
過去ログ(2011.12.10〜2012.1.31)
皇紀2672年01月06日 電波新聞社製アップスキャンコンバータ「FRAMEMEISTER」買うた。
|
|
皇紀2672年01月05日 はちま起稿
ゲームに特化した、HDMI出力の超低遅延アップスキャンコンバータが登場!
コンポジットやS・D端子にも対応した便利なヤツ
http://blog.esuteru.com/archives/5661100.html
を見て衝動買いしてしまった。 3万2,800円もしたが、少しでも綺麗な画面で『ENTHUSIA』と『RBR』を
プレイするためには致し方あるまい。
と賢者の買い物の筈だったのですが...
webサイト上で購入 → その日の内に出荷 → 翌日到着。 早〜い。

繋いでみた。
思いの外コンパクトで、SONY製40inchの3D液晶テレビ下の隙間にフィット。

だがしかし。
期待の21pinRGBは、何故か画面が緑色。

あ痛たたた。
仕方が無いのでD端子で繋ぎ直す。

カラーになった。
が。
そんなに違うか?コレ。
まぁ、ちょっと設定不足で下の比較画像はアスペクト比が違うんだけど

↑元のPS2から出力された素のD端子映像
↓電波新聞社製コンバータ「FRAMEMEISTER」を介してアップスキャンされたD端子映像

五十歩百歩と言うか何と言うか。
プレイしていると「そう言えば何となくスッキリして見えるな」と思わなくも無いんだけど、こうやって比較
するとソレが単なる思い込み効果(プラセボ・エフェクト)であることが良く分かる。
はっきり言って何も変わらないじゃん。
こんなモンに直販特価3マン2,800円也。
ううむむむ。 「買わずに後悔するなら買って後悔しろ」とは言うが、これはさすがに金ドブだった
か...
まぁ、言ってみりゃJPEGをビットマップに変換するようなモンで、補間機能は何もナシだもんな。
変な期待を寄せた儂がバカだったのかも知れない orz
|
|
|

|