
過去ログ(2011.10.01〜2011.12.05)
皇紀弐陸漆壱年拾壱月 2ちゃんまとめブログに見るTPPの嘘 2011.11.11-20
|
|
- - 皇紀2671年11月11日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
何でもありんす 【経済】TPP:ユニクロ会長が早期参加を訴え「参加しなかったりちゅうちょしたりし
ていると、それで我々の国の将来は終わるぐらいだ」
http://milfled.seesaa.net/article/234568051.html
> ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長は
> 10日、ソウルで記者会見し、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)について
> 「参加しなかったりちゅうちょしたりしていると、それで我々の国の将来は終わるぐらいだ」
> と危機感を表明し、早期参加を訴えた。
>
> 柳井氏は
> 「韓国も中国も世界にどんどん出ている。 資源もない日本が閉じこもっていてどうするのか」
> 「米国の陰謀説を言う人がいるが、そうならないよう日本政府や民間がリーダーシップをとって
> やったらいい」
> などと主張した。
>
> 一方、柳井会長は会見で、ファーストリテイリングが11日、ソウルの繁華街・明洞に
> アジア最大規模の売り場面積約4000平方メートルを擁する巨大店舗「グローバル旗艦店」を
> オープンさせると発表した。 韓国にあるユニクロの64店目。
> 2020年には300店にする計画だという。
> 6 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 23:32:19.82 ID:FhLCQBkU0
> 賛成派って海外に工場持ってる所ばっかりだよね
> 9 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 23:33:10.38 ID:0VZIBYZ20
> 大丈夫、参加したりしなかったりを考える時間が長くて困るのは
> 外を使う企業だけだから
> 中で必死に生きる企業にとっては首をつれって言ってるようなもんだ
> 44 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 23:37:29.64 ID:hDoLYrfp0
> んでもって現地採用した店員を研修と称して
> 日本で捨て値で働かせるわけですねわかります
> 24 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 23:34:32.94 ID:i6nnUDK60
> 自分の都合と国の利益をごっちゃにすんな
> こんな下衆なやつだったのか
( ゚д゚) あのなぁ守銭奴。
> 韓国も中国も世界にどんどん出ている。
→ 韓国はFTAだけで国内経済終了が確定でTPPは全力拒否中。
中国に至ってはメリケンが誘ってないので完全に蚊帳の外。
> 米国の陰謀説を言う人がいるが、そうならないよう日本政府や民間がリーダーシップ
→ リーダッシップを取るも何も日本に発言権なんか無い。
⇒ http://www.asyura2.com/11/senkyo120/msg/723.html
お前が目先の小銭を拾うのに必死なのは構わんが、そんな出鱈目で騙せる段階は
疾うの昔に過ぎてるんだよ。
反対派が叫ぶデメリットを吹き飛ばし得るメリットを思い付いてからクチを開け、阿呆。
www.ニュース 鹿野道彦農相「TPPでコメ除外困難」 11日午後の参院予算委員会で答弁
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-2068.html
> 農相「TPPでコメ除外困難の見解」 参院予算委答弁
>
> 鹿野道彦農相は11日午後の参院予算委員会で、
> 環太平洋連携協定(TPP)に参加した場合、
> コメを関税撤廃の対象から除外することは困難との認識を示した。
>
> 「TPPは10年間で(原則として)関税を撤廃するということだ。
> 除外品目の獲得は大変困難だと思っている」
> と指摘した。 民主党の広野允士氏への答弁。
>
>
> ソース(中国新聞)
> http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201111110135.html
> 3 名無しさん@12周年[sage] 2011/11/11(金) 15:23:05.82 ID:jpXTvFbr0
> 農家はまた騙されたわけだw
> 5 名無しさん@12周年 2011/11/11(金) 15:23:39.39 ID:y0lgT3Cf0
> 結局、交渉で守れるものはないわけじゃん。
> 保険だってなんだってアメリカの言いなりになるんだろ。
> 69 名無しさん@12周年 2011/11/11(金) 15:38:57.79 ID:gyLFyWFu0
