいです」
> と語りました。
>
> 「福島に祖父母が住んでいるから、原発事故は本当に腹がたちます」
> と話すのは、法律を学んでいるという男子学生。
> 「僕らの将来に、あまりにも大きい借金を残してくれましたよね。
> せっかく成人したので、政治とかについてももっと勉強して、
> 原発のない社会にできたらと思います」
> と話しました。
>
> この活動には、日本共産党渋谷地区委員会から、
> いがらし千代子、牛尾まさみ、しんぽ久美子、すがの茂、田中まさや、トマ孝二の各区議が
> 参加しました。
>
>
> ソース しんぶん赤旗 2012年1月10日
> http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-01-10/2012011001_02_1.html
> 6 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 17:52:41.64 ID:rvlBfV910
> 大阪市長選では
> なぜか原発推進のヒラマツを支援した共産党
> 18 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 17:56:09.85 ID:jGouQjE6O
> >>6
>
> 公務員を守るために、
> ワープアの票までかき集めようとした共産党w
> 61 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:17:09.83 ID:Qh2CgcVs0
> オレの地元の成人式会場でアジるのは元民青グループ。
> とうに定年を迎え、孫の年代に向かって、民主青年同盟に加入しましょう!って、やってるw
> 実際問題、10代-20代の民青って、実在していないんだよ。
> 70年代の幻影を追ってる団塊世代だけが革命を信奉して、オルグしているだけ。
> でも彼らの子どもが民青に入るなんてことは皆無。
> 共産党員の半数以上が就労者世代を引退した高齢者。
> まさしく、オワコンwww
> 元民青、共産党員のオレが言うんだから間違いないよ。
> ちなみに、実姉は共産党市議で永年表彰されてるwww
> 176 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:29:38.68 ID:RZQH087o0
> 民青まだ生存してたのかw
_, ._
(;゚ Д゚) 幾ら何でも成長してなさ過ぎだろ。
|
|
|

|