
過去ログ(2011.12.10〜2012.1.31)
皇紀2671年12月11日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 12月上旬(後編)◆
|
|
- - 皇紀2671年12月06日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
東亜news+ 【日韓】朝鮮王室儀軌などの書物返還について、駐日韓国大使が「書物返還は反省の
意味で一種の誠意」と評価
http://toanewsplus.blog60.fc2.com/blog-entry-787.html
> シン・ガクス駐日韓国大使は
> 6日、植民地時代に持ち出された「朝鮮王室儀軌」など朝鮮半島由来の書物1200冊が
> 同日午後に日本から返還されることについて、
> 「日本政府が過去の歴史問題と関連して、反省の意味で、一種の誠意を示した」
> と評価した。
>
> 聯合ニュースとの電話取材で明らかにした。
> 今回の返還される図書は文化財的な価値が非常に高いとし、
> 協定の批准過程で自民党などの反対や内閣改造などで返還が遅れたが、
> 評価する必要があるとした。
>
> 一方、玄葉光一郎外相は同日の記者会見で、
> 「互いの国民感情の改善に役立つことを期待している」
> と述べた。
>
> 書物は成田空港から航空機2機に載せられ、
> 6日午後3時35分と4時35分に仁川空港にそれぞれ到着する予定だ。
> 韓日両国関係者らが書物の引き渡しを確認してから、ソウルの国立古宮博物館に移送される。
>
> 朝鮮半島由来の書物をめぐっては菅直人前首相が昨年8月、
> 韓日強制併合100年を迎え発表した談話で返還の方針を示し、
> 両国で引き渡しについての手続きを進めてきた。
>
>
> ソース 聯合ニュース 2011/12/06 14:48 KST
> http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2011/12/06/0400000000AJP20111206002200882.
> HTML
> 10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/06(火) 15:18:23.62 ID:jdbqX6g/
> 案の定都合のいいようにねじ曲げられてるな
> 32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/06(火) 15:36:32.19 ID:xLyRS1ay
> 反省の意味などという誤った判断を与えてしまったな
> 40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/06(火) 15:44:05.26 ID:ZWKRNU7b
> 次にニダは「誠意と賠償は別問題」と言う
> 8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/12/06(火) 15:17:59.57 ID:1tKRsP7I
> あんなやりかたじゃそりゃ舐められて当然
> てかさらにつけこまれる
>
> オレがもし仮に韓国側の担当者ならここぞとばかり攻勢に出るわ
( ゚д゚) ま、当然の結果だよな。
FXトレードch 【政治献金】韓国人男性「政治的な意図はない」 民主・武正議員支部が外国人から
174万円
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-2811.html
> 民主党衆院議員の武正公一・元副外相(50)が支部長を務める
> 同党埼玉県第1区総支部が、政治資金規正法で禁じられている
> 外国人1人と外国人の株式保有割合が過半数の法人2社から
> 10年までに政治献金計174万円を受けていたことが分かった。
> 毎日新聞の取材に明らかにした。
>
> これとは別に、副外相在任中に在日本大韓民国民団(民団)の県幹部が経営する会社からも
> 献金を受けていた。 武正議員の事務所は「今年8月に全額を返還した」と説明している。
>
> 事務所の説明や政治資金収支報告書によると、外国籍の個人からは
> 05年までに2回にわたり計100万円を受けていた。
> また、外国人が株式の過半数を所有していた企業のうち1社からは
> 10年までの4回で計24万円、別の1社からは08年に50万円を受け取っていた。
>
> また、民団県地方本部議長の韓国人男性が経営する会社からは
> 10年までの4年間で計35万円を受け取っていた。
>
> 武正議員は09年9月から1年間副外相を務めていた。
> 韓国人男性によると、同社の株式の外国人保有率は半数にとどまるといい、
> 「(日本人の)妻が献金したいということで出した。
> 政治的な意図はなく、夫婦で個人的に応援していた」
> と話した。
>
> 武正議員の事務所は
> 「外国人献金の問題が報道されたため自主的に調べた。
> いずれも外国人であることは知らなかった。
> 株式の外国人保有が半数にとどまるのも(法律違反の)グレーゾーンと判断した。
> (献金を受けたことが)政策決定に影響を与えたことはない」
> としている。
>
> 武正議員は埼玉1区選出で4期目。
>
>
> http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111206k0000m040098000c.html
> 11 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 07:43:36.63 ID:8Ma788Hd0
> 知らなかったで済めば、警察は要らないのです(^o^)ノ
> 2 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 07:27:58.36 ID:cRoyVVrB0
> 違法行為じゃないの?
> 返せばおkみたいな空気にしてんじゃねーよ売国奴
> 29 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 08:01:23.74 ID:7gvG5uMR0
> 万引きしても「悪気はなかった。 商品は返却する」って言えば許される的な
> 46 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 08:59:04.00 ID:hsNchePK0
> 政治的意図はない(キリッ
> 地方参政権ほしさに協力しまくってただろwww
> 48 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/06(火) 09:01:43.18 ID:gfHIZKCi0
> 民潭が民主党の議員に献金するのは誰がどう見ても在日コリアンへの選挙権のため
> 何の目的もなく在日コリアンが日本の政治家に金流すわけはない
>
> 本来ならマスコミが大きく取り上げて批判しなきゃならんわけだが、
> パチンコマネーでマスコミ自体がいいように朝鮮勢力に骨抜きにされて、
> こういう事実すら国民に意図的に隠している。日本のマスコミはほんと腐ってるんだよ。
> ※ [ 37222 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011/12/06(Tue) 19:53
> そりゃこんだけ献金してもらえば
> 韓国に5兆円貸すわな
( ゚д゚) 相変わらず次から次へとよくもまぁ。
そして反日メディアも相変わらず報道しない自由を全力で行使し続けるのか。
マスゴミがちゃんと報道機関として機能してさえいれば、衆院選の前倒しなんか
疾うの昔に終わって、今まさに復興まっしぐらだったんだろうなぁ。
そう考えると本気で腸が煮えくり返るね。
- - 皇紀2671年12月07日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
FXトレードch 【政治】 菅直人前首相「民主党中心の政権が3、4年続くと、評価に値する中身が出
てくる。半年とか1年では判断するには早過ぎる」
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-2813.html
> 民主党の菅直人前首相は6日夜、BS11の番組に出演し、今後の政局見通しについて
> 「民主党中心の政権が3、4年続くと、評価に値する中身が出てくる。
> (今から)半年とか1年では判断するには早過ぎる」
> と述べ、早期の衆院解散・総選挙に否定的な見解を示した。
>
>
> 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323183217/