> 集中審議みてるけど、痛々しい
>
> なんなの、この無能内閣
> 82 名無しさん@12周年[sage] 2011/11/11(金) 15:43:45.08 ID:UNhuJDYH0
> これは国民保険も壊滅くるな
> すいません、予想外でしたで終わるもん
( ゚д゚) キモ豚曰く「ISD条項って何それ?美味しいの?」状態で
カエルの面に小便な応答で国会審議が終了 → 3時間後にTPP参加表明だもんな。
独裁政権恐るべしと言うか何と言うか。
「日米和親条約」の再来とも「日米修好通商条約」の再来とも言われているのに
まず結論ありきで (∩゚д゚)アーアーきこえなーい って。
幾らマスゴミがTPP賛成側だといっても、自民政権下でこんな横暴やったら
政権がひっくり返るまでネガキャンが止まらないと思うぞ。
で。
次の衆院選で自民政権に成ったら、自分達が強行した条約だという事をケロっと忘れて
不平等条約によって被る損害について与党を叩くんだろうなぁ。
もう「死ねよ」という以外に言葉が思い浮かばないわ。
- - 皇紀2671年11月12日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 皇紀2671年11月13日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 皇紀2671年11月14日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
長文乙! オバマ『経済協力とかどうでもええねん、とにかくアメリカ製のものを買えや』
http://blog.livedoor.jp/yohoo123matome/archives/5345519.html
> 「米国製品売りたい」=議長会見で本音あらわ−オバマ大統領
>
> オバマ米大統領は13日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の議長として、
> 終了後の記者会見に臨んだ。
> 大統領は開催地となったハワイの地域住民への感謝の言葉もそこそこに、
> 「私が望んでいるのは『メイド・イン・USA』の文字が記された製品を買ってもらうことだ」
> と強調。
> 首脳会議の成果披露よりも、自国製品のトップセールスを優先させる異例の会見となった。
>
> 失業率の高止まりなど厳しい経済情勢を背景とした支持率の低下に直面するオバマ大統領は
> 「大統領としての最優先事項は雇用創出だ」
> と強調。
> APECの意義付けについても
> 「米国製品を最も売っている地域だ」
> と本音をあらわにした。
>
>
> http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011111400783
> 7 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 2011/11/14(月) 19:34:09.20 ID:HMYIccio0
> どうせお前は選挙受からないんだから、もう諦めろよw
> 40 名無しさん@涙目です。(庭) 2011/11/14(月) 19:41:39.95 ID:QR5bsmGt0
> オバマは見かけ倒しの無能大統領というレッテルを貼られて、必死なんだよな
( ゚д゚) まぁ、日本の富を奪い取って自国のワーキングプアに配れば
支持回復は確実だろうから、その辺に賭けているんだろうね。
しかし
> 125 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/11/14(月) 20:09:55.25 ID:Xn21bAZV0
> アメリカは、なにを買ってほしいんだろ?
> ポンコツ車?・・・ねーな
> 牛肉?・・・オージーの法が売れるだろ
> オレンジ?・・・関税なくても売れるとはおもえん
> そもそも関税、そんなに高いのだろうか?
>
> PC関係とかアップルは売れてるだろ
> 136 名無しさん@涙目です。(家) 2011/11/14(月) 20:13:00.03 ID:ReNymTpf0
> >>125
>
> 牛肉と麦・米だと思うよ。
>
> 結局配慮してる支持層がそれだから。
>
> あと関税は日本への輸入は食い物関係は結構高い。
> 自動車関係はそれほどでもないが日本での商売の根がついてないからダメダメちゃん。
> 日本の自動車メーカーが宣伝費まで出してあげてGM売ったけどそれもダメ。
> そもそも日本で売れる製品を作ってないと思うから、自動車産業は無視していい。
>
> だからだろ、経団連が諸手挙げて賛成してるのも。
> 181 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/11/14(月) 20:25:02.61 ID:Epxz1RaT0
> アメリカ製というと実体があるモノと思ってる奴多いけど、
> 金融・サービスも含まれるんやで
