
過去ログ(2011.10.01〜2011.12.05)
皇紀2671年11月30日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 11月下旬(前編)◆
|
|
- - 皇紀2671年11月21日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
常識的に考えた 【政治】 野田首相、消費増税「年内を目処に結論」…バリで記者会見
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51817732.html
> 野田佳彦首相は19日、東アジア首脳会議(サミット)閉幕後の記者会見で、
> 消費税引き上げについて
> 「年内をメドに結論が出るように政府税制調査会を中心に議論を深める」
> と強調した。
> 同時に
> 「法案を提出する時が閣議決定だ。その前から与野党で政策協議をしたい」
> と、来年3月を想定する消費増税準備法案の国会提出前の野党との協議に意欲を示した。
>
> 政府・与党は社会保障と税の一体改革で決めた
> 「2010年代半ばまでに消費税を10%程度に引き上げる」
> との方針に沿い、年末までに大綱をとりまとめる。
> 自民党や公明党など野党との協議は、来年1月召集の通常国会が始まってから
> 本格化する考えを示した発言だ。
>
> 来年度予算案での新規国債発行額に関しては
> 「国債発行を44兆円にする中期財政フレームに基づいて予算編成をする。
> 44兆円以内に抑えることを順守できるよう最大限努力していく」
> と11年度と同額以下とすることを表明した。
>
>
> 日本経済新聞
> http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=
> 96958A9C93819481E3EBE2E3E28DE3EBE3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
> 5:名無しさん@12周年 2011/11/20(日) 17:58:32.18 ID:Sg5KPSYXO
> なぜいつも外国で言うんだ?
> 67:名無しさん@12周年 2011/11/20(日) 18:11:44.55 ID:DO+AX+v50
> >>5
>
> 海外で発表したから国民が文句言っても聞かないぞという脅し
>
> 後から文句言いにくくさせるのは日本人が遠慮するの見越しての作戦
>
> > 【政治】日中韓首脳 FTA検討加速へ
> > http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321711694/
> 91:名無しさん@12周年 2011/11/20(日) 18:16:33.06 ID:PibxjWw2O
> 大事なことは国民に云わずに、
> 海外で記者会見発表します。
>
> 民主党です。
> 日本と日本人の敵です。 いやマジに。
> 231:名無しさん@12周年 2011/11/20(日) 18:44:51.01 ID:nuL+p4/B0
> 野田は批判されず橋下は独裁と言われるのはおかしい
> まさにマスゴミの本領発揮
( ゚д゚) まぁ、キモ豚は裏で官僚が傀儡師として糸を操っているんだけどさ。
にしても日本国内がアウト・オブ眼中な政権だよな。
watch@2チャンネル 小宮山洋子厚労相が裏でこっそりと「禁煙法案」 ホテルの部屋も、居酒屋
も喫茶店も職場も
http://watch2ch.2chblog.jp/archives/4020138.html
> 職場だけでなく、喫茶店でも居酒屋でもタバコが吸えなくなる---。
> そんな社会の全面禁煙化を視野に入れた改正法案が今国会に提出されようとしている。
> 労働者の安全と健康を確保する目的で定められた労働安全衛生法の改正案である。
>
> 規制を受ける事業者は、一般的な企業の職場だけでなく、ホテルや旅館、居酒屋や喫茶店、
> パチンコ店も含まれる。
> それらすべてに対し、全面禁煙もしくは喫煙室の設置が義務付けられるのだ。
> しかも、喫煙室に関する規定が厳密で、室内の煙と粉じん濃度は
> 0.15mg/m3以下に保つ義務がある。
> さらに、煙が喫煙室の外に漏れ出ないようにするため、非喫煙場所から喫煙室に向かって
> 0.2m/秒の速さで空気が流れ込むようにしなければならない。
> タバコの煙が真横に流れるほど強力な吸引力が必要なため、
> 既にある喫煙室の多くも、改修しなければ使うことはできない。
> 求められる換気量は、現行の建築基準法の倍以上という厳しさだ。