> 26 名前:名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:56:55.71 ID:ZCH7GYn40
> ノブタをみていると、まだカンがましに見えるから怖い
> 27 名前:名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:56:59.15 ID:/ifwVClCO
> 4年続くと日本が亡くなるわボケ
> 19 名前:名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:56:07.96 ID:/SJJvfBb0
> 民主党政権移行後、2年と3ヶ月経過したが、
> 民主党の成果があるなら教えてくれよ。
> ひとつたりともねえだろ?何があるってんだよ。
> 54 名前:名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:00:12.77 ID:dSPY01uv0
> 政権取った直後・・・半年待ってくれ成果出すから
> 半年後・・・・1年待ってくれ与党に慣れてないから
> 1年後・・・・試運転開始
> 1年6ヵ月後・・・今までは仮免だった
> で2年経って今度は3〜4年待てとか・・・、やるやる詐欺もいいとこだな、オイ
( ゚д゚) 麻生閣下に対する評価が高まっているから、自分もとか、キモ豚もとか、
甘ったれた妄想を垂れ流してんじゃねーよ。
麻生閣下はマスゴミのネガキャンで実績を世に知らされなかっただけじゃねーか。
端から日本にマイナスになることしかしていないお前が言うな。
黒マッチョニュース 【政治】 一川防衛相、「琉球処分」について答えられず
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1587831.html
> 一川保夫防衛相は6日の参院外交防衛委員会で、
> 琉球王国が明治政府によって沖縄県として組み入れられた「琉球処分」について、
> 質問されても答えられないまま終わった。
>
> 琉球処分は、沖縄県民が政府に不信感を抱く歴史的な背景になったとされる。
> 自民党の佐藤正久氏が2度質問したが、一川氏は「事前に通告がない」として
> 答弁を避けた。 佐藤氏が再度質問すると、渡辺周副大臣に代わりに答弁させた。
>
> 佐藤氏は
> 「一川氏は琉球処分も知らない。
> 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の担当として資質に大きな問題がある」
> と、痛烈に批判した。
>
>
> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111207/plc11120707160006-n1.htm
> 11 名前:名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:19:58.75 ID:Y9GA4hoz0
> 良いサンドバッグだなwコイツ
> 一番辞任して欲しいと願ってるのは野田だろうなw
> 84 名前:名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:39:33.77 ID:az5OPjHU0
> >>11
>
> 願ってるわけないだろ。
> 適材適所だ。
>
> 防衛の素人 → 防衛大臣
> 死刑反対論者で職務怠慢 → 法務大臣
> マルチ献金・擁護 → 消費者庁担当大臣
> 告発を受け公安調査中 → 国家公安委員長
> 経済音痴 → 経産省
>
> まさに臭いものには蓋をし、日本国を機能不全にするのにこれほどの適材適所はないよ。
> 34 名前:名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:25:56.44 ID:M2b0FU2D0
> こんだけ叩かれてるんだから、一夜漬けくらいはするよなあ普通
( ゚д゚) まさに >>34 の言う通り。
常識のある人間なら就任前に一通りの勉強はして当然だし、
ことこの期に及んで尚も何も知らないなんてアリエナイ。
日本国民を舐めるのも大概にせぇ。
FXトレードch 野田 「だから何で任命責任なの?一川ちゃんと職務遂行してるじゃん。まったく意味
わかんねー」
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-2816.html
> 野田佳彦首相は7日の参院本会議で、
> 沖縄の米軍基地問題をめぐる不適切発言で野党が辞任を求める一川保夫防衛相について、
> 「職務を着実に遂行しており、任命責任を問われるものではない」
> と述べた。
> 「防衛相は沖縄に赴き謝罪されている。
> 防衛省をあげて襟を正し、職務遂行にあたる先頭に立つことを求めたい」
> と述べ、更迭しない考えを改めて強調した。 自民党の岡田広氏の質問に答えた。
>
>
> 引用元:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323228910/
> 8 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 12:38:27.02 ID:xMElQV2E0
> 沖縄との関係こじれたら職務遂行不可能じゃん
> 普天間の地元合意どうすんのよ
> 13 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 12:40:56.54 ID:kAIdigR00
> ホント小沢の舎弟は守るんだなぁw
> 鉢呂の時はあんなにあっさり捨てたのに
> 56 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 13:28:03.76 ID:Qt64Nv4sO
> 野党時代に散々「任命責任だ」って叫んでたツケが回って来たんだって
> 何で分かんないの?w
( ゚д゚) ああ、思い出した。
| ̄\
\ :::::\
ノ \ :::::\ そ
γ⌒.´ ) :::::) て
// ""⌒.《 / .)
.i / \ 《/ ヽ・:*:・,。*:・゚
!゙ (゚ )`┃( ゚) i/ ゚:・:,。
| (__人_) |
\ `ー┃/
. /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
コレだ。
鳩山由紀夫と同じで、ブーメランが刺さって致命傷なのに
痛覚が鈍すぎて刺さっていることに気付いていないのか。
そのまま大量出血で死ねばいいのに。
ニュー速クオリティ 震災復興債の2兆5千億円が、年金の財源に 改正国民年金法成立
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51846339.html
> 年金の国庫負担維持法が成立=復興債で財源確保
>
> 2011年度の基礎年金の国庫負担割合を2分の1に維持するための改正国民年金法が、
> 7日の参院本会議で民主、自民、公明各党などの賛成多数で可決、成立した。
>
> 改正法は、年金2分の1の国庫負担に必要な約2兆5000億円の財源を、
> 東日本大震災の復興債で確保する内容。
> 衆院で12年度以降の財源確保に関する法案付則の文言を一部修正した。
>
>
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111207-00000056-jij-pol
> 2 名無しさん@涙目です。(長野県) 2011/12/07(水) 13:21:19.88 ID:hLXC4cf00
> ノ´⌒`\ ∩___∩ ━┓ /
> γ⌒´ \ | ノ\ ヽ. ┏┛ /
> .// ""´ ⌒\ \ / ●゛ ● | ・ /. ___ ━┓
> .i / \ ,_ i )\ | ∪ ( _●_) ミ / / ― \ ┏┛
> i (・ )゛ ´( ・) i,/ \ 彡、 |∪| | / / (●) \ヽ ・
> l u (__人_). | . \ / ∩ノ ⊃ ヽ / / (⌒ (●) /
> _\ ∩ノ ⊃ / ━┓\ ∧∧∧∧∧∧∧/ /  ̄ヽ__) /
> ( \ / _ノ | |. ┏┛ \< > /´ ___/
> .\ “ /__| | ・ < ━┓ > | \
> ―――――――――――――<. ┏┛ >―――――――――――――
> ___ ━┓ < ・ >. ____ ━┓
> / ―\ ┏┛ < > / ― \ ┏┛
> /ノ (●)\ ・ /∨∨∨∨∨∨\ /ノ ( ●) \ ・
> . | (●) ⌒)\ / \ | ( ●) ⌒) |
> . | (__ノ ̄ | / / ̄ ̄ヽ ━┓ \ | (__ノ ̄ /
> \ / / / (●) ..(● ┏┛ \ | /
> \ _ノ / | 'ー=‐' i ・ \ \_ ⊂ヽ∩\
> /´ `\/ > く \ /´ (,_ \.\