> 健康・介護・年金・簡易保険と共済も日本のものは止めて、
> アメリカの保険商品を買えやってこと
> 195 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 2011/11/14(月) 20:26:59.21 ID:4FtqpzYX0
> >>181
>
> 日本が閉鎖的じゃなければ優秀なアメリカのサービスが売れないはずはないからな
> 200 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/11/14(月) 20:28:21.48 ID:SeQWbJDF0
> >>195
>
> そう思ってるのはアメリカ人だけじゃねぇかw
> 過剰サービスすぎる日本がサービス業で負けるとは思えんわ
> 208 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 2011/11/14(月) 20:30:57.02 ID:4FtqpzYX0
> >>200
>
> そんなのアメリカは認めないから
> 結果が出なけりゃ出るまで非関税障壁としていちゃもん付けて
> 裁判で法改正させるだけの事
> その為のTPPなんだから
何を売りに来るのか?を考えたら、TPP反対派の想像する最悪の事態が
実現性濃厚すぎて鬱になりそうだ。
黒マッチョニュース 【TPP】日米自動車摩擦、再燃懸念も
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1581893.html
> TPP交渉で日米自動車摩擦再燃懸念も
>
> 米国がTPP交渉の事前協議の議題として日本の自動車市場開放を挙げたことが
> 日本側に衝撃を与えている。
> TPPによる関税撤廃に期待してきた自動車業界にとって
> 「まったく想定していなかった事態」(大手メーカー幹部)
> だ。
> 業界内では
> 「言いがかり」(別の大手幹部)
> との受け止め方が大勢だが、来秋の大統領選を控えるオバマ政権が
> 米国業界の意向を無視できそうにない。
> 日本側は日米自動車摩擦が再燃するかのような動きを懸念している。
>
> 日本のTPP交渉参加に対し、米通商代表部(USTR)のカーク代表は
> 11日に米国産牛肉の輸入規制撤廃、日本郵政への優遇措置見直しのほか、
> 自動車市場の開放を事前協議のテーマとして例示した。
>
> 米自動車政策評議会(AAPC)も
> 「日本の自動車市場は先進国で最も閉鎖的だ」
> などと批判。
> 米側はこれまでも、次世代エコカーの有力分野とされる燃料電池車を
> 日本に持ち込む際の手続きが不透明だとして日本側に改善を求めていた。
>
> これに対して、日本側では
> 「水素を扱う燃料電池車は現行法で危険物積載車扱いだが、
> これは米車だけでなく日本車も欧州車も同じだ」(日本自動車工業会幹部)
> と反論する。
> ただでさえ日本の国内市場が縮小する中で新たな市場開放を求められても
> 対処できないというのが共通認識だ。
>
> 日本側には、米国車が伸びないのは米側の努力不足だという認識が根強い。
> 2010年の輸入車販売台数に占める欧州車の割合が8割程度なのに対し
> 米国車はわずか4%。
> 業界団体の幹部は
> 「なぜ“アメ車”が日本で売れないのかを学んでいない。 学習効果がなさすぎる」
> と切り捨てる。
>
> ただ、米業界とっては自動車関税撤廃の危機感は強い。
> すでに米国は韓国との自由貿易協定(FTA)で合意、韓国車の関税ゼロを認めており、
> 日本車までゼロになれば死活問題となるためだ。
> 米議会の超党派議員団も日本市場が参入障壁に当たるなどとする書簡をカーク代表に出し、
> 政治問題の色彩を強めている。
>
> 米国が日本の自動車市場の開放を求め、1995年に合意した日米自動車協議では、
> 米側が日本に米車販売の数値目標を要望。
> 日本企業の自主計画で要求の一部を受け入れた。
> 日本側には今後、コメなどの関税撤廃を例外扱いとするための難しい交渉が待つ。
> そんな中で米側の要求が強まれば、自由貿易体制構築とは名ばかりの
> “ごり押し”が迫られる可能性もある。
>
>
> ソース:MSN産経ニュース 2011.11.14 21:00
> http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111114/biz11111421010025-n1.htm
> http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111114/biz11111421010025-n2.htm
> 23 名前:名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 08:44:34.26 ID:oM4aRHB8O
> > 米側が日本に米車販売の数値目標を要望
>
> 日本が販売にどう関わるん?
> 一旦政府が買い上げて、民間に売れってこと?