>
> 「喫煙室を改修するにしても新設するにしても、空調設備に500万〜600万円の設備投資が
> 必要です。
> 不景気で営業成績が上がらない会社や客が減っている中小の飲食店、旅館にとっては
> 大変な出費となることは必至です。
> 結果的に、ほとんどの事業所で全面禁煙となる可能性が高い。
>
>
> http://gendai.ismedia.jp/articles/-/26967
> 7:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/11/21(月) 07:25:49.62 ID:0iAS3+VJ0
> 食い物とか雰囲気なんかで客呼べるとこはいいだろうけどただの飲み屋は死ぬだろうな
> 17:名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/11/21(月) 07:29:21.94 ID:0DBnnCAJ0
> パチ屋禁煙化したら、行きやすくなるから反対。
> 今のまま喫煙猿と一緒に滅べ。
> 19:名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/11/21(月) 07:29:59.60 ID:qlEV2jOM0
> >>17
>
> それはあるw
> あそこはヤニ臭い底辺がお似合いの場所だ
( ゚д゚) 嫌煙厨として、コレは賛成したいが、弩底辺が客層の店は免除してやれよと思う。
と思ったが
> 134:名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/11/21(月) 07:50:49.14 ID:uZBOVGsa0
> しかし
> 野豚総理も不細工官房長官もヘビースモーカーなんだろ?
> じゃあ通らんわ
なんだ、またいつもの「人気取りのポーズ」か。
何でもありんす 【政治】菅前首相「政権というものは4年単位で評価してほしい」
http://milfled.seesaa.net/article/236350437.html
> 「政権というのは4年の単位でみてもらいたい」
>
> 民主党の菅直人前首相は
> 21日夜、都内で開かれた民主党国会議員のパーティーであいさつし、
> 政権の成果を衆院の任期で評価してほしいと述べた。
>
> 菅氏は続けて
> 「私を含む最初の2年は問題提起をして方向性は出せた。 それが一つひとつ動いている」
> とも述べた。
>
> 菅政権は、最後は与党内からも「居座り」という批判を浴びて短命に終わった。
> 野田佳彦首相が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)や
> 社会保障と税の一体改革の課題に取り組んでいるのは菅政権の成果だと暗に訴えることで、
> 汚名を返上したいとの思いがあったとみられる。
> 2 :名無しさん@12周年: 2011/11/21(月) 22:56:35.67 ID:kUr/+j6s0
> 他人に厳しく!
> 自分に甘く!
> 11 :名無しさん@12周年: 2011/11/21(月) 22:58:13.24 ID:U5o5D+fu0
> 野党時代に、自民党相手にそういっていたならその主張考えてやってもいいけどな
> 日本の憲政史上初の、日本人以外の投票で選出された屑がよ
> 22 :名無しさん@12周年: 2011/11/21(月) 22:59:59.55 ID:v5DGUdub0
> 野党時代は、今すぐ解散しろとさんざん言ってたくせにw
> 34 :名無しさん@12周年: 2011/11/21(月) ID:EdlDiHrp0
> 民主党が野党時代にやったこと
>
> 民主「中川が謝罪するまで審議拒否」
> ↓
> 中川謝罪
> ↓
> 民主「中川辞任するまで審議拒否」
> ↓
> 中川「来年度予算案が衆院通過したら辞任する」
> ↓
> 民主「中川がすぐ辞任しないと審議拒否」
> ↓
> 中川「じゃあいますぐやめるわ」
> ↓
> 民主「中川辞任で麻生が謝罪するまで審議拒否」
> ↓
> 麻生謝罪
> ↓
> 民主「予算案を撤回しない限り審議拒否」
> ↓
> 予算案撤回
> ↓
> 民主「無責任だ。自民党には政権担当能力がなくなってる」
> 65 :名無しさん@12周年: 2011/11/21(月) 23:03:46.64 ID:uMGAkJ1b0
> >>34
>
> すっかり忘れてたけど色々思い出した。
> 民主って根っからの詐欺集団だよな。
( ゚д゚) 人間、どうすれば此処まで屑に成れるんだろう。
ああ、そうか。 人間じゃなくて朝鮮ヒトモドキだったか。