> | / _/ ,/⌒)、,ヽ_ \ | / \_ノ
> | / ヽ、_/~ヽ、__) \ \
> 5 名無しさん@涙目です。(山口県) 2011/12/07(水) 13:21:45.75 ID:mLXiUubu0
> これが埋蔵金か・・・
> 55 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/12/07(水) 13:33:04.23 ID:3XdoIFmK0
> 将来世代にツケを残さない為に現役世代で返済する震災復興債を
> 年金の財源に?要するに現役世代は年寄りと東北民の為に死ねってことか
_, ._
(;゚ Д゚) スレタイ読んで、ナンボ何でも釣りだろと思ったらガチだった。
- - 皇紀2671年12月08日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2ちゃん的韓国ニュース 日本政府が元慰安婦と個別に接触、基金方式の補償提案か
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1616663.html
> 韓国政府が元従軍慰安婦の賠償請求権を中心とした戦後補償問題の協議を
> 日本政府に提案していることと関連し、日本政府が元慰安婦と個別に接触していることが
> 7日、分かった。
>
> 玄葉光一郎外相は同日、衆院外務委員会で韓国からの請求権協議提案をめぐる質問に答えた。
> 玄葉外相は2007年に解散した「女性のためのアジア平和国民基金(アジア女性基金)」の
> 再開は可能だとした上で、日本の外交官が(被害者の)話を聴くため、
> 一人一人と接触していると明らかにした。
>
> 日本は1995年に「女性のためのアジア平和国民基金(アジア女性基金)」を
> 官民合同で設立した。
> 同基金は元慰安婦に補償金を支払うものだが、「日本政府の責任回避の手段」との批判が
> 出て、受け取りを拒否する人が相次ぎ、2007年に解散した。
>
>
> ソース : 聯合ニュース 2011/12/07 22:04 KST
> http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2011/12/07/0800000000AJP20111207003800882.
> HTML
> 3 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/12/08(木) 04:17:42.08 ID:A5EDlPv6
> 国民からは剥ぎ取り外国人には、ホイホイかよ
>
> なめてるんかよ国民を。
> 7 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/12/08(木) 04:22:01.33 ID:2pU9JxAr
> なぜ被害者面した詐欺師どもに金を払うの?
>
> お前ら早く解散して消えろよ
> 15 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/12/08(木) 04:28:09.82 ID:UjVLb0Ct
> そもそも慰安婦がこの基金を受け取ることを
> 脅迫して(文字通りの脅迫だ、生命に危害を加える脅迫)断念させたのは
> 民族優越主義反日国粋主義の韓国人挺身隊協議会です
>
> 日本政府に責任はなく差別主義者の韓国人反日団体の正体を白日の下に曝せ
> 23 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/12/08(木) 04:36:47.04 ID:tw0Mr9+D
> この糞どもは間違った朝鮮優遇だけなぜ全力でやるのか
>
> それ以外は何もしない癖に
_, ._
(;゚ Д゚) 経済的にグダグダになって崩壊しそうな韓国が本当に崩壊してしまったら
困るというメリケンの要望とミンスの売国政策が合致した結果なんだろうけど
幾ら何でもやりすぎだ。
と思いきや
> 292 神條 遼"メタトロン"ねーちん 2011/12/08(木) 09:53:30.92 ID:LjPahH2i
> 衆議院のビデオライブラリーで確認。
>
> >>1 の発言内容は事実も有り、虚偽というか誇張も有り。
>
> ○ 事実
> 社民党の服部良一議員の質問に回答する形で、玄葉大臣が答弁した
> (2011年12月7日の衆議院外務委員会 2:17:20〜)
>
> △ 誇張
> 日本の外交官が被害者の話を聴くため、一人一人と接触している
> (→ ○ 日本の外交官が【慰安婦の気持ちを聴き、触れ合いを持つ】ため、
> 一人一人と接触している)
>
> × 虚偽
> 玄葉外相は2007年に解散した「女性のためのアジア平和国民基金
> (アジア女性基金)」の再開は可能だとした
> (→ ○ 玄葉外相は【「女性のためのアジア平和国民基金(アジア女性基金)」は
> 解散したが、その後もフォローアップ事業をキチッとやっていこう
> ということにしていると答弁した】)
>
> ……あー
>
> 恣意的な報道の仕方やね、これは。
>
> で。
>
> 社民党の服部良一の議論の持っていき方がホロンと同じで笑ったw
>
> 玄葉 『請求権協定により解決済み』
> 服部 『条約とかの杓子定規じゃなく、一人の人間としてどう思うんですか?』
>
> あと質疑時間の最後の捨て台詞に頭痛くなった。
>
> 服部 『こういう問題を質問すると、すぐ売国だとかいう人が居るんですけどね。
> 日本が歴史の問題をキチッと認識をして謝罪することがですね、
> より日本の世界的な良識を高める……
> むしろ、日本にとってプラスになるということをですね、最後に申し上げて〜』
>
> ……事実確認が取れてないものを、
>
> 条約無視して謝罪したら、世界から笑われるだけじゃボケジジイ。
>
> なんか、もうねー……
> 303 神條 遼"メタトロン"ねーちん 2011/12/08(木) 10:02:03.93 ID:Km3niT4E
> >>292
>
> ま、はっきり言っちまおう。
>
> この >>1 の報道は『嘘の中に真実を混ぜる』悪質な恣意的報道です。
> 306 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/12/08(木) 10:04:03.62 ID:2xXgN52L
> >>303
>
> つか、この手の保障をどうやってもできないのは
> 「旧社会党一派」が一番わかってると思うんだよなぁ。
> 民主党内にも分かってる人が多数いるし。
> 308 ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc 2011/12/08(木) 10:05:39.40 ID:7YDkqdzs
> >>306
>
> 戦後補償を基盤とする限りは、だよね。
> だから何とか名目を変えようとしてるようにも見えるし。
ミンスを凌ぐ究極のアカ政党社民のキチガイが世論を間違った方向へ誘導しようと
画策してやがるのか。
黒マッチョニュース 【政治】「中国の国内法を尊重し。脱北者保護しない」 日本政府、中国に誓約
文書提出
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1588015.html
> 日本政府が今年初め、中国政府の求めに応じ、
> 北朝鮮からの脱出住民(脱北者)の保護について
> 「中国の国内法を尊重し、脱北者を公館外から公館に連れ込まない」
> と誓約する文書を提出していたことが7日、分かった。
>
> 複数の日本政府関係者が明らかにした。
> 北朝鮮に配慮する中国の圧力に譲歩し、中国での脱北者保護を事実上断念したものだ。
>
> 政府関係者によると、同文書は、中国遼寧省瀋陽の日本総領事館で2008〜09年にかけて
> 保護された脱北者5人の日本移送をめぐる交渉で提出された。
> 脱北者を「不法な越境者」とする中国側が出国を認めず、
> 足止めが約2年〜2年8か月と長期化。
> 日本側は事態打開のため昨年末、
> 「脱北者を保護すべきでない」とする中国側の主張に「留意する」と口頭で伝えた。
>
> 中国外務省は軟化したが、公安当局が難色を示し、
> 「これまでに脱北者が日本に渡ることを認めた中国側の対応を評価する。
> 今後は公館外からは連れ込まない」
> との趣旨を文書化するよう迫られた。
>
> 提出後、保護されていた5人は、5月までに日本への出国が認められた。
>
>
> ソース 読売新聞
> http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111208-OYT1T00063.htm?from=top
> 4 名前:単純にお答えすると:2011/12/08(木) 06:45:34.78 ID:8wonuJqO0
> 誓約文???