> 日本は努力しようがないだろ
> 174 名前:名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 09:25:51.65 ID:YaynEszT0
> >>23
>
> 民間に押し売りのしようがないから
> 公用車にアメ車をごっそり採用するしかない。
> つまり日本車はそういう需要も失うんだよ。
> 池沼じゃなければ誰でも予想できることだ。
> 38 名前:名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 08:49:09.05 ID:8mAACD1B0
> TPPに含まれるISB条項は貿易相手国の国内法より効力が上で
> ISB条項に異議申し立てしても審査委員会は米国にあって
> 審査委員全てが米国人で構成されてる訳だが…どうするの?
> 19 名前:名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 08:43:23.91 ID:Urzrz25m0
> 経団連よかったなw
> 日本が売れないように日本の仕組み滅茶苦茶にされんぞw
( ゚д゚) なにもかもが反対派の予想通りの展開に成って行く...
なにもかも。 なにもかも。
- - 皇紀2671年11月15日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2ちゃん的韓国ニュース 韓国で『医療民営化で盲腸の手術1000万ウォン(約70万円)に?』と話題
に。 ※時給300円の国です
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1605656.html
> 韓米FTA反対集会
>
> 13日午後、ソウル鍾路の普信閣前で開かれた
> 全国保健医療産業労働組合の決意大会現場。
> ある40代の男性は
> 「MB(李明博大統領)もすぐに体をこわして病気になり、病院に行くことになるはずだが、
> 医療が民営化すればどうなるか自分も一度苦しんでみればいい」
> と話した。
>
> 別の発言者は
> 「メディアは怪談(デマ)というが、FTA(自由貿易協定)で医療が民営化すれば
> 盲腸の手術費は本当に1000万ウォン(約70万円)になる」
> とし
> 「怪談(デマ)というメディアの主張は事実ではない。 動揺してはいけない」
> と述べた。
>
> この日の大会には民主労総所属の組合員およそ3万人(警察推測2万1000余人)が参加した。
>
>
> http://japanese.joins.com/article/542/145542.html?servcode=200§code=200
> 8 名無しさん@涙目です。(四国地方) 2011/11/14(月) 23:44:41.91 ID:o87OMvJ80
> アメリカの民間医療保険はどんな感じなの?
> 57 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) 2011/11/14(月) 23:49:12.54 ID:zhTFbbeN0
> >>8
>
> シッコでググれ。 動画そこいらに転がってる。
> アメリカの医療酷すぎってもんじゃない。
> 命を身代金に身ぐるみ剥ぐ勢いなのがアメリカの医療。
> あんなの医療とか呼べる代物じゃない。
> 321 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/11/15(火) 00:08:19.32 ID:N/dOHPf20
> >>57
>
> 複数骨折をしているのに入院治療費が払えずに
> 病院を強制的に追い出され、車で貧民街まで運ばれて
> 路上に放り捨てられる女性の患者。
>
> 酷すぎワロタ
>
> どこが先進国だよ
> 357 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/15(火) 00:11:50.97 ID:imVP6cGD0
> >>321
>
> 金にならない奴にアメ公は冷酷
>
> 逆に金さえあれば最高級の医療をいくらでも受けられる
>
> これがアメリカの是とする自由
> 18 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/11/14(月) 23:45:25.41 ID:lFqFeegd0
> 医療までアメリカ式にしなきゃならん理由ってわからんな。
>
> アメの保険会社の利益のためだけじゃないの?
> 28 名無しさん@涙目です。(熊本県) 2011/11/14(月) 23:46:13.96 ID:2+hdnFoo0
> >>18
>
> それ以外に何があるんだよ
( ゚д゚) さすがは、張り付きで2ちゃんねるを監視しているだけのことはあるな。
TPP参加で日本の皆保険制度が危ないという話題もしっかりとチェック済みか。
しかし
> 77 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/11/14(月) 23:50:25.78 ID:w/2eIkt+0
> 手術の手法にも特許があって、手術するたびに
> アメリカに法外な特許料を支払わなきゃいけなくなるんだっけ
>
> 薬価だけじゃないんだから恐ろしい
> 138 名無しさん@涙目です。(長野県) 2011/11/14(月) 23:54:38.08 ID:1d/z8eAm0
> >>77
>
> それ本当?