- - 皇紀2671年11月22日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
東京エスノ 【政治】主婦年金追納法案、22日に閣議決定 過去10年間の追納可能 過払い分の返
還求めず
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1733293.html
> 政府は主婦年金追納法案を22日に閣議決定する。
> 国民年金への資格変更を忘れ、年金保険料が未納になっている主婦に対し、
> 特例で過去10年間の保険料を追納できるようにする。
> 本来よりも多い年金をもらう受給者に対しては、
> 過払い額の返還を求めないことを法案に盛り込んだ。
>
> 年金記録を管理する日本年金機構のシステム改修に時間がかかるため、
> 追納ができるのは法律の公布から2年後となる。
> 追納は3年間の時限措置で、特例で認める。
>
> これから資格を訂正する人だけでなく既に資格を訂正した人も追納できる。
> これから資格変更を行う対象者は、年金受給者で5万3千人、年金加入者で42万2千人。
> 既に資格を訂正した人は50万3千人いる。
>
> 政府は過払い分について返還を求める方針だったが、
> 民主党内の反対が強く、返還を求めないことで最終決着した。
>
>
> 主婦年金追納法案、22日に閣議決定 過去10年間の追納可能 日本経済新聞
> http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=
> 96958A9C93819591E0E3E2E38B8DE0E3E3E3E0E2E3E39797E0E2E2E2
> 7 :名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:43:57.72 ID:vN3GjiuZ0
> これはだめだろ!
> これから現役世代に負担を求めるのに、不当に受給した年金は返せよ!
> 18 :名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:11:15.94 ID:EbhKF23UO
> 返還じゃなくて今後のを減らすとかでいいじゃないか
> 民主党は財政よりも当選することばかり考えてるな
> 36 :名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 09:44:54.09 ID:v1qkcrnD0
> ミスじゃない
> 過失にとどまるはずがない
> 限りなく故意犯に近い
>
> この財政状況でそんなものを救済する必要はない
> これこそ自己責任
>
> なのに
( ゚д゚) 余程のブラック企業でない限り、普通に円満な退社をしていれば
事務職員から説明を受けるわいな。
それでこの温情。
愚民の票はバラ撒きで買える、と学んだミンスならではの政策だな。
常識的に考えた 【政治】 「死刑?加害者に死の恐怖与えたいのか!」の平岡法相、オウム裁判終
結受け「死刑執行…これまで通り慎重に判断したい」
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51818077.html
> 死刑執行「慎重に判断」 オウム裁判終結受け平岡法相
>
> 平岡秀夫法相は22日の記者会見で、
> オウム真理教事件の刑事裁判が事実上終結したことを受け、
> 確定した死刑囚の刑執行について
> 「これまで通り慎重に判断したい」
> と述べた。
>
> 公安調査庁が教団に対する観察処分の更新に向け作業していることにも触れ
> 「国民が安心して暮らせるための役割を果たしたい」
> と話した。
>
>
> http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111122/trl11112210180002-n1.htm
> ※ 平岡法相がネクスト法相時代、リンチ氏させられた少年の母に面と向かってした発言
> 民主党・平岡秀夫氏:
> 「加害者の人に氏の恐怖を味わわせるという気持ちで遺族が本当に幸せになるというか、
> 納得されるとは思わない。
> むしろ、悪いことをした子どもたちはそれなりの事情があって、そういうことになったと思う。」
>
> 母親(遺族):
> 「事情って何ですか?」
>
> 民主党・平岡秀夫氏:
> 「事情と言うのは、彼らがどういう環境の中で育ってきたかとか、
> どういう風な親とか大人とかとの関係であったとか、まあいろんなことが…
> それは置いておいて…その加害者であった子どもたちにどうなってもらいたいのか?