>
> 在外公館は所有国のほうが適用される場所
> すなわち治外法権
>
> それを自主的に放棄?????????????????????????
>
> 洒落にならん
> 40 名前:名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:58:11.77 ID:F5S6dbm/0
> >>4
>
> だから逆に在外公館から一歩も出すことができない状態になって
> 公館で2年以上も住まわせ続けることになってしまったんだろ
> 少しでも出せば中国に連れて行かれて日本が非難されるから
>
> 「どうせ連れ込んでも出せない状態になるから最初から連れ込まない」と誓約したわけだ
> 代わりに今まで出すことができなかった5人は見逃してもらえた
> 118 名前:名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:24:30.77 ID:xZ5vab2b0
> スレタイが間違ってるぞ。
> 「脱北者を保護しない」じゃなくて「公館外から公館に連れ込まない」だろ。
> 公館外は中国領土なんだから中国に文句を言われたら仕方ないじゃん。
> 一旦公館内に入った人を保護しなかったら大問題だけどさ。
> 128 名前:名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:28:26.78 ID:Q67GlTvi0
> >>118
>
> お花畑
> 自国に入れる入れないは自国の判断
>
> 他国に物言われるいわれはない。
> 権利放棄の結果拡大解釈でいろんな人に適用できること考えろ
> 相手は中国、一般社会生活でも中国人相手にするときは強く主張して置かないと
> とんでもないことになる
> 98 名前:単純にお答えすると:2011/12/08(木) 07:19:52.11 ID:8wonuJqO0
> 主権放棄するような誓約文出して朝鮮がどうのの問題じゃねぇぞ?????
> ※ 8. 名無しマッチョ 2011年12月08日 09:01
> 向こうの法の前に人権とこっちの自治権だろ…
> チョンと関わりあうのはマジでイヤだが
> 外交的にこんな前例作るとかマジキチだろ
( ゚д゚) チョンを拾わなくて良くなるのは有難いが
そんなもん自国の判断で勝手にやるべきことであって
支那中共に誓いを立てるようなことじゃねぇだろ。
FXトレードch 【速報】子ども新手当 月4000円
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-2819.html
> 政府・民主党は7日、2012年度以降の新たな子ども向け手当で、
> 所得制限の対象となる世帯への負担軽減措置として、
> 月4000円程度を支給する案の検討に入った。
> この場合、支給月額は所得制限以下の世帯で1万〜1万5000円、
> 制限対象世帯は4000円となる。
> ただ、年少扶養控除があった09年度に比べるとほとんどの子育て世帯で
> 実質的な手取り額が減るため、批判も出そうだ。
>
>
> 引用元:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323280299/
> 8 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 02:53:50.87 ID:mk0GOfO70
> 実質的には子供増税か・・・
> 14 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 02:54:56.36 ID:Z2Atrh8j0
> 事務処理だけで3000円位かかるだろ
> 33 名前:名無しさん@涙目です。(空):2011/12/08(木) 02:59:07.61 ID:Duokm6Vq0
> 民主のメンツを保つだけのために
> 莫大な事務手数料を掛けて申し訳程度の手当てを付けるのか
> 189 名前:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 05:32:52.75 ID:jFbiXEUQ0
> もはや票集めというよりマニフェストを貫いて守りましたって
> アリバイ作りのためだけの政策
> 最低最悪の発想に基づく政策
( ゚д゚) 制限対象って確か年収800万円以上とか1000万円以上とか、そういう世帯だろ?
パーセンテージの圧倒的に少ない層を分別するために天文学的な事務費を掛けて
区分するくらいなら、端から全世帯にガキ1匹あたり1万5000円払っても総コストは
ほとんど変わらないだろうに。
さすがは自治労が支持母体なだけのことはある。
地方公務員の仕事を確保するのに必死だな。
↓ ↓ ↓
皇紀2671年12月09日 2chエクサワロス 【速報】子ども手当 月1000円
http://exawarosu.net/archives/6460759.html
> 全所得層に千〜2千円支給を検討 厚労省、小学生以下で
>
> 子ども手当に代わり2012年度から支給される新しい手当について、
> 厚生労働省は9日、所得制限で不支給となる世帯の救済として
> 小学生以下の子ども1人当たり、月額千〜2千円を支給する案の検討に入った。
> 手当支給対象の所得層でも小学生以下に同額を加算する。
>
> 薄く広く支給することで、扶養控除廃止により政権交代前の旧児童手当と比べ
> 減収となっている世帯の問題も一部解消できる。
> だが、所得制限世帯の救済措置をめぐり民主、自民、公明3党の主張は平行線が続いており、
> 今回の厚労省案でも3党が折り合うか不透明だ。
>
>
> 2011/12/09 22:08 【共同通信】
> http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120901002355.html
> 5:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 22:19:08.33 ID:ROVU3IbQ0
> 無いほうがマシレベル
> 73:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 22:22:06.78 ID:1n19gB9Y0
> 所得制限にひっかかるような高額所得世帯に
>
> 月1000円wwwwwwwwwwwwwwwwww
> 7:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 22:19:25.21 ID:b7EgqVDN0
> どんどん減っているw
> 昨日は4000円だっただろ
> 15:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 22:19:52.55 ID:Aky/7h1t0
> そんな小銭わざわざ配る方がコストかかってもったいない気がするんだが
> 14:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 22:19:52.51 ID:+6JIuEY50
> 事務手数料の方が高いんだろ
> 233:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 22:29:36.26 ID:Tw9t1JJl0
> >>14
>
> だよな
> この1000円を支給するために
> どれだけ無駄な手数料が全国の行政組織に支払れることになるのか
> 国益よりも面子を重視する民主の無能さを示すためにもきちんと公表すべきだよな
( ゚д゚) もはや暇ですることがない公務員サマの為に仕事を作っている様なモンだな。
ネトウヨにゅーす。 マルチ献金の山岡消費者相、辞任へ
http://netouyonews.net/archives/6455140.html
> 一川防衛相に加え、山岡消費者相に対する参院の問責決議案も可決する可能性が強まり、
> 政府・与党は対応に苦慮している。
>
> 与野党ともに、9日までの今国会会期を延長しないことを前提としているが、
> 野党は問責可決の場合、来月召集の通常国会でも審議に応じない構えを見せている。
> 与党内からは、通常国会前に小幅な内閣改造に踏み切り、両閣僚を交代させるべきだという
> 意見も出ている。
>
> 山岡氏に対する問責は自民党主導だ。
> これまで態度を保留してきた公明党が7日、賛成に踏み出したのは、
> 自公連携を重視したためとみられる。
> 共産党などほかの野党にも同調する動きが広がった。
>
> 一川氏については、閣僚就任後の言動について批判が高まり、
> 与党にも、自発的な辞任を期待する声が出ている。
>
> 7日の参院決算委員会では、自民党の片山さつき氏が
> 次期主力戦闘機「FX」の候補3機種について質問攻めにした。
> 防衛省の最大課題であるFXに関し一川氏の知識をただすことで、
> 防衛相としての資質を浮き彫りにする狙いがあった。
> 一川氏は「機種選定の最終段階なので答えは控える」と答弁し、かわそうとしたが、
> 片山氏は追及の手を緩めず、野田首相が
> 「決定したあかつきには、すべて説明するという趣旨だ」
> と助け舟を出した。
>
>
> http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111208-OYT1T00109.htm
> 33:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 09:57:18.22 ID:kpq/aadI0
> なんか大臣がサクサクやめるのが当たり前になってない?