> 181 名無しさん@涙目です。(新潟県) 2011/11/14(月) 23:56:56.24 ID:EOcH5v7d0
> >>138
>
> この前のTPP国会で言ってたよ。
>
> 日本では手術には特許が認められてないから、どこでも手術できるけど、
>TPP参加だとアメリカの知的財産権を認めなきゃいけなくなるから、
> どこでも手術ができるわけじゃなくなるとか。
聞けば聞くほど酷い。
- - 皇紀2671年11月16日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(´A`)<咳をしてもゆとり 野田総理「TPP解散しない。TPPの例外品目リスト作らない。日本の国益
は心の中で守る」
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-3533.html
> 野田佳彦首相は
> 16日午後の参院予算委員会で、環太平洋連携協定(TPP)参加の是非を争点に
> 衆院解散に踏み切る可能性について
> 「国難というべきいろんな課題を抱えている時に、
> 民意を踏まえた十分な議論をしながら与党、与野党の合意形成をしていくことが、
> まずは大事だ」
> と否定した。
>
> 公明党の山本香苗氏が
> 「TPPは国論を二分する大問題になっている。 国民の信を問う覚悟はあるか」
> とただしたのに答えた。
>
> 首相は、TPP交渉参加方針を表明したことに関し、
> 「国論は本当にさまざまだ。 郵政民営化も国論は真っ二つのテーマだった。
> そういう中で一つ一つ段階ごとに決断していかなければならない」
> と強調。
> 「誇るべき医療制度、美しい農村、伝統文化はしっかり守り抜く」
> と理解を求めた。 たちあがれ日本の片山虎之助氏への答弁。
>
> ただ、
> 「心の中に守るべきものがあるのは当然だが、
> リストを持って『これでは入らない』と言うのは交渉ではない」
> とも述べ、関税撤廃の例外品目を提示することには慎重な姿勢を示した。
> 社民党の吉田忠智氏への答弁。
>
> (以下略)
>
>
> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2011111600571
> 16 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 19:11:13.92 ID:etW5TsnV0
> 交渉前に例外品目の提示もできないようなら、
> 何のために交渉に行くんだよ。
>
> ネギ背負ってどうぞやってくださいって
> 首を差し出しに行くようなもんじゃねーか
> 40 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 19:14:03.21 ID:TXg5shd20
> H23.11.15 参院予算委・山本一太 【TPP参加表明について】
http://youtu.be/anXOGmbsgsQ
>
> 1分30秒〜2分25秒 「全物品とサービス対象」と米大統領に言ったのか言ってないのか?
> 7分15秒〜10分39秒 なぜ米に訂正を求めないのか
>
> 山本一太氏
> 大統領との会談で「すべての物品とサービスを交渉のテーブルにのせる」と言ったのか。
>
> 野田首相
> 言っていない。米国もミスを認めた。米に訂正を求めない。
>
> 山本氏
> なぜ米に訂正を求めないのか。
>
> 野田首相
> 明確な返答なし
>
> 山本氏
> 米国がそんな初歩的なミスはしないだろうが、ミスなら米国にミスを訂正させなさい。
>
> 野田首相
> 明確な返答なし
>
> 山本氏
> あなたは二枚舌だ。国内と海外と言っていることが違う。
>
> 野田首相
> 二枚舌ではない。 国内でも国際社会でも言っていることは同じだ。
>
>
> 41分45秒〜45分49秒 例外品目(米と皆保険)について
>
> 山本氏
> コメを例外品目にするつもりか。
> 岡田氏(民主)はコメが例外品目にならないならTPPに参加しないと言っている。
>
> 野田首相
> 今は言えない。 手の内は明かせない。
>
> 山本氏
> 国民皆保険は死守するのか。
>
> 野田首相
> これはありえない。あったら拒否する。
>
> 山本氏
> 国民皆保険は手の内ではないのか。
> 国民皆保険はありえない、コメはありうるということですね。
> ※ 130592 : 名無しさん@ニュース2ちゃん [URL] : 2011/11/16(水) 22:48:11 ID: - | EDIT