> その子供たちが反省し、これからの人生を歩んでくれるなど、そういうことはもういいから、
> とにかく氏の恐怖を味わわせてやりたいということですか。」
http://youtu.be/LswADT-mSs0
> 10:名無しさん@12周年 2011/11/22(火) 10:50:18.30 ID:St2dI8h50
> 訳:絶対に執行しないので、安心してねオウムのみんな☆
> 14:名無しさん@12周年 2011/11/22(火) 10:50:52.34 ID:bwe0vaum0
> これが民主党の適材適所w
> 449:名無しさん@12周年 2011/11/22(火) 12:03:34.63 ID:lx8Ehjk80
> 左翼が氏刑反対なのは人権うんぬんはどうでも良くて
> 獄中にかばいたい奴(朝鮮人系)でもいるのかと思ってしまう
> 461:名無しさん@12周年 2011/11/22(火) 12:05:46.77 ID:Z/w2qUGe0
> >>449
>
> 捕まると氏刑になる奴が居た名残じゃね?
> 日本赤軍とか
> 849:名無しさん@12周年 2011/11/22(火) 13:40:07.11 ID:ACSAUOfq0
> なんか民主党議員が氏刑執行に反対するのは、オウムみたいなのと仲間だから
> と思えてきた。
( ゚д゚) こんな糞が法務大臣って何の冗談だよ、と思ったが
良く考えたら民主党が与党である時点で既に笑えない冗談みたいな現実だった。
- - 皇紀2671年11月23日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ネトウヨにゅーす。 旧日本軍が遺棄した化学兵器の処理再延長=日中が基本合意、野田首相表
明へ
http://netouyonews.net/archives/6390778.html
> 第2次大戦中に旧日本軍が中国に遺棄した化学兵器について、
> 日中両政府が化学兵器禁止条約に基づく2012年4月の廃棄処理期限を
> 再延長することで基本的に合意したことが22日、分かった。
> 野田佳彦首相が12月に訪中する際、中国側に再延長方針を表明する方向で調整している。
> 政府関係者が明らかにした。
>
>
> 時事通信 11月23日(水)2時32分配信
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111123-00000015-jij-pol
> 8: 【東電 68.8 %】 :2011/11/23(水) 03:37:13.82 ID:dmUo3gUr0
> そんな金があるなら増税なんかしなくて良い筈だが。
> 6:名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:35:26.95 ID:p63Hc5Qg0
> 経済的に逆転して援助の形式がまかり通らなくなったので
> 中国への朝貢をどうやってやるか売国奴が知恵を絞った結果がこれ。
> この兵器処理の方式で底なしに日本の税金を中国へ貢ぐのだろう。
> 10:名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:37:41.43 ID:H17+ZPEn0
> いつまで詐欺利権に付き合うつもりだ?
> 正式に引き渡した化学兵器を中国側がちゃんと始末しなかっただけなのに
> 91:名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 04:31:57.21 ID:6jH6PYU/O
> >>10
>
> そうなんだよね。
> 無責任にもほどがある。
( ゚д゚) さすがキチガイサヨク政権。
WGIPを売国に利用か。 清々しい迄の売国奴っぷりだな。
この売国内閣に比べれば、如何に麻生内閣が優れた憂国の士であったかが良く分かる
↓ほい↓
moderatoのブログ「【拡散】最大60兆円!遺棄化学兵器処理問題が復活」
http://blogs.yahoo.co.jp/moderato1115/4063765.html
> ■ 尖閣諸島問題騒ぎの裏で、民主党が中国へ莫大な金を垂れ流している。
>
> [経過]
>
> @ 日中遺棄化学兵器処理問題
>