> 前からこんな感じだっけ?
> 51:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 10:03:12.12 ID:5Dn1n+Jt0
> >>33
>
> 筆舌に尽くしがたい大臣ばっかだからな
> 今思うと
> 鳩山の『民主オールスター内閣』は間違いでは無かった
> 25:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 09:53:23.75 ID:lFlMMrDiO
> 山岡って北朝鮮系なの韓国系なの?
> 50:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 10:03:07.74 ID:srU9LVN60
> >>25
>
> 出自が不明
> ある日突然、この世に現れた
> マジで経歴を誰も知らない
> ※ 5. ネット名無しさん 2011年12月08日 13:16 ID: n1hjripQ0
> チョン臭いというか、ガチであっちの奴だって言われてる。
> 名乗っていた中で一番古い姓が金子だよ。
>
> 金ついてる時点でお察し下さいって事だね。
> それだけでもアレなのに、顔面がモロにあっちの奴だもんw
> 54:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 10:04:39.50 ID:nbIIrXii0
> >>50
>
> んであの顔だ。公安仕事しろ。
> 90:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/08(木) 10:37:36.45 ID:aSuDywlz0
> >>54
>
> で、その公安トップがマルチ山岡ってどんな笑い話だよ
> 93:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 10:39:31.21 ID:VmUcGyo40
> 消費者庁長官だけかよ、国家公安委員長はどうすんだよ?
> 消費者庁も経緯から考えて言語道断だが
> こんな男が警察機構や公安部門を所掌している事も更なる問題だよ
> 朝鮮半島関連のテロ操作情報や日本のその他のインテリジェンス全般が
> 筒抜けってことだよな、野ブタは死んで詫びろよ。
> 99:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 10:41:43.65 ID:NU2Wlg+b0
> >>93
>
> だってこの人入れておかないと小沢さんが党出て行っちゃうんだもん
_, ._
(;゚ Д゚) 政権末期ってレベルじゃないだろ。
東京エスノ 【沖縄】田中前局長を停職処分へ 一川防衛相は給与返納 政府、幕引き狙う
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1737501.html
> 一川保夫防衛相は
> 8日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐる不適切発言で更迭した
> 田中聡前沖縄防衛局長について、停職の懲戒処分とする方針を固めた。
>
> 停職は違法行為があった場合に適用されるのが通例で、問題発言では異例だ。
> 沖縄県民の激しい怒りを呼び、政府の最重要案件の一つである普天間移設に
> 甚大な影響を及ぼしたため、通常より重い処分が必要と判断した。
> 監督責任として一川氏が閣僚給与を自主返納するほか、
> 中江公人事務次官らの処分も検討している。
>
> 政府は関係者の処分で発言問題に幕引きを図り、
> 移設予定地である名護市辺野古の環境影響評価書の年内提出につなげたい考え。
> 処分決定後には前局長を沖縄に派遣して、県側に直接謝罪させる。
> しかし自民党などが9日に参院へ提出する防衛相問責決議案は可決が確実な情勢だ。
>
>
> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111208/stt11120811030004-n1.htm
> 34 :名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:00:40.70 ID:gMmuK+Rv0
> 田中って犯った犯らない発言だけだよな
> それよりダメな言動繰り返してる一川はなんで監督責任だけなん?
> 16 :名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:52:11.71 ID:u3T1GrFO0
> 上がもっと問題あんのに
> 下がなんでそこまでの処分くらわにゃならんねん
> 33 :名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:00:35.59 ID:D2+hklWN0
> これ、一川が「もっと重い処分にしろ!」って言ったんだよな。
>
> 自分には甘々、部下には厳しく。
> 理想の上司ですなあw
> 73 :名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:51:41.10 ID:N8O5Mg6h0
> え、これって官僚だけ首切って
> 民主政治家はのうのうとやりすごそう、ってこと?