> 議会で口に出さないって事は、初めから話し合う気は無く、
> 全部自分の裁量で処理する気だって事だ
> ※ 130600 : [URL] : 2011/11/16(水) 23:08:05 ID: - | EDIT
> 要するにこれだけ突っ込まれても叩かれてもバカにされても
> 「最悪のシナリオ(日本の形がすべて壊れようがアメリカはじめ9か国の言いなり)」
> になる可能性を残しておく気満々だということ
> 皆保険堅持だって国会でうそぶくだけで
> 例外リストに入れる気もなければ具体論の欠片もない
> すべてが手遅れになるまで
> 「知らなかった、想定外、どこそこの場では言っていない、それはアメリカの受け止め方だ、
> 抗議する性質のものではない」
> などなどありったけの屁理屈で逃げ切る気だ
>
> 一太が仕事してて驚いてる場合じゃねえぞ
> 野田を全力で潰せ
( ゚д゚) なんかもう、日本の金と資産は全部メリケンに取り上げられて
戦後の焼け野原からもう一回全部やり直さないといけないような感じだな。
- - 皇紀2671年11月17日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 皇紀2671年11月18日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1582753.html
> TPP(環太平洋経済連携協定)をめぐり、日本では
> 「TPPでコメや畜産などの農業が壊滅する」「公的医療保険の制度崩壊に繋がる」
> など、主にマイナス面から交渉参加に反対する意見が噴出している。
> しかし、安全保障が専門の森本敏・拓殖大学海外事情研究所所長は
> 「TPPについて関税の話だけに終始するのは狭い見方」
> と語る。 以下は、森本氏の解説である。
>
> * * *
>
> 日本のTPP交渉参加は経済や医療・福祉問題だけにとどまらない。
> 結局のところ、それは「日米同盟の選択」を意味する。
> 日本が平和と繁栄のために、今後も日米同盟を基軸とするかどうか。
> 日米同盟を堅持するのであれば、「NO」という選択肢はないはずだ。
> TPP交渉参加の是非に関して、こうした観点の議論がないことが、とても奇異に思える。
> TPPはもともとシンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイの4か国が始めた
> EPA(経済連携協定)が起源だが、その後、米国、オーストラリア、ペルー、ベトナム、
> マレーシアが加わり、9か国が協定締結に向けて交渉を続けている。
> 重要なことは、アジア太平洋先進9か国(日・米・韓・シンガポール・オーストラリア
> ・ニュージーランド・カナダ・メキシコ・チリ)で、米国がFTA(自由貿易協定)を
> 締結・交渉していないのは日本だけ、という深刻な事実である。
> このことは、日本がTPP交渉に参加するかどうかで、アジア太平洋地域の経済発展のために
> (たとえ国内の犠牲を払ったとしても)米国の同盟国として取り組んでいく覚悟があるのか
> どうかを同時に問われている、と見るべきだ。
> にもかかわらず、APEC開催を前にして、JA全中(全国農業協同組合中央会)が
> 1000万人を超える署名を房長官に届けたのをはじめ、日本医師会や消費者団体など
> TPP交渉参加への反対運動が一層激しさを増した。
> 特に、民主党内で慎重論の立場をとる議員は、当初、党所属国会議員の半数にあたる
> 約200人に上った。
> こうした政治家の言動の数々は、TPPを対象分野の関税撤廃という側面ばかりから捉えており、
> いかにも視野が狭い。 それだけを見ていると問題を見誤る。
>
>
> ソース NEWSポストセブン2011.11.18
> http://www.news-postseven.com/archives/20111118_71181.html
> 5 名前:名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 07:30:56.00 ID:rp2Eamve0
> > (たとえ国内の犠牲を払ったとしても)米国の同盟国として取り組んでいく覚悟
>
> TPPは、アメリカに金を差し出すものだと、はっきり認めたな。
> 53 名前:名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 07:53:48.21 ID:zHA7eb1J0
> 経済と外交、国防ごっちゃか?