> 戦争で日本軍が中国に大量の化学兵器を放置してきた。
> ジュネーブ条約により、これは日本が掘り起こして処理する義務があった。
>
> * 証拠なし。中国は調べさせず。
>
>
> A 2006年5月
>
> 『正論』6月号に水間政憲さんの論文が掲載
> 「遺棄化学兵器は中国に引き渡されていた」
>
> ⇒@ の化学兵器を日本が処理する必要がない証拠が提示
>
>
> B 2009年1月24日
>
> 日中遺棄化学兵器処理問題終結
>
> 麻生内閣は、中国へ最大60兆円払うはめになりそうだった
> 日中遺棄化学兵器処理問題を終わらせた
>
>
> C 2010年9月2日
>
> 朝日新聞社報道【旧日本軍遺棄の化学兵器、廃棄始まる。中国・南京】
> http://www.asahi.com/international/update/0902/TKY201009020005.html
> 旧日本軍が中国に放置した毒ガスなどの遺棄化学兵器を廃棄する作業が
> 1日、中国江蘇省南京で始まった。
> 中国国内に約40万発あるとされる遺棄化学兵器を
> 日本政府の責任で爆破処理する作業で、中国で廃棄が始まるのは初めて。
> 1年程度かけて南京の約3万6千発を廃棄し、他の都市にも広げていく方針だ。
> 1997年に発効した化学兵器禁止条約により、日本が資金を出し専門家を派遣して
> 廃棄することが決まっている。
> 日本は南京での廃棄事業に約35億円を支出。移動式の処理施設が完成し、
> 平岡秀夫・内閣府副大臣は同日、
> 「(中国での処理事業が)発掘・回収から、廃棄という新たな段階を迎えた」
> と述べた。
> 黒竜江省で03年、旧日本軍が遺棄した毒ガス兵器により1人が死亡、
> 43人が重軽傷を負うなど中国側の関心も高い。
> 式典に出席した中国外務省の張志軍次官は
> 「(化学兵器は)日本の軍国主義が犯した重大な罪の一つ。
> 一刻も早く処理することで人びとの生命や安全への脅威を取り除き、
> 中日関係の安定的発展に貢献する」
> とあいさつした。
> 南京の施設は、兵器を爆破して内部の化学剤を分解し、
> 施設ごと別の場所へ移動することも出来る。
> 南京での廃棄作業が終われば、湖北省武漢に移動して新たな作業に入るほか、
> 河北省石家荘にも同様の施設をつくる方針だ。
> 化学兵器はこのほかにも吉林省ハルバ嶺に30万〜40万発が埋まっていると
> 推定されている。
> 来年をめどに廃棄処理施設をつくる予定だが、
> 「手作業で回収するため、処理できるのは年1万発程度」(内閣府)。
> 12年4月となっている廃棄期限の延長は避けられない情勢だ。
> ____________________________
>
> ずっと調査もさせないで証拠も無いのに日本の化学兵器だと押し付けられ、
> 毎年数億使って中国軍の後片付けをさせられてた。
>
> 水間さんが調べあげ、証拠を出し、麻生内閣が中国へ話をつけ、約60兆円を守った。
> それをミンスが蒸し返し、『日中遺棄化学兵器処理問題終結』をさもなかったように
> 動いとるということ。
民主政権で在り続ける限り、日本は際限なく集り続けられてしまう。
一日でも早く、辞めさせなければ。
ニュー投 野田首相、仕分け議論を視察 「拘束力がないが?」の問いに「最大の拘束力は国民の
皆さまが見ていること」
http://newtou.info/entry/6127/
> 国の重要政策について議論し、方向性を提言する「政策仕分け」は22日、3日目を迎えた。
> 野田首相は午後、会場を訪れ、社会保障の議論に耳を傾けた。
> 誰もが危機感を強めている社会保障の安定の実現について、野田首相は
> 「政府全体で取り組む」
> と強調した。
>
> 医療に関する議論では、救急や産科などの勤務医が負担が大きい割に給与が低いため、
> 結果として離職率が高くなっている現状を改善できないか議論された。
> その結果、中長期的には開業医と勤務医の収入を同じレベルにすべき、
> などの提言がまとめられた。
>
> 野田首相は議論を視察し、提言の実現に意欲を示した。
>
> 野田首相
> 「外部の目、公開性、そういう中で議論するということは大事だということを
> あらためて実感しました。
>
> (Q仕分けには法的拘束力がないが?)