( ゚д゚) 下衆すぎ、胸糞悪くて吐きそう。
(゚∀゚)ゞカガクニュース 民主党に、はやぶさ2の予算を削減される
http://www.scienceplus2ch.com/archives/3721147.html
> 引用元:侮日新聞
>
> 生命の起源とされる有機物を含んだ試料採取を目指す小惑星探査機「はやぶさ2」計画が、
> 延期の危機に直面していることが分かった。
> 来年度予算編成では、東日本大震災の復興経費を捻出するため、
> 宇宙関係予算は大幅な減額が避けられない上、国家戦略に基づく実用衛星が優先される
> 可能性が高い。
> 予算次第では、はやぶさ2の打ち上げが目標(14〜15年)に間に合わず、
> 計画が形骸化する恐れもある。
>
> 宇宙関係予算の概算要求額は、今年度予算比5%増の総額3260億円。
> 政府の宇宙開発戦略本部専門調査会は今夏、「日本版GPS」の実現を目指す
> 測位衛星「準天頂衛星」の整備を宇宙政策の最重要課題と決め、
> 内閣府が41億円を要求した
>
> (下略)
> 3 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 13:02:52.65 ID:v0lHtZsr
> いい加減にしてほしい。
> 科学予算削った結果が今の日本の競争力低下なんだから。
> 4 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 13:03:34.45 ID:jVBU7vXp
> >>3
>
> それが民主党の狙いだから仕方ない。
> 23 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 13:25:29.55 ID:voy5Dvpj
> はやぶさは消滅、でも対中ODAや中国人留学生への援助は続行w
> その中国は宇宙開発を強力に推進中。
> 66 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 15:12:29.61 ID:ARXXccQB
> 何を削るかはプロにお任せするが、ほかの国もやっているような新しみのない試みではなく
> 日本しかやっていないようなことを伸ばして欲しい。
> 67 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 15:30:04.99 ID:+9HUtMdZ
> >>66
>
> 今のところ、小惑星探査&サンプルリターン技術は日本しか持っていない。
> そこを伸ばさずにどうしろというのか?
>
> 2014〜2015年の打ち上げウィンドウを逃すと、
> 今の世代にプロジェクトを進める機会が訪れない。
> そこを逃すと今までの技術は霧散し、同じ事は二度と出来なくなると思われ。
> そのデメリットを分かってるのかね?
( ゚д゚) さすが民主党。
支那チョンに貢ぐ金は有っても、日本の国力に注ぐ金はありません、ってか。
みそパンNEWS 野田総理「国会はクイズ大会かっ!て」
http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/51787867.html
> 野田首相:クイズ形式の質問多い…委員会答弁でぼやく
>
> 最近、クイズ形式の質問が多いみたいですけど−−。
> 野田佳彦首相は8日の参院復興特別委員会で、野党側が自身や閣僚に対し、
> 知識や認識不足をあぶり出すために事象や政策の細部をただす質問を連発していることを
> ぼやいてみせた。
>
> 首相はこの日、たちあがれ日本の藤井孝男氏に「本日は何の日か」と質問された。
> 「わが国が真珠湾の攻撃をした日。 多くの国民は分かっていると思う」
> と切り返した際、思わずぼやきが漏れた。
> 藤井氏は「クイズ形式というより、認識の問題だ」と反論した。
>
> 野党側の主な標的は一川保夫防衛相。
> 8日の参院外交防衛委員会では、自民党の佐藤正久氏に
> 「自衛隊法の懲戒処分にはどんな種類があるか」
> と問われ
> 「処分の形態は七つか八つかぐらいに分かれていると思う」
> と答弁。
> 首相が
> 「知らない前提の話(質問)だが、大臣が知らないことはあり得ない」
> と助け舟を入れる場面もあった。
>
>
> http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111209k0000m010018000c.html?inb=ra
> 25 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/08(木) 20:31:58.85 ID:krA0xRWH0
> 民主党「カップラーメンの値段はいくら?」
> 麻生「」
>
> これはクイズじゃないの?
> 36 名前:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 20:33:14.18 ID:Hwp9BCA50
> どっかの誰かさんはわざわざパネルを用意したよね
> 8 名前:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 20:29:56.88 ID:eF2aZx+G0
> おまえらがさんざんやってきたことだろ
> 楽しんでやれよ
( ゚д゚) 相変わらず、「お前が言うな」と言いたくなる政権だな。
黒マッチョニュース 【政治】 政府・民主、会期延長せず閉会決定 樽床氏「郵政改革、公務員給与
削減法案成立の見通し立たない。じくじたる思い」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1588212.html
> 臨時国会の会期末を9日に控え、政府・民主党は、
> 幹部による会合を開き、会期を延長しても国家公務員の給与を削減する法案などの
> 成立の見通しが立たないとして、国会の会期を延長せず、9日で閉会する方針を決めました。
>
> 政府・民主党は、臨時国会の会期末を9日に控え、
> 8日夕方、総理大臣官邸で野田総理大臣や輿石幹事長らが出席して
> 「政府・民主三役会議」を開き、国会の会期を延長するかどうかを巡って対応を協議しました。
> この中で、輿石幹事長は
> 「きょう午後、自民・公明両党の幹事長と会談し、郵政改革法案や
> 国家公務員の給与を削減する法案などへの協力を要請したが、
> 現状では成立する見通しは立たない」
> と報告しました。
> これを受けて会議では、国会の会期を延長せず、9日で閉会する方針を決めました。
> また、会議では、前原政策調査会長が
> 「公務員の給与削減法案は消費税率の引き上げに理解を得るためにも
> 成立させなければならない。
> 閉会中に民主・自民・公明の3党の実務者で協議を続け、
> 来年の通常国会の冒頭で成立させたい」
> と述べ、郵政改革法案も含め引き続き自民・公明両党との協議を続け、
> 通常国会での早期成立を目指すことを確認しました。
> 会議のあと、樽床幹事長代行は、記者団に対して
> 「2つの法案の成立の見通しが立たないので、残念ながら延長しない結論に至った。
> 野田総理大臣は延長してでも2つの法案を成立させたいと言っていたので、じくじたる思いだ」
> と述べました。
>
>
> NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111208/t10014503201000.html
> 29 名前:NHKの捏造報道:2011/12/08(木) 21:38:31.63 ID:yTw6bZR+0
> NHKさん、受信料を取って、民主党擁護をいつまで続けるんですか
> 会期延長できなかったのは、公務員給与削減法案の成立の見通しが立たないから
> 何で立たないんですか、ちゃんと報道してくださいよ
> 何で隠すんですか?
> 民主党の支持母体である労組が、反対したからですよね
> 野党のせいみたいに捏造報道するな
> 8 名前:名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:21:06.56 ID:ggTe3wVL0
> どーせ給与削減なんかできずにgdgdのまま増税だろ?
> なにが忸怩たる思いだカス
> 14 名前:名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:22:22.83 ID:1X8ba+G10
> 人勧すら実施できなくなったのと違うか?