> よく教授務まるな
> 71 名前:名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 07:59:54.92 ID:nGfumog+0
> 最近TPPに安全保障を絡めてくる話が流行ってんな
> 結論が一緒で理由だけコロコロ変わる推進派のいい加減さを象徴している
> 日米同盟はアメリカの国益そのものなのに
> 92 名前:名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 08:04:43.39 ID:ZTQFP2eI0
> つーか今までだってTPPなしでアメリカと良好な関係を結んできたんだから、
> いまさらどうしてTPPが必要なのか、安保を持ち出すならきちんと説明しろよカス。
_, ._
(;゚ Д゚) 「お前が安心して飲食店を営んでいられるのはヤクザが守ってくれているからだ。
だから、店の売り上げは全部ヤクザに上納しろ」
って、正気か?コイツ。
常識的に考えた 【TPP】 日本が交渉参加決めたTPP、韓国は「国益にならない」と参加否定
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51816704.html
> 韓国、TPP参加を否定
>
> 韓国外交通商省の李是衡通商交渉調整官は
> 16日、記者会見で、日本が交渉参加を決めた環太平洋連携協定(TPP)に
> 韓国が加わる意向はないと明言した。
> 現時点で韓国の国益に寄与するとは考えていないとした。
>
> 韓国はTPPの拡大交渉に参加している9カ国全てと
> 2国間の自由貿易協定(FTA)を締結するか交渉を進めており、
> 政府当局者はTPP参加のメリットはないと以前から指摘している。
>
>
> http://sankei.jp.msn.com/world/news/111117/kor11111700210000-n1.htm
> 14:名無しさん@12周年 2011/11/17(木) 10:18:09.40 ID:AB3BKW/7P
> チョンでも断れると言うのに和猿ときたらw
>
> パチに続いて二度目だな
> 6:名無しさん@12周年 2011/11/17(木) 10:14:57.85 ID:Gu37SDcK0
> 韓国のが賢いなんて・・・
> 38:名無しさん@12周年 2011/11/17(木) 10:24:24.74 ID:EUBZ4Oyy0
> >>6
>
> FTAですでに関税自主権を喪失してる。
> 痛い目にあってようやくわかった。
> 93:名無しさん@12周年 2011/11/17(木) 11:34:21.06 ID:pr9wFE9s0
> きっぱりしてるなぁ、韓国が羨ましいぜw
> FTAで詰んでるけどww
> 95:名無しさん@12周年 2011/11/17(木) 11:35:19.99 ID:VKqeNIK70
> 不平等条約でもまだFTAは2か国間だからな。
> 外需依存の強い韓国がTPPなんて結べば国が壊滅する。
> ベトナムやチリ、ペルーマレーシアとか低賃金国に、更にメキシコまでとかいう話も有るし。
> 日本もアホとしかいいよがないね。 TPPで製造業なんて殆ど海外生産になるでしょ。
> しかも、アメリカさんに内需も食われるし、日本には正に何のメリットもない
( ゚д゚) あは、あは、あはははは。
まとめたニュース TPPで追い込まれてるのは実はアメリカの方だった
http://matometanews.com/archives/1498288.html
> 弱みはアメリカにあり (中略) 一方で経済の成長力はアジアにある。
> アメリカがアジア太平洋地域に目を向けてくるのは当然だ。
> アメリカにとってアジアは死活的に重要で、この地域で何とか覇権を握りたい。
> それがTPPに力を入れる理由だが、アメリカ主導でこの交渉をまとめ上げる事が出来るかは
> 予断を許さない。 アメリカ議会が日本を参加させる事に慎重なのはその懸念の表れである。
> 日本との交渉では思うにまかせなかった苦い過去があるからだ。
>
> 日本はアメリカとの交渉で実にしたたかだった。
> それを「言いなりになる」と考えてしまうのは小泉政権を見たからである。
>
> 09年の総選挙で民主党は「アメリカとの自由貿易協定の締結」をマニフェストに掲げ、
> そのセーフティネットとして「農家戸別所得補償」をマニフェストに入れた。
> そもそも民主党はアメリカと自由貿易をやる方針だった。
> それが実現しなかったのはアメリカが二国間交渉を受け付けなかったからである。
>
> だから日米の間でつばぜり合いが始まった。
> ハワイでの日米首脳会談で野田総理が
> 「あらゆる物品を自由化交渉の対象にすると言った」
> とホワイトハウスが発表し、日本の外務省は「言っていない」と異例の抗議をした。
> 外務省は「ホワイトハウスは誤りを認めた」と言うが、ホワイトハウスは「訂正しない」と言う。
> 「これまで日本側が言ってきた事を総合して発表したのだ」と言う。