>
> 最大の拘束力は国民の皆さまが見ていること。 最大の拘束力ではないでしょうか。
> 国民の皆さんの前で議論したこと、出てきた方向性は、政府がしっかり受けとめて、
> 特に予算編成に反映していくことは、あらためて私は各閣僚には指示したい」
>
> 社会保障の費用は今後も増え続ける。
> このため、仕分け側は、若い世代の負担を減らして制度を長持ちさせるために、
> 年金の受給額を減らすなど、国民の痛みを伴う内容にも踏み込む提言を出すことも
> 視野に入れている。
>
> 一方、野田首相は、来年の通常国会で消費税率引き上げ関連法案を成立させたい考えで、
> 民主党内は、さらなる国民の負担増に反対する声が根強いのが現状。
> 仕分けの結果を自らのリーダーシップで形にしていけるか、野田首相の覚悟と実行力が
> 問われることになる。
>
>
> 日テレNEWS24
> http://www.news24.jp/articles/2011/11/22/04194992.html
( ^∀^) 腹を抱えてワロタ。
今は亡きCarviewの掲示板で儂が
「地方公務員が支持母体なのに民主党に公務員改革なんか出来るワケねーだろ」
と書き込んだら
「民主党最大の支持母体は国民なのだから、大丈夫だ」
って詭弁を返してきたサヨクと全く同じ屁理屈じゃねぇか。
もしかして、あの時の論客ってキモ豚だったのかよ。
- - 皇紀2671年11月24日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー投 生活保護の受給額引き下げを提言・・・「年金、賃金とのバランスを考慮し、就労意欲をそ
がない水準にすべき」
http://newtou.info/entry/6132/
> 国の重要政策の問題点について改革の方向性を提言する「提言型政策仕分け」は
> 最終日の23日、年金など社会保障問題について議論が行われた。
> また、その後に開かれた担当閣僚による議論で、小宮山厚労相が提言を実行に移す
> 意向を示した。
>
> 年金の議論では、若い世代の負担を増やさずに制度を維持していくため、
> どうしていくべきか意見が交わされた。
> 仕分け人
> 「若い人たちから見れば、自分の給料が下がっている、
> 物価が下がっているにもかかわらず、高齢者の年金給付はそれほど下がっていないと。
> (厚労省の年金部会では)表だって積極的に掘り下げて議論しないんでしょうか」
>
> 厚労省側
> 「様々な項目というのをですね、年金部会の中でご議論していただいている」
>
> 仕分け人
> 「今のご答弁、非常に若い人が聞くと驚くと思うんですよ。
> 支給開始年齢を引き上げる前にやることがいっぱいあるんじゃないかと」
>
> 議論の結果、過去に物価が下がった時に法律に特例を設けて
> 年金支給額を下げなかったことが問題だったとして
> 「年金の特例水準を来年度から速やかに解消していくべき」
> と、本来あるべき年金の額に引き下げるよう提言された。
>
> 一方、基礎年金や最低賃金の額を上回るケースもあると指摘された
> 生活保護の支給額については、
> 「基礎年金や最低賃金とのバランスを考慮し、就労意欲をそがない水準にすべき」
> として、実質的な引き下げを提言した。
>
>
> http://www.news24.jp/articles/2011/11/23/04195059.html
> 10 :名無しさん@12周年:2011/11/23 (水) 23:26:02.68 ID:KMX/tTAY0
> はいはいパフォーマンス。。。
> 34 :名無しさん@12周年:2011/11/23 (水) 23:30:07.30 ID:/CiEvmcZ0
> てか自民党がようやく切った生活保護の母子加算を復活させたのは
> 民主党なのだがなw
> いまさら何を言っているのやらw
> 38 :名無しさん@12周年:2011/11/23 (水) 23:30:45.56 ID:N6dBV3Ue0
> 半額の1兆7000億円が医療費って、もろ利権噛んでて簡単には引き剥がせないだろ。
> 20 :名無しさん@12周年:2011/11/23 (水) 23:27:32.05 ID:U0GWWB850
> まあ医療扶助は上限額を定めた上で1割自己負担にすべきだと思うわ
> これをやるだけでもだいぶ費用は下がるはず
( ゚д゚) まぁ、ナマポ受給者は公明党,民主党,共産党の支持母体だからね。
ポーズなんだろうな、どうせ。
しかし、医療費だけで半額 ―― 1兆7000億円か。
漫画「恨み屋本舗」に登場したDQNファミリーみたいな
悪徳医師に診断書を書かせて向精神薬をゲットして違法に売り捌いている奴が