> 84 名前:名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 22:45:51.76 ID:Uf8emGx+0
> 明日で国会閉会って、この税金泥棒どもしね
> 87 名前:名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 22:50:40.83 ID:qzkgNJ8T0
> >>84
>
> 早く国会閉めないと、問責決議可決されて
> 大臣の罷免要求や、審議拒否されてグズグズになるからね。
> ※ 14. 名無しマッチョ 2011年12月09日 10:50
> 今までの国会審議の遅れを理解していれば延長は当たり前のことだが、
> こいつらは国会の場での一連の不祥事に関しての追及を避けたいためだけに閉会するからな。
> 権力は最大限に行使するが責任は何一つ果たさない最低の連中だよ。
( ゚д゚) 反日マスゴミのおかげで反日サヨク政権がやりたい放題だよ。
- - 皇紀2671年12月09日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
みそパンNEWS 【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額 10%削減が一転
http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/51788019.html
> <公務員ボーナス>4.1%増 「10%カット」どころか…
>
> 国家公務員の冬のボーナス(期末・勤勉手当)が9日、支給された。
> 管理職を除く一般行政職(平均35.8歳)の平均支給額は61万7100円で、
> 前年より2万4200円(411%)の増額となった。
> 政府は東日本大震災の復興財源を生み出すため、ボーナスの一律1割カットを目指していたが、
> 与野党対立で関連法案の成立が間に合わず、現行法に基づき昨年度と同じ
> 3.89カ月分が支給された。
> 公務員の平均年齢が上昇したこともあり、支給額がアップした。
>
> 特別職の最高支給額は、野田佳彦首相と竹崎博允最高裁長官の532万円。
> 衆参両院議長は488万円、国務大臣は388万円、事務次官は301万円、
> 国会議員にも291万円が支給された。
>
> 11年度の国家公務員の給与をめぐり、政府は9月の人事院勧告(平均0.23%引き下げ)に
> よらず、平均7.8%(うちボーナスは一律10%)カットする特例法案を国会に提出した。
> しかし、人事院や自民党などが「人勧を実施しないのは憲法違反だ」などと反発。
> 民主党支持団体の連合も人事院を廃止し、公務員に労使交渉を認める
> 公務員制度改革法案と、特例法案をセットで成立させるよう求めており、
> 特例法案は臨時国会で成立しなかった。
>
>
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111209-00000028-mai-pol
> 20 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/09(金) 17:07:46.52 ID:jiejtx420
> 自民党は20%カットの方向だったのに
> 民主党のお陰だな!!
> これでボーナス満額支給でアップしたぜ!
> まじでメシがうまい!
> 131 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 17:31:42.12 ID:cYWNzHrWO
> 赤字なのにボーナスとはこれいかに
> 144 名前:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 17:34:56.49 ID:LzDi0iPB0
> >>131
>
> 禿同
> 赤字繰越まくって数万の均等割りのみで法人税0のところは
> ボーナス出したら損金不参入もしくはみなし課税にする法案とセットで出さないと
> いくらなんでも不公平だと思う
( ゚д゚) さすが民主党政権。 何処から見ても社会主義国家です。 本当にあり(以下略
FXトレードch 【問責可決】 野田首相 「厳粛に受け止めないといけない。 2大臣は、職務遂行に
全力を挙げよ」
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-2827.html
> 野田佳彦首相は9日夕、首相官邸で記者会見し、
> 一川保夫防衛相、山岡賢次消費者担当相に対する問責決議が可決されたことについて
> 「大変残念だ。 厳粛に受け止めないといけない。
> (両閣僚は)自らを省み、襟を正して、職務遂行に全力を挙げてほしい」
> と述べた。
>
>
> 引用元:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323419410/
> 9 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 17:39:33.94 ID:KmtqnyAi0
> やべえ、人語が通じねえ
> 11 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 17:40:47.21 ID:sX4l1wkc0
> 人語どころか法律も通用しない超法規的内閣なんだよな
> 7 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 17:36:48.55 ID:kUlCXqjR0
> 野田の立場からすればこう言う以外ないよな
> 辞めさせれば小沢と輿石がゴネるし
> 哀れだわ
> 8 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 17:37:09.34 ID:my2R94cC0
> これで内閣改造で交代させてしまいか。
> 超つまんね
> 10 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 17:40:34.66 ID:s/bSxHcT0
> そもそもマルチを奨励する奴を
> 消費者担当大臣にするのがおかしいんだよ
> 問責決議がなくても替えるべきだろ
( ゚д゚) 背筋の凍る屑内閣だな。
よくもまぁ、毎度毎度何かある度に
「狂鳩・バ管内閣が最低のどん底だ。 そう思っていた時期が私にもありました(AA略」
って思わせてくれるもんだ。
- - 皇紀2671年12月10日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュース30over 高速無料化が完全廃案
http://www.news30over.com/archives/5508568.html
> 高速にかかる費用は利用者負担〜有識者委(東京都)
>
> 今後の高速道路料金制度の在り方について検討していた国交省の有識者委員会は
> 9日、「高速道路にかかる費用は利用者負担を基本的な考え方とする」という中間報告を
> まとめた。
> 高速道路をめぐっては、民主党がマニフェストで原則無料化を掲げていて、
> 高速道路無料化の社会実験が行われてきた。
> 9日に有識者委員会が取りまとめた中間報告では、無料化実験について
> 地方の一部区間においては渋滞解消の効果があったことなどが評価されている。
> しかし、今後の料金制度を考えるにあたっては、整備や維持管理にかかるコストは
> 利用者に負担を求めることを基本的な考え方として検討すべきだとしている。
> また、高速道路の料金は走行距離に応じた制度を基本とし、
> 都市高速以外の料金水準は全国一律にすべきだとしている。
>
>
> [ 12/10 2:44 NEWS24] http://news24.jp/nnn/news89026746.html
> 158 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/10(土) 07:10:08.24 ID:KJ5Skrdp0
> フェリー会社、何社も潰した後に何いってんの、この屑たち
> 3 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 05:24:36.77 ID:CrbgWCuY0
> マニュフェストって言ったって、大震災が起きたんだから
> そのままできるわけないだろ。
> 224 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 08:48:23.12 ID:Xy2xgK6D0
> >>3
>
> 復興のために無料化を見合わせるって言うならわかるけど
> 「高速道路にかかる費用は利用者負担を基本的な考え方とする」
> だからな。 震災関係無いよ。
> 5 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/10(土) 05:25:03.27 ID:QZ0HGyRl0
> もとよ実現不可能な案だったから当然のことだが、民主党は腹を切れ