>
> つまり菅政権が言った事を野田総理が言った事にしたというのだ。
> 誠に自分勝手な都合の良い解釈だが、これがアメリカの外交のやり方である。
> アメリカと付き合う時には常に相手が二枚舌である事を腹に収めておく必要がある。
> アメリカの言った事を鵜呑みにすると判断を誤る。
>
> これを見て「日本はアメリカに勝てない」と思う者は、
> 「だから交渉に参加してはならない」と言う事になる。
> しかし参加しないとどうなるか。
> アメリカが黙っている筈はない。 江戸の仇を長崎でという話になる。
> どこでどんな報復を受けるか分からない。
> 予想のつかない攻撃を受けるのは交渉するより始末が悪い。
>
> 私は今回のアメリカの態度を「弱さの表われ」と見る。
>
> 野田総理の参加表明の仕方を見て、アメリカのペースにならないと判断したホワイトハウスが、
> アメリカにとって都合の良い菅政権の方針を勝手に付け加えたのである。
> そうしないとアメリカ議会や国民を説得できないからだ。
>
> 「だったら徹底して抗議し、発言を訂正させろ」と言う者もいるが、それでは政治にならない。
> そんなところで肩をいからせたら利益になるものも利益にならなくなる。
> ここは弱い者の顔を立てて「貸し」を作るのが得策である。
>
> それもこれも日本国内に強い反対論のある事が一定の効果を挙げているのである。
> それをうまく使いながら、アメリカ主導に見せかけて、日本がアジアから利益を得られるように
> するのが日本の国益である。
> 中国やインドも参加させる方向に持ち込めればTPPも意義が出てくる。
>
> TPPをアメリカが中国に対抗するための安全保障戦略だと言うピンボケ論議もあるが、
> 中国やインドを排除したらアメリカ経済は立ち行かない。
> 中国やインドをアメリカンスタンダードに持ち込みたいのがアメリカである。
> それがTPPの行き着く先だと私は思っている。
> そのプロセスで各国が国益をかけた交渉を繰り広げる。
>
> アメリカの二枚舌とやりあうには、こちらも二枚舌で対抗すれば良い。
> にっこり笑って相手の急所を刺すが、しかし決裂するほどは刺さない。 それが外交である。
> ところが国内には敵を間違えている連中が居る。
> 二枚舌とやりあう自国の総理を二枚舌と批判する野党や、
> 国民に本当の事を説明しろと迫るメディアである。
> 交渉の手の内をさらせと迫るメディアが世界中にあるだろうか。
> この国の弱さはその辺りにある。
>
>
> 全文 http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2011/11/post_281.html
> 5 : 名無しさん@涙目です。(四国地方)[sage] :2011/11/17(木) 19:42:54.95 ID:3iKt3HhmP
> 信じるわけあるか馬鹿
> 6 : 名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/11/17(木) 19:42:57.08 ID:io7oT1mD0
> 妄想も大概にせい
> 12 : 名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] :2011/11/17(木) 19:43:55.27 ID:VBLUi/+v0
> >>1
>
> こういう人をバカに仕切ったマスコミは死ねとしか思わない
> 26 : 名無しさん@涙目です。(長崎県) :2011/11/17(木) 19:55:30.96 ID:VSOdpMzF0
> バカじゃねーのか
> 戦後の日米関係知ってから同じこと書けるかっての
> 29 : 名無しさん@涙目です。(家) :2011/11/17(木) 19:56:40.17 ID:ZMYNsLr90
> トヨタがアメリカに因縁つけられてボコられても日本政府は見てみぬふりだったなw
> アメリカは怖え〜よなぁ〜
> 90 : 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/17(木) 20:33:04.96 ID:c/8uoJNBO
> 拒否したらトヨタ以上の報復喰らうから政府や経団連共々、戦々恐々で賛成してます
( ゚д゚) ま、「日本政府の外交は腰抜けのように見えて実はしたたかだった」とか
「TPPは交渉次第」とか、それ自体は間違っていないんだが。
なんといっても今はミンス政権で、メリケンは日本の発言権を封じる為に
既に参加済みの国だけで概要を作成し終わってる。
こんな状況下でどう考えたらそういう希望論が出せるのか、その思考が理解できない。
ちょっと脳味噌オカシイんでね?
- - 皇紀2671年11月19日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 皇紀2671年11月20日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
|
|
|

|