ゴマンと居そうだな。
↓ ↓ ↓
何でもありんす 【社会】生活保護受給者の医療費に自己負担導入検討・・・民主党
http://milfled.seesaa.net/article/236866717.html
> 民主党厚生労働部門会議の生活保護作業チームは
> 24日、生活保護の受給者の医療費負担を全額公費で賄う「医療扶助」制度について、
> 自己負担の導入を検討することを決めた。
>
> 生活保護費の受給者数が過去最多を更新し、
> 増え続ける公費支出の抑制が必要になっているほか、不正受給問題も深刻化しているためだ。
>
> ただ、党内には自己負担導入に賛否両論があり、制度設計が難しいとの指摘も出ているため、
> 実現するかどうかはまだ不透明だ。
>
> 24日の会合では、医療扶助の問題点を指摘する意見が相次いだ。
> 今後、作業チームで論点をまとめ、党の「社会保障と税の一体改革調査会」へ
> 来月上旬に提出する予定の「生活保護改革に関する報告書」に、
> 自己負担導入に関する記述を盛り込む方針だ。
> 3 :名無しさん@12周年: 2011/11/24(木) 20:52:38.01 ID:A8GFcOX30
> うつ病の薬横流しできなくなるねww
> 8 :名無しさん@12周年: 2011/11/24(木) 20:55:11.54 ID:ssAhT16HO
> >>3
>
> 産婦人科にアフターピル貰いに来てる婆さんも多いんだよね
> 違法風俗に高く売るみたい
> 9 :名無しさん@12周年: 2011/11/24(木) 20:55:17.50 ID:pFkbBhjf0
> >>3
>
> 自己負担分も上乗せして買い取りするんじゃね
> 末端価格が少し値上がりするんだろうけど
( ゚д゚) ナマポが不正に薬剤をゲットして違法に売り捌いているのは事実だし
それは抑制されるべきだが >>9 の指摘通り、自己負担額では抑止力にゃ成らんだろ。
黒マッチョニュース 【TPP】野田首相「守るべきは守る」「(米側発表)絶対に言っていない、私を信
頼して」民主党議員と意見交換
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1584472.html
> 民主党は
> 24日、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加方針を表明した野田佳彦首相と党所属議員が
> 意見交換する両院議員懇談会を国会近くの憲政記念館で開いた。
> 首相は
> 「交渉参加に向けた協議で、関係国がわが国に何を求めるのか把握し、
> 党内や国民間で十分に議論した上で国益の視点に立って結論を得たい」
> と理解を求めた。
>
> 党執行部は懇談会を通じて交渉参加反対・慎重派の不満を和らげ、
> 党内対立を収束させたい考え。
> ただ、党内最大勢力を率いる小沢一郎元代表が交渉参加方針に批判を強めるなど、
> 沈静化は見通せない。
> TPPをめぐる対立が、12月に本格化する消費税増税論議にも影響を与えるのは必至だ。
>
> 首相は
> 「誇るべき日本の医療制度や美しい農村・漁村、伝統文化など守るべきは守り、
> 勝ち取るべきは勝ち取るという精神で協議に入る」
> とも強調した。
>
> 山田正彦前農相ら反対派議員は、
> 首相が日米首脳会談で全物品を自由化議論の対象にすると発言したとの
> 米側発表などについて
> 「明確に否定すべきだ」
> と要求。
> 首相は
> 「絶対に言っていない。 私を信頼してほしい」
> と訴えた。
>
> 懇談会は約1時間20分にわたって行われ、首相は冒頭から終了まで出席した。
>
>
> ソース:http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20111124-OHT1T00238.htm
> 11 名前:名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:03:28.89 ID:Q3if5ych0
> 信頼するとバカを見る
> 12 名前:名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:03:34.47 ID:Rr2T0o740
> 絶対言ってないと理解してくれてるかどうかアメリカに確認してよ。
> 26 名前:名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:05:20.05 ID:O7jEBVwi0
> では、何故アメリカに抗議と発表の訂正を要求しないのか?