> せめて休日上限設定くらいは維持しろよ
> 6 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/10(土) 05:25:21.75 ID:Yw2502AU0
> http://www.rupan.net/uploader/download/1323462309.jpg

> 33 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/10(土) 05:40:34.87 ID:+FbiG4eQP
> >>6
>
> これはひどいw
> 40 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 05:44:50.61 ID:IEALdQo80
> >>6
>
> これがコラじゃないって言うんだから笑っちゃうよ
> 45 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/10(土) 05:46:18.39 ID:+ftPNUYk0
> >>6
>
> まさに売国奴の嘘つき政党じゃねーか民主党は
> 54 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/10(土) 05:50:37.82 ID:jYFXrGZq0
> メンテとかもあるんだから
> 最初っから無理に決まってるやろ
> 信じる方がアホなんや
> 68 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 05:59:20.32 ID:IBgHQF8A0
> お灸のつもりが焼け野原w
( ゚д゚) 政権交代前から我らネトウヨが
「日本の高速道路は有事の際に、在日シナチョン共テロリストを遮断した環境で
兵員を移送し、兵器を移動させるための高機能高架道路なんだから、
メンテナンス費用がバカ高いんだ。 無料化するなら在日シナチョンを鏖殺にしろ」
って散々言い続けたのに
「民主党が政権を取ったら無駄を排除して無料になる」
だもんな。
バカは死ななきゃ治らないんだから
> 32 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 05:38:35.35 ID:c21BWQte0
> 民主に入れた奴はいっぺん首吊るべき
だろ、常識的に考えて。
ニュー投 生活保護受給者の医療費自己負担は見送りへ
http://newtou.info/entry/6215/
> 生活保護制度改革に向けた厚生労働省の中間とりまとめ案が9日、明らかになった。
> 保護費の半分を占める医療費(医療扶助)抑制策として検討していた、
> 受給者の医療費への自己負担導入や、安価な後発医薬品(ジェネリック)の使用義務化案は
> 見送る。
> 想定していた来年の通常国会での生活保護法抜本改正は断念し、
> 医療機関への指導強化といった運用面の改善にとどめる。
> 同省は12日の「国と地方の協議」で中間案をとりまとめる。
>
> 生活保護受給者は今年8月時点で過去最多を更新し、約206万人に達した。
> 保護費は今年度予算で3.4兆円。
> その半分を占める医療扶助には患者の自己負担がなく、
> 過剰診療をする医療機関の存在も指摘されることから、
> 受給者が全国最多の大阪市などが自己負担導入を可能とする制度改革を主張し、
> 厚労省も検討していた。
>
> 医療費の自己負担案は、先月の政府の政策仕分けでも提言された。
> ただ、憲法が保障する「生存権」の侵害にもつながりかねず、
> 自治体や民主党内にも反対意見がある。
> 同党厚労部門会議の生活保護ワーキングチームは先月末の意見書で
> 「今後更に検討すべき取り組み」としたが、同省の中間案では一切、触れないことになった。
>
> 医療扶助抑制策として厚労省は、新薬の特許切れ後に発売される後発薬の使用義務化も
> 検討した。
> だが08年に同じ趣旨の通知を自治体に出し、猛反発を浴びて撤回した経緯があり、
> 最終的に「義務化」の文言を削除した。
>
> こうした結果、中間案は、レセプト(診療報酬明細書)点検や、
> 医療機関への指導を強化するよう自治体に通知するなどの運用改善策にとどまった。
> このほか、不正受給対策として就労先、銀行に対する収入・資産調査の強化、
> 告発基準策定などを挙げている。
>
>
> 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111210k0000m010062000c.html
> 8 :名無しさん@12周年:2011/12/09 (金) 22:58:18.95 ID:847cWnEP0
> 生活保護の場合は通院交通費も別途支給されるから、
> 通院の度に飛行機やタクシーを使って交通費だけで年間一千万円以上使ったヤツがいるって
> 以前ニュースになってなかったっけ?
> そいつもそいつだけど、役所もなぜそんな大金を言うなりに支給したんだ?と言う話になって
> 「書類が規定通りに整っていたから規定通りに支払った」ってのが役所の回答だったんだが。
> ふざけてるよ。
> 9 :名無しさん@12周年:2011/12/09 (金) 22:59:41.52 ID:HgDnBbtv0
> 提案→見送り
> 提案→見送り
>
> これが民主のお仕事です。
> 20 :名無しさん@12周年:2011/12/09 (金) 23:03:25.60 ID:IOtdntEI0
> 公務員と生保の票が第一民主党
> 21 :名無しさん@12周年:2011/12/09 (金) 23:03:38.04 ID:LNL1ocy20
> 年金は払ったら負けってことか
> 49 :名無しさん@12周年:2011/12/09 (金) 23:14:29.37 ID:oWhn1oXl0
> 何一つ実現しない
> 55 :名無しさん@12周年:2011/12/09 (金) 23:21:27.83 ID:kpLx2rbC0
> > 憲法が保障する「生存権」の侵害にもつながりかねず
>
> ここの下りはおかしい。
> 現状、このまま行くと国が破産するかもしれない状況でありながら、
> 生存権だけに着目してしまい5年後の状況は一切頭になし。
> デフォルトすれば、当初想定していた以上の削減をしなきゃいけなくなり
> 生存権の主張なんて出来なくなるのに。
>
> 日本は、今ならばギリギリ手を打てるのに、常に既得権を持つ団体に
> 配慮してばかりで何も決められない。
> この閉塞感がマジで政治に対するイライラを増長させるわ。
( ゚д゚) もう、WWT後に財政破綻したドイツを救ったナチスのやり方で対処してイイだろ。
その為の施設を作る為の予算に使うなら、寄付位するぞ。
特定しますた 消費者庁、茶のしずくの健康被害の通報を再三無視 だって蒟蒻畑を叩くだけの機
関ですから
http://www.tokuteishimasuta.com/archives/5510585.html
> 福岡県大野城市の化粧品製造販売会社「悠香」が通信販売した
> 「茶のしずく石鹸」の旧製品による小麦アレルギー発症問題で、
> 消費者庁が昨年1月に国民生活センターから寄せられた健康被害報告など、
> 外部からの情報を再三、放置していたことがわかった。
>
> 悠香の製品をめぐる問題が表面化したのは今年5月以降で、
> 同庁の対応の遅れが被害拡大につながった可能性も出てきた。
>
> 消費者庁によると、同センターから昨年1月、
> 「茶のしずく石鹸の利用者6人がアレルギーになったと医師から情報提供があった」
> と電話で連絡が入った。
> 商品名を明らかにしたうえでの報告で、消費者安全法に基づく通知とすべきかどうかを
> 相談するものだった。
>
> 同法は国の組織などに対し、重大な事故などの情報を同庁に通知するよう求めている。
> 同庁は消費者の安全確保のために情報を有効活用し、迅速かつ的確に集約・分析して、
> 結果を公表する義務を負っている。
> しかし、同庁は同センターに通知を出すよう指示しなかったうえ、特に何の対応も取らなかった。
>
>
> (2011年12月10日14時36分 読売新聞)
> http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111210-OYT1T00387.htm?from=top
> 3:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/10(土) 15:30:24.33 ID:i0UZu4Py0
> 本当にカスだな
> 4:名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/10(土) 15:30:51.87 ID:0GfW6Zg0O
> 蒟蒻庁に改名しろ
( ゚д゚) そういうや結果的にお門違いではあったが、
悪徳アトピービジネスを厚生労働省の公益通報窓口からサクッと24した件も、
いまなお何の変化もなくのうのうと商売を続けてやがるもんな。
本当に日本人の為になることは一番後回しにする政府だ。
|
|
|

|