> 言葉ではなく行動で示せ
> 47 名前:名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:08:26.85 ID:VqFF4mzT0
> そもそも鹿野が米を除外品目にするのが難しいってちゃんと言ってるのに
> どの口で守るべきものは守るって言ってるのか 馬鹿にすんな
> 16 名前:名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:04:10.97 ID:5ngVfDJrO
> 鳩をパクんなよ
> 17 名前:名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:04:25.52 ID:H8e1+L5w0
> トラストミーw
( ゚д゚) マスゴミの嘘を鵜呑みにして民主党に貴重な一票を投じた情弱衆愚なんか
簡単に騙せると思っているんだろうな。
まぁ、騙せるんですけどね。
- - 皇紀2671年11月25日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【ゲンダイ】ふざけるな!玄葉外相 日帰り訪中に飛行機チャーター代1200万
円
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1584837.html
> 国民には「増税」大臣は「ムダ遣い」
>
> 国民の税金をなんだと思っているのか。
> 玄葉光一郎外相(47)が、バカ高いチャーター機を使って訪中したことに批判が噴出している。
>
> 23日、日帰りで中国を訪問した玄葉大臣。
> 大新聞テレビは「外相訪中 異例の厚遇」などとヨイショしていたが
> 税金の無駄遣いもいいところだ。
> 飛行機代に1200万円も使っていた。 霞が関関係者がこう言う。
>
> 「頻繁に外国を訪問する外相が、隣国の中国に行くのに
> わざわざ飛行機をチャーターするなんて聞いたことがない。
> 定期便を使うのが当然です。
> チャーター機を使うのは、定期便の飛ばない辺境の国へ行く時か、
> 邦人救出など緊急の時というのが常識ですよ。
> 定期便なら羽田―北京往復は、正規料金でも26万円。
> 1200万円もかけるなんて異常ですよ。 贅沢すぎる。
> 民主党は『財政が破綻する』と国民に増税を強いているのに、
> 大臣が無駄遣いしているのだからメチャクチャです」
>
> さすがに外務官僚もチャーター機を使うことに難色を示したらしいが、
> 玄葉大臣のたっての希望だったという。
> そもそも、この時期に訪中する必要があったのかどうか。
> つい最近、野田首相がAPECで胡錦濤主席と会ったばかりだし、12月の訪中も決まっている。
>
> 「政経塾出身の玄葉大臣は、エリート意識が強いナルシシスト。
> 外相になったらチャーター機くらい当たり前と思っているのでしょう。
> やっかいなのは、政経塾の同期で、同じ当選6回の前原誠司(49)に
> 強いライバル意識を持っていることです。
> 前原政調会長が外交に口を挟むと反発して暴走しかねない。
> チャーター機を使って訪中したのも、存在感を誇示したかったのでしょう」(民主党事情通)
>
> なぜ、チャーター機を使ったのか外務省に問い合わせたが、締め切りまでに回答がなかった。
> しかし、民主党にはこんな大臣しかいないのか。
> 国民に負担増を求めておいて無駄遣いなんて許されない。
>
>
> 2011年11月25日 掲載
> http://gendai.net/articles/view/syakai/133869
> 105 名前:名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:18:44.72 ID:vlfKNZe6O
> ゲンダイって前回の参院選の時
>
> 民主党に投票せよ!!
>
> って言ってたよなw
( ゚д゚) ヒュンダイに対しては「お前が言うな」の限りだが、
> 「外相訪中 異例の厚遇」
はマズイだろ。
中国の兵法書「六韜(りくとう)」に曰く、
「交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能ならば何一つ与えず返せ。
交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。
そうすれば、隣国では無能な者が重用され、有能な者が失脚する。
そしてやがては滅ぶ」
なんだからさ。
しかし、この程度の事は
> 133 名前:名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:21:48.60 ID:BO1bSnu20
> 【政治】エジプト邦人保護チャーター機 1人3万4000円徴収 前原外務大臣★2
> http://unkar.org/r/newsplus/1296611576
>
> 金賢姫に温家宝と同じベンツ、旅行用にヘリをチャーター
> …国賓扱いの特別待遇に世界中から批判の声
> http://unkar.org/r/news/1279785674
絶対支配者感覚のミンス議員なら当然なのかも知れないな。
|
|
|

|